タグ

webサービスに関するAnonyPreのブックマーク (3)

  • セブンセンス社長16歳の吉田拓巳くんが作成したお年玉を貰える乞食サイトが資金決済法に引っ掛かりPayPal規約違反で大爆死wwww:ハムスター速報

    セブンセンス社長16歳の吉田拓巳くんが作成したお年玉を貰える乞サイトが資金決済法に引っ掛かりPayPal規約違反で大爆死wwww Tweet カテゴリ炎上お祭り 1 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/01(日) 09:12:27.89 ID:jJtiVmDtP ?PLT(12373) ポイント特典 なんと、ネット上でお年玉がもらえるサイトが登場した。このサイト「お年玉.me」は、お年玉が欲しい人、あげたい人を繋ぐサイトで、開発したのは福岡にあるベンチャー企業「株式会社セブンセンス」。 社長は若干16歳の高校1年生というからそっちに驚きだ。 ここで集められたお年玉全体の収益から30%が東北地方に寄付され、残りの60%がユーザーにそして残った10%が会社の売上になるという。 さてこのサイト、お年玉が欲しい人はこのサイトに登録し、お年玉をくれる人をじっと待つ、という

    AnonyPre
    AnonyPre 2012/01/02
    お年玉を貰う側はPCを解ってる情強。それよりどっかの児童養護施設に振り込めるサービスの方がいいな。
  • 「いい店は探せない」食べログはもう破綻?!:ネットバー:オルタナティブ・ブログ

    昔はおいしいお店を探す時によく利用していたべログですが、 最近はあまり利用しなくなりました。 なぜかというと、個室や地ビールなど特定の文字で検索してもいろいろな物が 検索されるようになったこと。 そして一番の理由は、評価がほとんど3~3.5ばかりになってしまったからです。 それはそのはずで、 多くの人が利用するようになり、多くの人が評価をつけるようになった ので、良い点をつける人もいれば、悪い点を付ける人もいる。 その結果、多くの店が平均点3~3.5に近い点数になってしまったからです。 最近では4に近ければかなり良い店になっています。 僕だけの意見かと周りの人たちに聞いてみたら同じ意見で、最近は お店を探すときは人に聞いたり、ツイッターで聞いたりすることが 多くなっているようです。 ではべログのような口コミサイトはもう駄目なのでしょうか? もちろんそんな事はなく、口コミ自体は破綻はして

    「いい店は探せない」食べログはもう破綻?!:ネットバー:オルタナティブ・ブログ
    AnonyPre
    AnonyPre 2011/06/16
    5点評価って1or5のイメージがあるけど、違うんだ、しらなんだ。
  • 運営「Flash PlayerをVer10.1以上に変更してね」→ユーザー「flash playerって何?」→運営「ぐぬぬ」

    ■編集元:ニュース速報板より「運営「Flash PlayerをVer10.1以上に変更してね」→ユーザー「flash playerって何?」→運営「ぐぬぬ」」 1 名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/03/04(金) 20:13:04.59 ID:Jk3/Dh1q0 ?PLT(12000) ポイント特典 サイバーエージェントの仮想空間SNS「アメーバピグ」でトラブルがあった。 「奨励環境」の変更を行ったところ、ログインできなくなったユーザーが現れ、 現在運営ブログが非難のコメントで炎上状態となっている。 アメーバピグは2009年にスタートしたサービス。ゲームをしたり、登録者とチャットしたりできるほか、 アイテムなどの課金サービスもある。 ■「バージョンアップできない!」「元に戻してください」 現在約600万人が登録する人気ぶりなのだが、そこで2011年3月2日、問

    AnonyPre
    AnonyPre 2011/03/05
    ついついターゲットユーザーを忘れがちになる。PCなんて一週間に2,3回起動する人の方が健康的。情報産業に携わってる人間は少数なんだから、普通の人の目線を常に意識しないとね。
  • 1