ブックマーク / delight.hatenablog.com (4)

  • 南青山 - 記憶と記録

    僕が学生の頃、オシャレな街と言えば南青山だった。電車の駅から少し離れるので、タクシーで移動する人が多いかもしれない。 僕にはあまり縁のない街だったけれど、写真を撮るようになってからはこういう場所にも来るようになった。タクシーじゃなくて徒歩だけどね。 上の写真は、リフレクションでゴチャゴチャしてはいますが、その割にはスッキリ見やすい写真になった気がします。 富士フィルムX-T2のJPEG撮って出しです。いわゆる”何気ない日常の一コマ”は、補正しない方が雰囲気が出ると感じます。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 Viltrox 85mm F1.8 II XF STM

    南青山 - 記憶と記録
    Alex_i
    Alex_i 2021/07/28
  • 海の思い出 - 記憶と記録

    草むらにカメラを突っ込んで、海を撮ったら、こんな風に撮れました。ふーん。 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

    海の思い出 - 記憶と記録
    Alex_i
    Alex_i 2021/05/15
  • いつもの時期にいつものように - 記憶と記録

    この時期になると毎年咲く、いつもの時期にいつものように咲いている。今年も咲いた。 これは、ローダンセマムかな? 花の写真を撮るときに参考にしているがあります。 「デジタルフォト達人への道 1」(Scott Kelby)。Lightroomで有名なScott Kelbyが描いたです。アメリカ人らしい、分かり易い内容です。 日人が書くと”光をみつける”、”ストーリを描く”等々の観念的で抽象的な内容になりがちなのですが、それに比べてこのの内容は具体的で分かり易い。ついついやりがちな素人っぽい撮り方を指摘してくれます。ただ一度読んだだけでは忘れてしまうので、定期的に読み返しています。特に「第2章 プロのように花を撮る  花の撮影は思ったよりも難しい」は、何度も読み返しています。 デジタルフォト達人への道 1 作者:スコット・ケルビー,Scott Kelby 発売日: 2011/10/21

    いつもの時期にいつものように - 記憶と記録
    Alex_i
    Alex_i 2021/03/15
    本の紹介ありがとうございます!読んでみます!
  • 斜め - 記憶と記録

    近所の公園にコスモスがたくさん咲いていた。 困った。どう撮ろうか。。 小さな花がたくさん咲いている光景を前にすると、どう撮っていいのか困ってしまいます。 どう撮ろうかな????と眺めていたら、花が斜めに並んでいるように見えた。そして、素直に斜めに撮ったのが上の写真です。 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

    斜め - 記憶と記録
    Alex_i
    Alex_i 2020/10/19
    小さい花が沢山咲いているものを撮ろうとすると、引いて撮ればなんだかわからない、寄って撮ったら全体のボリューム感がわからない。どうしたものか..ここまで書いて、自分が何に感動したかによるとふと気が付く。
  • 1