タグ

2008年7月22日のブックマーク (6件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    Akula
    Akula 2008/07/22
    HMDが普及したらこういうのが一般的になるんだろうなぁ
  • 「世界最速の電気自動車」:ブガッティを破ったSSC社、EV量産化を計画 | WIRED VISION

    「世界最速の電気自動車」:ブガッティを破ったSSC社、EV量産化を計画 2008年7月22日 環境 コメント: トラックバック (0) Stuart Schwartzapfel Photo credit: Shelby SuperCars(以下すべて) 新興のスーパーカー・メーカー米Shelby SuperCars社(SSC、ワシントン州ウェスト・リッチランド)は、既成概念を覆し、記録を打ち破ることにかけては侮れない存在だ。 SSC社の1183馬力の『Ultimate Aero』は、昨年9月、仏Bugatti Automobiles社が180万ドルで販売している16気筒エンジン搭載の『Veyron』から、[市販自動車の]世界最速記録を奪取した[時速256.18マイル(412.28キロメートル)を記録し、Veyronの記録を時速5.1キロメートル破ったという。以下はUltimate Aero

    Akula
    Akula 2008/07/22
    電気自動車はやはり効率では一番なのか? 自動車もそうだけど、250ccクラスのSSタイプの電動二輪だしてください・・・庶民が買える価格でw
  • IT技術者が職場に仕掛けた恐ろしい「報復」の数々 | WIRED VISION

    IT技術者が職場に仕掛けた恐ろしい「報復」の数々 2008年7月22日 IT コメント: トラックバック (1) Ryan Singel 米連邦捜査局(FBI)によると、このボタンが押されたことで主要コンピューティングセンターの電源が切られ、ある銀行に何百万ドルもの損失が出たという。 サンフランシスコ市の新しい光ファイバー・ネットワークを、ある市職員が乗っ取り、他の管理者全員をネットワークから締め出した模様だ。異常な事件に聞こえるが、不満を抱いた従業員や解雇された元従業員がコンピューターを使って「リベンジ」をするというのは、以前からある話だ。 サンフランシスコ市通信・情報サービス部の部長代理であるRon Vinson氏によれば、市長の電子メールから裁判所の電子記録まであらゆるデータを処理する同市のネットワークについて、市当局は依然その復旧作業に追われているという。 市の技術職員だったTer

    Akula
    Akula 2008/07/22
    セキュリティを考えないといけない。エンジニアの報復はかなりいたいぜ
  • 女子中学生、テント襲うヒグマをキックで撃退 「寝ぼけて妹と間違えた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    女子中学生、テント襲うヒグマをキックで撃退 「寝ぼけて妹と間違えた」 1 名前: ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★ 投稿日:2008/07/21(月) 12:17:26 ID:???0 20日午前4時ごろ、北海道羅臼町にある羅臼温泉野営場にヒグマが現れ、北見市の女子中学生(12)らが寝ていたテントを襲った。ヒグマはテントを外から押し続け、中学生が内側からキックで応戦すると、ささやぶに逃げたという。テントは約50センチ裂けたが、中学生にけがはなかった。 同町などによると、家族5人でキャンプに来た中学生は寝ぼけていて、 テントを押すヒグマを妹(10)のいたずらと勘違い。 手で押し返していたが、あまりにしつこいのでキックしたという。 そばにいた母(40)の目には、テントのシートの向こうにヒグマの影が見えていたという。 当時はテント二十数張りに約50人がおり、目撃者もいた。 体重70キロ前

    女子中学生、テント襲うヒグマをキックで撃退 「寝ぼけて妹と間違えた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Akula
    Akula 2008/07/22
    こういうニュースは好き。マジレスすると、ビックリして逃げただけだな
  • 団塊の世代をPCの前に座らせる最強のコンテンツ、それは「孫」 - Geekと割烹着

    今までPCの前に座るとき、といえば旅行の段取りかお中元お歳暮の発送かマインスイーパを狂ったようにやるくらいの母、主にエクセルをワードみたいに使って文書を作るか地図を調べる父、という感じだった私の両親。  しかし最近は違う。 flickr でアカウントを持ち、ガンガン写真を見ている。そのためにほぼ毎日Webブラウザを立ち上げている。更新を楽しみにしている。英語のサイト?日人にはユーザビリティが悪い?そんなの、あの最強のコンテンツを前にしたら屁でもない。  そう、孫の写真だ。  私と夫は、子供の写真は非公開で家族とごく一部の知人にのみ flickr で公開している。また、flickrをサーバ代わりにガンガンうpしている(勿論一応ローカルにもおいているが、ただファイルサーバにぶち込んでるだけ)ので、膨大な枚数になる。特に何も手入れしていない。例えばブログを書くとかそういったことは何もしていない

    Akula
    Akula 2008/07/22
    確かに、ひきつけるものといえばそういったビジュアルコンテンツだとおもう。ネットで気軽にいつでも見れるというのは利点だね
  • 一般人のパソコン

    某所で非常勤講師をやっている者です。 専門学校なので相手は高校生を卒業した人が中心なんですが、2割ぐらいは主婦というか、年配の方もいらっしゃります。 教えている内容はパソコンの基的なことと、WordとかExcelの使い方で 「今更こんなこと教える必要あるんだろうか?」 と思うような内容。さすがにそれだけでは申し訳ないような気がするので、 これからの時代に必要とされそうなネットのリテラシー的なことも教えています。(SSL通信を確認しようね、とか) で、そういう非常勤講師をやっていて気づいたのだけれど、割と多くの人は未だに 「インターネットって何?」 という認識である、ということ。いや、それ以前に 「パソコンって何?」 という認識の人が割といるという現実。年配の人とかに限らず、若い人でも多い。 タッチタイピングどころかマウスですら使えない。ダブルクリックやドラッグなんて全然できない。 「基

    一般人のパソコン
    Akula
    Akula 2008/07/22
    インターネットで有用と思える情報を引き出せる人はネットを使うし、引き出せない人は使わない。便利か否かが決めてだとおもう