タグ

農業に関するAkulaのブックマーク (2)

  • 灼熱のアフリカを潤す「植物スプリンクラー」(1) | WIRED VISION

    灼熱のアフリカを潤す「植物スプリンクラー」(1) 2008年12月 4日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) 1/3 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 糧不足に苦しむ途上国は乾燥地域にあることが多く、高度な灌漑インフラも導入できずにいる。こういう状況に救いをもたらす可能性を秘めた技術が、名古屋大学の矢野勝也助教、および関谷信人氏の開発した「植物スプリンクラー」だ。今まであまり知られていなかった植物の生態を利用することで、安価に効果的な灌漑を実現できるという。矢野勝也助教に同技術の詳細をお聞きした。 マメ科の植物。キマメ(樹豆)という名称は、茎や枝が木のようになることから名付けられた。 植物の根は水を放出していた ──植物スプリンクラーという灌漑技術を研究されているということですが、これはどのようなものなのですか? キマメや牧草の多くは深

    Akula
    Akula 2008/12/08
    植物を使って植物を育てる。植物スプリンクラーも燃料とか紙とか何か使い道があれば一石二鳥以上だね
  • 肥料価格高騰と窒素肥料汚染を同時に解決するには? | WIRED VISION

    肥料価格高騰と窒素肥料汚染を同時に解決するには? 2008年7月15日 コメント: トラックバック (1) 肥料価格が上がっているそうだ。ワイアードビジョンの記事によると、窒素肥料の原料であるアンモニアの価格は、この10年で3倍になったという。生産に多くのエネルギーが必要なため、エネルギー価格上昇の影響を受けているらしい。このままでは料不足がさらに深刻化する、という記事だ。 僕は有機農法を実践しているので化学肥料は買ったことが無いが、有機肥料も高騰して困っている。以前は20キロ500円の時代もあった油粕が、最近は1200円と、アンモニア並みに値上がりしている。肥料価格の引き下げは大賛成だ。 窒素肥料の生産には、世界のエネルギーの1.5%が使われているという。生産に必要なエネルギーを引き下げることで、肥料価格を引き下げ、温暖化防止にも貢献できるかもしれない。その一方で、やはりワイアードビジ

    Akula
    Akula 2008/07/15
    食料高騰と農業のお話。窒素肥料の重要性は第一次大戦前から言われてきたけど、それとは別の側面から注意することが必要
  • 1