タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとAPIとstandardに関するAmaiSaetaのブックマーク (2)

  • Web Share APIを試してみた - アクトインディ開発者ブログ

    morishitaです。 いこーよやいこレポでは、情報を共有してもらいやすいようにシェアボタンをページに置いています。 シェアボタン 現状はTwitterやFacebookなど各サービスごとにシェアボタンを用意していますが、 モバイルに於いてはWeb Share APIを使っても良い状況ではないか? と思って調べてみました。 ちなみにCan I use... ではこんな感じです。 Can I use ... Web Share API スマホに限るとiOS SafariもAndroid Chromeもサポートしているようです。 モバイルでは使えそう?! コード とりあえず、試すためのページを用意をしないと、ということで Web Share APIを使ったシェアボタンだけのページを作りました。 コードは次の通りです。 <html lang="ja"> <head> <meta charset

    Web Share APIを試してみた - アクトインディ開発者ブログ
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2019/06/14
    今んとこ渡せるのはタイトル、テキスト、URLだけ? 見出し画像を渡したいとか拡張の要望が出そう。
  • ようこそ、HTML5裏APIの世界へ - HTML5 Conference 2013

    Canvas、WebGL、WebRTC、WebSocketなど、HTML5の花形スターとも言えるモテ系APIは、常に世間の注目を集めている。これらAPIを使いこなせるウェブディベロッパーはどこからも引っ張りだこだろう。しかし、注目度が低いながらも、今後のウェブを支える(かもしれない)最新のAPIが数多く存在する。このようなAPIは派手さが足りないゆえに話題になることもない。しかし、これら非モテ系のAPIも含めてHTML5だ。 セッションでは、ありきたりのモテ系APIに飽きたマニアな貴方のために、普段は陽の当たらないAPIを一挙紹介する。もちろん、どれかのブラウザーに実装されているAPIのみだ。今から使おうと思えば使えないことはない。そして、W3Cにて仕様策定が始まって日が浅いため、明日にはどうなるか分からない。無くなるかもしれないし、大幅に変更されてしまうかもしれない。今覚えても役に立た

    ようこそ、HTML5裏APIの世界へ - HTML5 Conference 2013
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/12/02
    WebRTCは音声/映像チャット作るとこしか使わなそう。Base64エンコードはこの仕様で一体誰が得を……? | Firefoxが頑張ってる感じなのは Firefox OS があるからかな。Chromeは今はBlinkで忙しいだろうし、Safariはやる気無いだろう。
  • 1