タグ

呪術に関するAmanoJackのブックマーク (5)

  • 口蹄疫アウトブレーク | 5号館を出て

    口蹄疫の早期封じ込めにはどうやら失敗したらしいようですが、まだ騒動が終わっていない今の段階で誰の責任でこうなったのかとか、誰それは**大臣を辞めるべきだとかという議論が出てくるたびに、この国では問題を解決するよりも問題を利用して自分の勢力を伸ばし、反対勢力をつぶそうとするという風土があるのかもしれないと暗澹たる気持ちになります。 (C) photoXpress 写真はイメージであり口蹄疫とは直接の関係はありません。 今やるべきことは責任の追及ではなく、国全体が一丸となって口蹄疫を封じ込めることであり、それ以外の非生産的な議論は現時点ではすべて封印すべきです。 口蹄疫の原因となっているピコルナウイルスは、我々がひく季節性の風邪の原因の一つであるライノウイルスや小児麻痺の原因となるポリオウイルスと同じようなRNAを遺伝子として持つウイルスです。 丈夫なウイルスなので、風邪やポリオを消毒によって

    口蹄疫アウトブレーク | 5号館を出て
    AmanoJack
    AmanoJack 2010/05/21
    "今やるべきことは責任の追及ではなく、国全体が一丸となって口蹄疫を封じ込めることであり"責任の追及が問題解決の手段だと思ってるのかも。洪水が起きても人柱を沈めたらなおるよ!
  • 我々は迷信行動を行うハトになっていないか? - NATROMのブログ

    ■体験談は証拠にならない〜浄霊による体験〜では、「浄霊」の後、熱が下がったという体験談を紹介した。「浄霊」に病気を治すという効果がないことに、おそらくは読者の大半は同意していただけると思う。しかし、「浄霊」には効果があると誤認してしまう人もいる。なぜか?効果のない治療法が用いられていたのは、「浄霊」のような宗教関係だけではない。西洋医学も200年ほどさかのぼれば、瀉血や水銀療法といった効果のない治療を行ってきた。それどころか、何百年もさかのぼらなくても、最近でも「実は効果のなかった」という治療法はわりとある。有名どころでは、脳循環代謝改善剤の多くが、再評価の結果、効果効能を取り消された。 実際には存在しない効果を誤認してしまう理由はいくつかある。ここでは、人間には続けて起こった二つの出来事に何らかの因果関係を読みとってしまう傾向がある点について考えたい。「浄霊」した後に、「熱が下がった」わ

    我々は迷信行動を行うハトになっていないか? - NATROMのブログ
  • ねたミシュラン ★★大渋滞

    copyright © 2006 ねたミシュラン (爆笑 面白 画像 萌え 掲示板 壁紙 コラ bbs picture photo funny) all rights reserved. Benri-navi by myhurt Template by FC2ブログのテンプレート工房

    AmanoJack
    AmanoJack 2009/06/23
    不眠のときは是非これを数えてみるとよいと思います。いっぴき、にひき、さんびき、……だぁ、どれがカウント済みかわからん
  • ハンセン病と新型インフル 変わらない、日本人の感染症差別意識 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ハンセン病と新型インフル 変わらない、日人の感染症差別意識 (1/2ページ) 2009.6.22 22:17 国は過去のハンセン病対策に、謝罪と反省を表明している。しかし、同じ感染症である新型インフルエンザ対応では、「隔離」という言葉が飛び交い、感染者やその学校に根拠のない誹謗(ひぼう)中傷が殺到した。「ハンセン病対応でみられた感染症への誤った対応が、新型インフルエンザ対応でも露呈した」と指摘する専門家らの声がある。 ■繰り返す「隔離」 ハンセン病患者らの聞き取り調査をしてきた天理大学の池田士郎教授は、新型インフル対応でウイルスの弱毒性が指摘されたあとも、検疫官が防護服を着て機内検疫をする姿に「ハンセン病の歴史が繰り返されている」と思ったという。 戦前、戦後を通じたハンセン病対策では、感染力は極めて弱いにもかかわらず、白い防護服を着た医療関係者が患者を専用列車に乗せ、隔離施設へ連れてい

    AmanoJack
    AmanoJack 2009/06/23
    手洗いうがいも宗教儀式だよなぁ。ケガレ意識は衛生観念の代わりになっていたのだろうけど……もののけ姫思い出した
  • 儀礼としての「てい毛」 / SAFETY JAPAN [美馬 達哉氏] / 日経BP社

    手術前の処置 外科での手術の前には、脳外科の手術であれば頭の毛を、腹部外科や産科婦人科で下腹部の手術であれば下の毛を、カミソリなどで剃るという“風習”がある(あるいは、あった)。「てい毛」(漢字だと「剃毛」と書く)という処置である。 手術前の患者さんたちはたいてい、あまりうれしくないと感じながらも、手術中に傷口に毛が混入して細菌感染したために術後の治りが悪くなっては困るからだという医療者の説明を聞いて、耐えてきたわけだ。 だが、このてい毛の感染予防の効果について、科学的な客観的評価をしたところ、無意味どころか有害だという結果がでていることを皆さんはご存じだろうか。術後の傷口の細菌感染リスクが、てい毛によって除毛しない場合の10倍近くに増大するというのだ。 てい毛に関するこの医学的事実は、今から四半世紀以上前の1971年には既に解明されていた。だが、てい毛が不要(というよりも有

    AmanoJack
    AmanoJack 2009/06/08
    消毒とかガーゼとかもそれっぽい。熱出した時に頭を冷やしたがるのもそうかしら。
  • 1