タグ

c++に関するAlexAndRiteのブックマーク (4)

  • 行列演算ライブラリの使い方

    追記:Octave C++ について 2005.7.4 追記 ページは、Techsoft の Matrix TCL Lite について記述したものです。 OS やコンパイラを問わず include のみで手軽に利用可能な点では重宝しています。しかし、以下のような不満がありました。 有料版でないと固有値の計算が出来ない 計算精度に対する信頼性が不明 一方、当初の記述時には知らなかった数値演算ライブラリとして Octave C++ があります。 Matrix TCL と比べ、Octave C++ の利用にはいくつか面倒な手間が必要です。また、Windows での利用にはいくつかの制限があるようです。 しかし、以下のような利点があります。 無料で固有値・特異値の計算が可能 MATLAB と同様に LAPACK を元としているので計算精度に信頼がおける ページで Octave C++ の解説を

  • 「SDL + OpenGL + Lua でゲームプログラム」講座

    この講座ではメインのプログラム言語を C++ とし、SDL や OpenGL、OpenAL などのライブラリや Lua スクリプトなどの便利なツールを紹介していきます。「C++ は読めるようになったけれども、ゲームをどう作れば良いか分からない」という方々のお役に立てれば幸いです。 講座に掲載されているプログラムやサンプルは自由に使っていただいて構いません。ただ、各ライブラリ(SDL, OpenGL, Lua など) を利用される場合は、そのライセンスにご注意下さい。 この講座について はじめに ゲームの基礎 プログラミング以外の、ゲームについての基礎を解説します。 基となるループ処理 ゲーム用の基モジュール 各モジュールについてサンプルプログラムを提示し、解説を行います。 SDL + OpenGL による画面制御 (記述中)OpenAL による音楽の再生 (記述中)smpeg による

    AlexAndRite
    AlexAndRite 2009/10/13
    Luaか・・・
  • インテル Parallel Studioを使って 並列化プログラミングを試してみた

    CPUのマルチコア化に伴い、開発者にも「並列プログラミング」が必要とされる時代になってきています。5月下旬にインテルがリリースした「インテル Parallel Studio」を利用すると、使い慣れたVisual Studioの開発環境で、並列化プログラミングの様々なサポートを得ることができます。稿では、その概要やインストール方法、テスト結果などについて解説します。 はじめに IT業界はよく日進月歩だと言われます。確かに我々開発者を取り巻く環境は日々変化し、新しいテクノロジーが毎月のように発表されています。しかし、ある程度経験を積んだ開発者は、そのような変化は表面上のものだと考えます。 プログラミング言語は進化し、どんどん新しい機能が追加されてゆき、それに伴い新しい開発環境が登場します。ですが、冷静に考えてみればそう慌てることはありません。昨今騒がれている言語の新しい機能も大半が古くからあ

    インテル Parallel Studioを使って 並列化プログラミングを試してみた
  • WhyINoLongerLikeOrUseCPlusPlus - もう C++ なんて好きでもないし使いもしない理由。

    WhyINoLongerLikeOrUseCPlusPlus - もう C++ なんて好きでもないし使いもしない理由。 目次 この文書について もう C++ なんて好きでもないし使いもしない理由。 もう C++ なんて好きでもないし使いもしない理由。 この文書について "Why I No Longer Like or Use C++" の日語訳です. http://prophipsi.blog-nospam-spot.com/2008/03/why-i-no-longer-like-or-use-c.html -nospam- は削除してください... 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... 今日、 Artima に上がっていた C++ の記事を読んだ。右辺値参照(rvalue reference) という C++ の新機能について解説するものだ。頑張って読むうち

  • 1