タグ

2014年1月19日のブックマーク (4件)

  • 小説を書く上での架空世界の言語設定について

    今回は趣向を変えて、ファンタジー小説を書く上での言語の設定について話したい。 以下は私個人の意見なので、これを読む人が自身が持つ『こうあるべき』という姿については色々なものを読んで自分で考えればいい。 まず言語の設定を特別練りたくない人のために。 いや、まあぶっちゃけなくてもいいんだけど、といってしまえばそれまでである。 大体日のファンタジーで多いヨーロッパっぽい架空の世界が舞台なら、人名・地名辞典や辞書で英語含めドイツ語・フランス語・ラテン語・ギリシャ語あたりから拾ってくればできてしまうので、別にいちいち細かく設定する必要もないと思う。 ほかもまたしかり。 和風、中華風だろうが、アラブ風だろうが、実際にある言語――この場合古語や中国語、アラビア語――からそのままとってしまえば楽だ。 具体的に公用語が何語で、という設定を作らずにいれば避けられる問題も多い。 異世界転生・召喚ものだと主人公

    小説を書く上での架空世界の言語設定について
    Alceste
    Alceste 2014/01/19
    さらっと比較言語学の話出てきてるけど、無理じゃね?ファンタジー世界だとそこに比較神話学も絡んでくるし…。
  • コードレビューを円滑に行いたい (#cross2014 のお話) - $shibayu36->blog;

    id:antipopさんやid:studio3104さんに機会をもらえて、CROSS 2021に参加させてもらい、はてなでのレビューの話を軽くさせてもらった。はてなからは僕とid:hakobe932さんとで参加した。 http://blog.kentarok.org/entry/2014/01/18/204552 2014/1/17 #cross2014 コードレビューCROSS 〜ぶつかり稽古 2014初場所〜 - Togetter それで、今回参加して他の会社の人のレビューの話も聞いて、あーそれはあるあるとか、そういう問題解決するためにこういうことしてますとか、他の会社ではこういう時どうしているんだろとか、幾つかおもうところがあったので、もう少しレビューのことについて書いてみる。 レビューと関係性問題 レビュアーとレビュイーの関係に関して - 職質アンチパターン コードレビューと関係性

    コードレビューを円滑に行いたい (#cross2014 のお話) - $shibayu36->blog;
    Alceste
    Alceste 2014/01/19
    これってコードレビューに限った話ではないのでは?それとこのネタならコミュニケーション管理について語られないのは何故だ?
  • 焦らず育って: Euphoria

    こんにちは。 このテーマ、もうね、いろいろとタイルを変えて何回もブログに書いたのですが、個人的にこのテーマが好きで、何度も書いちゃいます。 まず、この記事を読んでもらいたい。 http://www.fashionsnap.com/the-posts/2014-01-10/designerbrand/ いや、読まなくてもいいか。要約すると、 日のデザイナーズは富裕層を狙っていない。センスのある若者をターゲットとしている割に、プライスも高い。センスのある若者というのは非常に少数であるため、ニッチな市場でビジネス的に大きくは成功しにくい。 だから、これからデザイナーズビジネスをやる人たちは富裕層向けのデザインや品質、もしくは若者向けのプライスで勝負するべきだよ。 という話。 まぁ、正論ではあると思う。魚のいない池にいい餌つけた釣り針垂らしても釣れないしね。ただ、もっと今の状況を考えながら長期的

    焦らず育って: Euphoria
    Alceste
    Alceste 2014/01/19
    これはぜひデザイナーを志す人と、ファッションジャーナリストに読んでもらいたいエントリー。とても響くものがある。
  • 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること/児玉真美 - SYNODOS

    尊厳死法制化をめぐる議論で、尊厳死を推進しようとする人たちの中から「既に安楽死や自殺幇助を合法化した国では、なんらおぞましいことは起こっていない」という発言が出ることがある。私はそうした発言に遭遇するたびに、そこでつまづき、フリーズしたまま、その先の議論についていくことができなくなってしまう。 「おぞましいこと」は当に起こっていないか? それとも現実に何が起こっているかを、この人は知らないのか? しかし、これだけ尊厳死法制化に積極的に関わってきたこの人が、当に知らないということがあるだろうか? それとも現実に起こっていることを十分に承知していながら、なおかつそれらをこの人は「おぞましい」とは思わない、ということなのだろうか? ……目の前の議論から脱落し、そこに立ち尽くしたまま、私の頭はこだわり続けてしまう。 2006年の夏から、インターネットを使って介護と医療に関連する英語ニュースをチ

    安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること/児玉真美 - SYNODOS
    Alceste
    Alceste 2014/01/19
    理想としては正しても。現実は社会(を構築する私達自身)が線引きして弱者を見殺しにしているわけで。(年間自殺者三万人救助や医療制度拡充のためあなたの所得の9割税金で持ってきますと言われたら答えはNOになる…)