タグ

2012年4月14日のブックマーク (7件)

  • パスワード認証

    ゲースレVIP ゲーム関連のスレッドをまとめておりまりました。 多謝

    パスワード認証
    AmanoJack
    AmanoJack 2012/04/14
    世界樹・セシルの順だった。※欄"青の聖騎士"あー、クレイ・ジュダ……
  • リンク:「会社のワガママちゃん」対処法 - 発声練習

    Diamond.jpに連載されていた「『会社のワガママちゃん』対処法」が非常に面白く、身につまされて痛い。大学で学生指導を担当している教員のみなさんは目を通した方が良いと思う。 「会社のワガママちゃん」対処法 ここで言っているワガママちゃんというのは、ギャングエイジと呼ばれる精神的成長時代に人にもまれなかったために、ストレス耐性が著しく弱い未成熟な人のこと。 では私たち精神科医が捉える、人格の成熟の「指標」とはなんでしょうか? 精神科医の斎藤環先生(※1961年生まれ。筑波大学医学研究科博士課程修了、医学博士。専門は思春期・青年期の精神病理学、病跡学)は次の2点をあげています。 ・ストレスに耐えて葛藤を克服できる能力 ・相手の感情を感じて自分の感情を適切にコントロールできる能力 これらは、小学生時代から高校生くらいまでの思春期前後に、親子関係や友人関係における精神的葛藤体験の克服から獲得さ

    リンク:「会社のワガママちゃん」対処法 - 発声練習
    AmanoJack
    AmanoJack 2012/04/14
    「ワガママちゃん」が少数派のうちはそうなんだろうが、多数派になるとどうなるんだろう?予め成熟を義務教育内とかで行わせるか、それが必要になった場面で成熟させるのか、未成熟のままでもやってけるようになるか
  • ああ、そうじゃなくて - wHite_caKe

    「男が相談するときは合理的な解決法を欲しがっているが、女は共感を欲しがっている」 →だから女って馬鹿だよね。それじゃ解決にならないじゃん。そういうどうしようもない合わせ方ができる誠意のない男がモテるんだからマジやってられねえ。 (そこまで露骨な表現じゃなくても、なんとなく「女=おれたちとは違って『共感』とやらを求める生き物=馬鹿」というにおいを漂わせている男性は大勢いらっしゃいます) みたいな文章をネットで見かけるたびに思うこと。 他人に相談をして、 「そんなのはこうやって解決しろよ」 と言われたときにしばしば私は、 「ええ〜、そんな誰でも思いつくようなまっとうで正当な解決法を提案するなんて、どういうこと? 残念ながらソレはもう思いついたし試したけど、どうしようもなかったんだよなあ」 などと思ってしまいます。 「それなのにそういう提案をするってことは、このひとはあたしをまれにみる馬鹿だと思

    ああ、そうじゃなくて - wHite_caKe
    AmanoJack
    AmanoJack 2012/04/14
    相談に求めるもの、のこと。ブクマしてなかったのか……
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    AmanoJack
    AmanoJack 2012/04/14
    d:id:white_cake:20060302を思い出しつつ/"女の人が水商売に従事している所には、会話を求めて多くの男性が訪れると言うし"あー、その辺ってビジネスだなぁ/↓"一期一会の会話でなら"もしかしたら問題はスキルよりも関係性か
  • wHite_caKe - ジョースターの血統

    ジョースター家に生まれるメリット ジョースター家の人間は代々外見に恵まれる。 ジョースター家の人間は、高い身体能力、優れた知性・洞察力、比類なき勇気と判断力、高潔な人間性、熱い情と強い正義感などを持ち合わせている。 ジョースター家の人間は波紋やスタンドなど、世界的に見てもそうとうレアな特殊能力を持つ可能性が非常に高い。しかもそれらの能力は、「壊れたものを何だって直すことができる。怪我も治せる」、「時間を数秒間止めることができる」など、すさまじく便利であったりもする。 素晴らしい友人にめぐまれて、熱い友情をはぐくむことができる。 モテる。 にもかかわらず「生涯一人の女性を愛しぬく」と言い伝えられるほどの純愛派。しかし、海外に愛人を作って子どもまで生ませた者もいるため、一概には言えない。 いろいろと珍しい体験ができる。 ジョースター家に生まれるデメリット わけのわからない命がけの冒険に巻き込ま

    wHite_caKe - ジョースターの血統
    AmanoJack
    AmanoJack 2012/04/14
    ↓"イチバンのデメリットは(ry)超脇キャラになる可能性"むしろそれは、デメリットを被らずにメリットのみ受け取れるおいしい位置なのじゃないか……
  • 振り込め詐欺:猫の駐在さんが防止に一役 京都- 毎日jp(毎日新聞)

    お年寄りや子どもたちに安心と癒しを届ける伊右衛門=京都府宮津市岩ケ鼻で2012年4月12日、安部拓輝撮影 京都府宮津市の府警宮津署養老駐在所で飼われている雄ネコが、制服姿で警察官とともにお年寄り宅をパトロールし、振り込め詐欺防止に一役買っている。同府北部は今年に入って振り込め詐欺が頻発。警察官だけで回るよりも打ち解け、注意をよく聞いてもらえるといい、被害ゼロを目指して出動している。 ネコの名前は伊右衛門(いえもん)。山田達見巡査部長(27)が赴任した昨年4月、小屋脇に野良が産み捨てていたのを近所の人が見つけ、佳世さん(27)が譲り受けた。当時は生後2週間程度。順調に育ち、駐在所のカウンターに座って外を眺める姿が評判になった。 府警によると、今年に入って府内で発生した振り込め詐欺11件のうち、5件は同署管内で、被害額は3150万円に上った。地元住民の約3割は65歳以上のお年寄りだけの世帯

    AmanoJack
    AmanoJack 2012/04/14
    ”「不審な電話があった」との情報が入ると、山田巡査部長と佳世さんに抱かれた伊右衛門がパトカーで出動する”2ページ目最初気付かんかった……これ、人のお巡りさんがまめだなぁ。
  • 橋下市長、職員は「僕の顔色見て組織動かして」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    職員の人事評価の厳格化を目指す大阪市の「職員基条例案」について審議した市議会財政総務委員会で13日、「市長のお眼鏡にかなう人ばかり集めるのでは」と疑問を呈した市議に対し、橋下市長が「僕の顔色を見て組織を動かしてもらい、後は議会がチェックすればいい」と答弁する一幕があった。 同条例案は先月、市が提案したが、市議会で継続審議となった。この日、共産の山中智子市議が、24区長や局長など幹部の公募制が条例案に盛り込まれていることについて、「側近政治ではないか」と質問したところ、橋下市長は「(職員が)市長の顔色をうかがわなくて、誰の顔をうかがうんですか」と反論した。 橋下市長は条例案の運用について、「(公務員として適格性を欠く職員は)分限処分の制度を積極的に活用していく。メリハリをつけた組織にする」と述べ、市幹部にも方針を徹底するよう指示したことを明らかにした。 橋下市長は委員会終了後、発言の真意を

    AmanoJack
    AmanoJack 2012/04/14
    ……ちょっとなにいってんのかよくわかんないです……/この人に投票した人なら意味わかるんだろうか。誰か説明してくれんかね。