「MOTHER」シリーズの第2作目。初代の続編というよりも、リメイクに近い形を取っている。 音楽は前作に続いて、鈴木慶一氏と田中宏和氏(サウンドプログラムも担当)が中心に作曲。 追加曲として金津宏氏と上野利幸氏も作曲に参加している。 本作のBGMの特徴としてサンプリング音を駆使する事でVGMを超えたBGMを実現していることが挙げられる。 電源投入後最初に流れる「逆襲」からして不気味なギターの生音(*1)が鳴り響き、「タッシー!」では水の環境音が聞こえる。 他、ゲップの音やOKですか?等のボイスも印象に残る。 糸井氏の要望もあって音楽にとことんこだわった結果か。ROM容量の1/3を音声データが占めている。 当時発売されたサントラではほとんどの曲が未収録となっているが、これについては曲数が優に100曲を超えることの他、著名な洋楽のサンプリングやパロディ的な楽曲が多いことから権利関係も絡んでいる
鈴木慶一×田中宏和×糸井重里、いまさら語る。 (2003年) いまなお、多くの人の心をとらえて離さない 『MOTHER』シリーズの音楽。 その音を紡いだのが鈴木慶一さんと田中宏和さん。 開発者の糸井重里を交えて たっぷりとひもといてもらいましょう。 その経緯を。とっておきの秘密を。込めた情熱を。 一見のほほんとした「おじさん」たちは、あのとき、 あきらかにムキになって戦っていた!鬼だった! なお、ときたま登場する「ムケてない」ということばは 「大人になりきれていない」という意味で使います。 あまり余計なことなど想像せぬように。 第1回 「音楽というものの大切さ」 2003-05-29-THU 第2回 「そして役者はそろった」 2003-05-30-FRI 第3回 『ホテル・カリフォルニア』とヘロヘロ 2003-06-02-MON 第4回 「密室の音楽チーム」 2003-06-03-TUE
機種:FC、GBA ミュージック・プロデュース:大森昭男、上村律夫 作曲者:鈴木慶一、田中宏和 サウンドプログラム:田中宏和 開発元:パックスソフトニカ, エイプ 発売元:任天堂 発売日:1989年7月27日、2003年6月20日(MOTHER1+2) 現実世界の80年代アメリカをモチーフにした世界観の斬新さで話題を呼んだ異色のRPG。文化人として有名な糸井重里氏が中心となって製作されたゲームとして注目された。 どこか懐かしさを感じさせる世界観や「エンディングまで泣くんじゃない」というキャッチフレーズに恥じないストーリー展開などから高い人気を誇る。 音楽はミュージシャンの鈴木慶一氏と当時任天堂に所属していた田中宏和氏が作曲。 鈴木氏からデモテープを受け取った田中氏が、ファミコン音源用に編曲するという流れで制作が行われたそうだ。 糸井氏の意向によりメモリの多くを音楽に割いているため、DPCM
【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編 編集部:TAITAI カメラマン:増田雄介 123→ 4Gamerが任天堂取締役社長(当時)岩田 聡氏と,カドカワ(当時はKADOKAWA・DWANGO)川上量生氏の対談を掲載したのは,ちょうど一年前の12月末のことだった。 任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 連載の最後を飾るにふさわしいラスボス的なゲーマーは,岩田氏以外ないというお願いを快諾していただき実現した対談では,岩田氏自身の経営哲学からプログラマー時代の豪腕ぶりがうかがえるエピソードまでが本人の言葉で語られ,大きな反響を呼んだ。 岩田 聡(いわた・さとる):1959年北海道生まれ。1982年に
マザー2をプレイしている時「あれ、これどっかで聞いたことあるな...」と思った方と思わなかった方の為にオマージュ元やサンプリング元の曲をまとめて動画にしてみましたあくまでも一考察なので、全て真に受けたりしない事をオススメします誤字がありました[誤:フランキー 正:フランクさま]MOTHER3vc配信おめでとう!この調子でMOTHER1+2+3も出ないかな...追記:MOTHER2、New3DSでvc配信おめでとう!ランキングに上がっているのを見て、嬉しい反面とても驚いていますこれを期に、動画内で収まらなかった内容をブロマガにてまとめようと思います随時更新予定ですので、是非一読してみてください!>>ar983786
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く