タグ

2008年9月30日のブックマーク (4件)

  • asahi.com(朝日新聞社):大学に男子禁制「化粧室」 学生獲得へ次々設置 - 社会

    大学に男子禁制「化粧室」 学生獲得へ次々設置2008年9月29日19時8分印刷ソーシャルブックマーク 大学の一角にあるパウダールームで化粧をする学生たち=大阪府松原市の阪南大学、伊ケ崎忍撮影 女性が化粧や身だしなみを整えるための「パウダールーム」を設ける大学が増えている。少子化に伴う全入時代を控え、魅力的な施設整備で、女子学生を引きつけようという大学の思惑がにじむ。 阪南大学(大阪府松原市)の南キャンパス。1階の玄関近くにその部屋はある。入り口には「Ladies only」とのプレート。室内は45平方メートルと広々していて、縦65センチ、横55センチの鏡が9面とイスが9脚並ぶ。上側にはライトが埋め込まれ、計15人分のソファ、観葉植物もあり、まるでテレビ局の楽屋だ。 国際コミュニケーション学部1年の林亜弥奈さん(18)は、1日に数回利用する。短くて10分、長い時は1時間以上も。「トイレの鏡は

    Alceste
    Alceste 2008/09/30
    世の中の価値観が変わってきてるのを実感する。学校は本来社会性も学ぶべきところなのだから、身だしなみについても教えるべきだとは思うのだが…う~ん。
  • バリアフリー子供服 ファッション性は抜群 機能性も重視 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    障害のある子供が着やすい「バリアフリー子供服」。機能性だけでなくファッション性も重視した障害児のための洋服が通信販売などで手に入るようになってきた。大阪でバリアフリー子供服を企画している高浦義子さんに特徴などを聞いた。(武部由香里) 高浦さんがバリアフリー子供服を研究し始めたのは10年前。3つ子を育てている知人におそろいの洋服を贈ったところ、「1人の子は重い障害が残って、せっかく贈ってもらったトレーナーを着ることができない。市販されている服はほとんどが無理で、困っている」という話を聞いた。 ベビーサイズなら、シャツは前開き、ズボンはおむつ替えがしやすいようなデザインが多いため、寝たきりや気管切開して首に医療器具があっても脱ぎ着できるベビー服が多くある。しかし、約1歳以降のサイズの子供服は、こうした配慮はほとんどないという。 当時、その子は2歳半。同じ年の子供を育てていた高浦さんは「それまで

    Alceste
    Alceste 2008/09/30
    バリアフリー、ユニバーサルデザインについて、ファッション業界はかなり遅れていると思う。これからはこういう取り組みが重要になってきて欲しい。
  • 増殖を続ける無国籍「ガールズ」パワー 世界を変える!?「カワイイ」カルチャー最前線

    特集 2008.09.30 増殖を続ける無国籍「ガールズ」パワー 世界を変える!?「カワイイ」カルチャー最前線 原宿から「センセーショナル・ラブリー」発信−進化を続ける人気店 ブロンドに染めた髪にモコモコとした帽子、蛍光黄色のシャツにはピンク色のネクタイ——増田セパスチャンさんは、裏原宿エリアで13年以上にわたりポップで奇抜な雑貨を扱ってきた人気店「6%DOKIDOKI」(渋谷区神宮前4、TEL 03-3479-6116)のオーナー、ディレクターだ。小学生時代から「遊び場」はもっぱら原宿。ショップオーナーだけでなく、商品の企画やショーウインドーディスプレー、舞台表現などマルチに活躍する。 1995年、当時はまだアパレル関係の店もほとんどなかったという裏原宿エリアに最初の店を開いた。名前は「英語ではなく日語。でも外国にも通用する『カラフル』なものを」(増田さん)と考え、「6%DOKIDOK

    増殖を続ける無国籍「ガールズ」パワー 世界を変える!?「カワイイ」カルチャー最前線
  • 結婚失敗したかも - はてな匿名ダイアリー

    正直、はてなとかやってるとすごい人が多すぎて旦那の駄目さ加減が見えすぎちゃってつらい。 一応IT関係のエンジニアなんだからはてなでブログとか書けばいいのに、当に家では何もしない! たぶんはてなのすごい人との差はそこなんだろうなぁと思う。 家で勉強しなさ杉。30過ぎて年収500万ないし、焦りがある。 はてぶもやって自己啓発とかもっとして欲しい。っていうかはてなすら知らなさそう・・・ 履歴見たら、ヤフーばっか見てるし。もっと広い世界を知って欲しい。

    結婚失敗したかも - はてな匿名ダイアリー
    Alceste
    Alceste 2008/09/30
    結婚失敗したかもね。ちゃんと仕事して年収500万弱稼いでて、それなのに増田に「結婚失敗したかも」と言われる旦那さんはかわいそうだよ。旦那こそ結婚失敗だね。