タグ

Tipsとinformationに関するAmaiSaetaのブックマーク (3)

  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:ユーザー指向のもの作りに関する一考察

    この週末に私が読んでいるは、私のもう一つのブログでも紹介記事を書いた「The Ten Faces of Innovation」。そのに私がいままで漠然と感じていてうまく説明できなかったことを上手に説明してくれている記述を見つけた。 そこには、自動車産業の父、Henry Fordの言葉「もし私がカスタマーに何が欲しいかと尋ねたら、彼らは『もっと早い馬が欲しい』と言っていたでしょう」が引用してあり、「カスタマー(顧客)の声を聞くことは大切だが、彼らに『何が欲しいか』を聞いても必ずしも答えは出て来ない。それよりも彼らの行動を良く観察し、どんなところで苦労しているか、彼らなりにどんな工夫をして今あるものを使いこなしているかを理解した上で、何を作るべきかを考えるべきだ」と結論付けている。 ものすごく共感できる。この業界にいると、「ユーザーの声を聞くことは大切だ」というセリフは良く聞くが、それを頭

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/05/30
    ユーザの意見を聞くだけでは必ずしも良い商品が生まれる訳ではありませんよ。というお話。
  • 【1000pt↑】NHK受信料についての質問です。 今住んでいる場所に引っ越してきてからまもなく料金を徴収されてしまいました。…

    【1000pt↑】NHK受信料についての質問です。 今住んでいる場所に引っ越してきてからまもなく料金を徴収されてしまいました。言いくるめられて。 その後振込用紙が送られ続けて、現在10万に達しました。 こんなの払いたくありません。もともと払いたくなかったのに。どうしたら良いんでしょうか。 いい加減イヤになってきました。解決に導いてくれた方には1000pt差し上げます。 どうぞよろしくお願いします・・・

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/03/10
    この場合"言いくるめられて"が問題なんじゃないかと。10万になるまで何のアクションも起こさなかった質問者にも非は在るが。なんでこの場合15番の回答は『アリ』だと思う
  • 本当に情報をタイムリーに集めるための5か条 [絵文録ことのは]2006/01/25

    情報を集めるには、「惜しみなく与え、共有すること」「出すべきでないものは出さないこと」「情報提供者に感謝すること」「適切な評価をすること」「情報そのものには色を付けないこと」が必要だろう。 「FPN-ニュースコミュニティ- どうやったら情報をタイムリーに集めることができるか」(2006/1/25 藤原真由美さん)という記事で7項目(まとめて4項目)の「情報収集の鉄則」が書かれている。部分的にはその通りだと思うが、部分的には補足した方がいいところもあるし、また欠けている視点もあるように思う。 ■情報は惜しみなく共有する 現在、女子十二楽坊資料館というサイトを運営していて、その掲示板は管理人がほとんど何もしなくても参加者の投稿だけで回るようになっている。オフィシャルサイトよりも早くテレビ情報が載ることもあるし、ライブやディナーショーなどに行ったというレポートはすぐに掲載される勢いだ。また、中国

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/01/31
    blog運営者として憶えておきたい。
  • 1