タグ

2014年11月15日のブックマーク (5件)

  • 私の父のどこがどうおかしいか説明するのはなかなか難しい - 大和彩_Aya Yamato

    なかなか人と共有できない「現実」を生きています。私の父のどこがどうおかしいか説明するのはなかなか難しい。 20代後半の私が体を壊したときに父が病院の診察についてきたことがあった。ここまで書くと「普通にいいお父さんじゃないの」と思われるかもしれない。 もう少し説明する。 父が私と行動をともにすることなど、生まれて初めてのことだった。 子供の頃から、目すら合わせてもらったこともない。こちらが「お父さん」と呼んでも、完全に無視をする。父親とはいえ、そんな調子なので、彼とはなんの人間関係も築けていない。いわば、私にとって父はほぼ「知らない人」状態である。 その知らない人である初老の男性は、私が子供の頃からわけのわからないことで突然怒り狂う癖がある。 こう考えてみてください。知らない初老の男性(キレキャラ)が、自分の診察についてくる。この気味悪さが少しは伝わるでしょうか。 その診察にて、医師が、無農

    私の父のどこがどうおかしいか説明するのはなかなか難しい - 大和彩_Aya Yamato
    AmanoJack
    AmanoJack 2014/11/15
    この話の主題は「説明の難しさ」だと思うのだけれど、読むとちゃんと「それはおかしい」と思えるような文章になっているのでうまく主題が繋がっていない、感
  • 返済を意識させるために「奨学ローン」に名称を変更しよう! - 発声練習

    学生支援機構は、「機構によると、卒業生の就職状況などに加え、奨学金は原則、学校を通じて申し込むため、窓口となる学校の「姿勢」も延滞率に影響を与えているという。」という認識の様子。なので、16年度から 日学生支援機構(旧日育英会)は、奨学金の返還を延滞している人の割合を学校別に公表する方針を決めた。学校にも奨学金の返還促進に力を入れてもらうことなどが狙いで、2016年度から始める。 〜中略〜 奨学金の返還を3カ月以上延滞している人は昨年度末で約18万7千人で、延滞額は約933億円となっている。対策を議論してきた機構の有識者会議は08年、延滞率が高い学校名の公表を提言。機構は、全学校の延滞率や貸与者数などの情報を16年度から公表することを決めた。機構は「各学校へのペナルティーの趣旨はない」としている。 (朝日新聞:奨学金延滞、学校別公表へ 返還促進へ16年度からより) じゃあ、その前に

    返済を意識させるために「奨学ローン」に名称を変更しよう! - 発声練習
    AmanoJack
    AmanoJack 2014/11/15
    ローンって名前なら、金利を意識したり他の類似商品と比較したりってほうに意識が行くかもしれないしね……
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    「もう40歳、嫌われてもいい」総務省→ベンチャーへ…覚悟の先に NEW キャリア 2024.07.22

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    AmanoJack
    AmanoJack 2014/11/15
    言語化というか、「今自分は不機嫌である」みたいなそもそもの認識部分?「○○だから不機嫌」みたいな論理化じゃなくて……
  • 第052話 マネージャーの事情② : それが声優!WEB

    これは実際に、とあるマネージャーさんが ぜんぜんお金がなかった新人のころ やっていた技だそうです(笑) 前回も書きましたが、 とにかくマネージャーは、体力勝負。 重たいカバンを持って、一日中、 スタジオと事務所の往復。 あるとき、マネージャーさん同士が、 万歩計について話しているところに 居合わせたことがあります。 「ええと、今日の歩数は・・・2万歩かあ」 「ええええ!に、2万歩!? むちゃくちゃ歩きましたね!」 「ああ、2万歩ってね、 マネージャーとしては少ない方ですよ」 さらりと笑顔でそう言われて、 改めて、その仕事の大変さを 実感しました。 そりゃあ、 牛丼と、紅しょうがつゆだく丼を 両方べたくもなるわ! 紺野あおいマネージャーは、 これからもチラホラ四コマに登場するので、 みなさん、覚えてあげてくださいね。 ではでは、来週もお楽しみに。 あさのますみでした♪ コメント一覧 (15

    第052話 マネージャーの事情② : それが声優!WEB
    AmanoJack
    AmanoJack 2014/11/15
    何だろうこのデジャヴ……あっ、グリーンウッド?光流先輩の声で再生されたんだが、何だっけこれ……/って、※欄で同じこと言ってる方がいた
  • なぜ有給を消化して嫉妬されなければいけないのか

    法律で決められたとおりに普通に仕事して普通に休みを取っているだけである。 それなのになんで劣悪な環境で働く人は我々のことを悪く言うのか。 私はやるべきことをやった。でもあなたはやるべきことが終わっていない。それだけだ。 宿題の終わっていない子どもが宿題の終わった子どもに嫉妬しているのと似たようなレベルである。 確かに劣悪な環境で働いている事には同情する。でも不平等だと言って我々の水準を引き下げようとするキャンペーンはやめていただけないだろうか。 なぜ残業しなければならないのか?有給を消化できないのか? 会社のキャパシティに対して仕事量が過飽和だからである。 キャパシティ不足、仕事を受け過ぎの状態である。 仕事量を調整できない会社が無能だという他ない。あなたにはさほど問題がない。 守るべきことを守っていない会社は業績悪化しちゃえばいいんだよ。

    なぜ有給を消化して嫉妬されなければいけないのか
    AmanoJack
    AmanoJack 2014/11/15
    義務でもないってリプがあるけど、義務ってのはこの場合、会社側に労働者に有給取らせる義務があるんじゃないのかねぇ……