タグ

2024年5月11日のブックマーク (5件)

  • キャバクラに対して、「なんで金払った上でこっちがトークで楽しませなきゃいけないんだ!」って人いるけど既に対価は受け取ってる話

    みそしる @sssgmiso はちま起稿だけは転載お断り+したら100万円もらいます。のび太くん、バズったツイートへ手当たり次第クソリプするような大人になっちゃいけないよ 。 note: note.com/gantantan みそしる @sssgmiso キャバクラに対して、「なんで金払った上でこっちがトークで楽しませなきゃいけないんだ!」って人いるけど、実際はそんな話が面白い人っていないので、「ふう、女の子を楽しませちまったぜ」って実感を得られたのであれば、すでに対価を受け取ってる可能性が高いです。普通は話聞いてもらえんからね。 2024-05-10 09:26:56

    キャバクラに対して、「なんで金払った上でこっちがトークで楽しませなきゃいけないんだ!」って人いるけど既に対価は受け取ってる話
    Andrion
    Andrion 2024/05/11
    顔で選んでおいて楽しませなきゃいけないと怒ってるの意味分からんな。トークが面白い嬢を指名すればいいだけ
  • 民間人身辺調査「拒否できない」 プライバシー筒抜けか | 共同通信

    Published 2024/05/10 16:39 (JST) Updated 2024/05/10 16:56 (JST) 経済安全保障分野で機密情報の保全を図る新法では、取り扱い資格を巡って民間企業の社員にも国の調査が及ぶ。人の同意が前提だが、不当な待遇を被るのを懸念して「上司から言われたら拒否できない」との声も。項目は飲酒や借金の状況、家族の国籍まで多岐にわたり、プライバシーが筒抜けになる恐れが拭えない。 身辺調査の「セキュリティー・クリアランス(適性評価)」制度で、導入の初年度に対象となる人数は「多く見積もって数千人程度」(高市早苗経済安保担当相)だ。 対象者はリスト化され、当局は人の同意を得て調査に入る。 具体的には、人への質問や関係機関への照会を通じ、犯歴から薬物の乱用、精神疾患の有無、飲酒の節度、経済状況まで調べられ、家族や同居者の国籍も対象だ。結果は人に通知され、

    民間人身辺調査「拒否できない」 プライバシー筒抜けか | 共同通信
    Andrion
    Andrion 2024/05/11
    次第に対象範囲が広がりそうな法律だな。
  • 環境相ら「つるし上げ」に 熊本知事、直後に謝罪 | 共同通信

    Published 2024/05/10 12:22 (JST) Updated 2024/05/10 17:22 (JST) 熊県の木村敬知事は10日の定例記者会見で、水俣病被害者の発言遮断問題を巡り、伊藤信太郎環境相や環境省職員が懇談後に被害者側から「事実上つるし上げ」に遭っていたと述べた。直後に不適切な発言だったと謝罪して訂正した。 懇談後に被害者側が環境省の対応について抗議していたことについて「大臣も環境省も事実上つるし上げになっていた」と表現。「つるし上げ」の真意について問われると「訂正する。申し訳ない。(被害者側が)非常に厳しい怒りを込めて叱責されていたことを言いたかった」と釈明した。

    環境相ら「つるし上げ」に 熊本知事、直後に謝罪 | 共同通信
    Andrion
    Andrion 2024/05/11
    私は口頭だとよく脳がバグって別の単語を割り当てがちだから、この人も単語ごとではなく文脈重視で許してあげて欲しい
  • キャバ嬢と中年男性のトラブルだいたいコレって婆ちゃんが言ってた→「あなたと彼女は14歳離れてますよね?」

    ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa オタク必修漫画なのでみんな読んで これ読んで面白くて裁判傍聴に行くようになった 裁判長!ここは懲役4年でどうすか mangahot.jp/site/works/c_R… pic.twitter.com/i3RIOdvHme 2024-05-10 08:54:40

    キャバ嬢と中年男性のトラブルだいたいコレって婆ちゃんが言ってた→「あなたと彼女は14歳離れてますよね?」
    Andrion
    Andrion 2024/05/11
    年齢で区切るのは良くないな。ホストと女でも同じなんだから。色恋営業の水商売してる人は等しく刺されてくれ。友達営業は許す
  • 個人データの越境移転、円滑に 日米英など10カ国・地域 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    や米国、韓国、英国など10カ国・地域は6月にも、個人データの越境移転をしやすくする新枠組みの運用を始める。個人情報保護の体制が十分との認証を受けた企業同士がデータ流通する際の手続きを簡素にし、越境EC(電子商取引)などを促す。企業が個人データを第三国に移す場合、人同意の再確認や移転先の個人情報保護制度の通知といった手続きが必要になる場合が増えている。移転先におけるデータ管理状況を定期的に

    個人データの越境移転、円滑に 日米英など10カ国・地域 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    Andrion
    Andrion 2024/05/11
    クラウドを売っていきたいアメリカが傘下の国に迫ったんだろうけど、イギリスが入ってるのは意外だな。EUを抜けてアメリカ寄りになってるんだろうか。