タグ

2013年12月4日のブックマーク (2件)

  • 「交際トラブルのあった女性」

    最近もニュースで、「交際トラブルの会った女性が殺された」なんてことがあったけど、 まともな恋愛、まともな交際関係ならこんなことにならないはずだよね。 女性側にも問題があったからこういう風な事件が発生してしまうんではないだろうか。 まともな人なら、別れたとしても、交際トラブルやら金銭トラブルなんてないと思う。 もちろん殺害するなんてことは、許させることではないが。 こういう風に考えるのは、私が男性だからだろうか。

    「交際トラブルのあった女性」
    AmanoJack
    AmanoJack 2013/12/04
    つーか、人付き合いやってりゃ多かれ少なかれトラブルはあるでしょうに。ましてや、交際関係なんて濃い付き合いでは。痴話げんかレベルだってトラブルっちゃぁトラブルだろ
  • 先生、その教え方では差別はなくなりません。 - 矛盾銀行株式会社

    2013-12-03 先生、その教え方では差別はなくなりません。 雑記 ぼくのいた銀行ではこの季節、同和教育を受けるのが年中行事だった。定年後の学校教諭から2時間程度の講義を聴く。 講義は、被差別部落出身者やハンセン病罹患者の体験談の紹介から転じて、こういう言葉遣いは身体障がい者を傷つける、こういう習慣は差別の温床になる、という事例(出自、病気、身体の欠損、性、宗教、あるいは慣習)がたくさん紹介され、そのような事柄を知らないことこそが最も罪深い、と締めくくられる。 ぼくは毎年、この教育方法では差別はなくならないよなあ、と感じていた。はて。 1.知らないことは罪深いのか 幼いころから、ぼくの周りには部落出身者はいなかった。実際にいたのかどうかはわからない。ぼくが部落という概念を知らなかっただけだ。相手がどこの地区の出自だろうが、目の前にいるひとりの人間として好きな人は好きだったし、嫌いな人と

    AmanoJack
    AmanoJack 2013/12/04
    実際、ばーちゃんとかがナチュラルに「あの辺は……」みたいなこと言うもんで、げ、本当に身近に差別する人っているんだ……ってドン引きした記憶……予め教育されてなかったらそこで真に受けずにいられただろうか…