タグ

仕事に関するAnonyPreのブックマーク (20)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    AnonyPre
    AnonyPre 2011/11/10
    システム系ってロックオン掛け易いから「俺がいないと駄目なんだよ」っとか言って勘違いする馬鹿が多い。半ば途中からユーザーにも脅迫したりして。。。
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    AnonyPre
    AnonyPre 2011/07/23
    飛び抜けすぎて、何かのネタ記事と思ってる。
  • not found

    AnonyPre
    AnonyPre 2011/07/20
    こういうスレと”結婚して失敗した”•”結婚したくない”を合わせて読むと面白い。
  • ベンチャー企業に本当に優秀なやつなんかこない

    ITバブル崩壊後に起業して、経営者歴がそろそろ10年になるので、酔っ払ったついでに書きなぐっておく。 恥ずかしながらオレにも、ポール・グレアムやスティーブ・ジョブズの言うことを真に受けて、「Aクラス」のやつらを雇おうと必死に頑張った時期があった。が、見事に失敗した。当然と言えば当然だが、「Aクラス」のやつにはほとんどの場合、多くの魅力的な就職先・転職先があるし、そもそも優秀なやつはどこの会社でもそれなりに尊重されることが多いので転職希望者がそもそも少ない。ので、よっぽど魅力的な事業でかつ経営者がとても魅力的な人間でない限り、「Aクラス」のやつを雇うに成功する確率は非常に低いし、偶然雇うことができてもまず長続きしない。 もっとも、雇うのに失敗すれば人材紹介料は取られないので、求人広告の費用と採用にかけた労力が無駄になるだけで、実のところ一番ダメージの大きい失敗は、「Aクラス」だと思って実際に

    AnonyPre
    AnonyPre 2011/07/02
    従業員の質は、己の質。良い人材が来ない=自分が良い人物ではない。この事実は起業する前から解ってる。
  • 優秀なエンジニア5人は二流の1000人を完全に凌駕する:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    1990年代後半のインターネットブームの火付け役といってもいいWebブラウザ「Netscape」の創業者で、現在シリコンバレーで投資家として活躍するMarc Andreessen氏が、あるインタビュー中で「優秀な5人のプログラマは、二流のプログラマ1000人を完全に凌駕する」(Five great programmers can completely outperform 1,000 mediocre programmers.)と発言したことで、ちょっとした話題となっているようです。インタビューはライターのBill Taylor氏(個人サイト)が、自著「Marvericks at Work – Why the Most Original Minds in Business Win」(アマゾンUSへのリンク)のためにインタビューした際の答えとして、Harvard Business Revie

    優秀なエンジニア5人は二流の1000人を完全に凌駕する:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    AnonyPre
    AnonyPre 2011/06/22
    仕事の内容による。フレームワークの標準化によって誰が何をしても出来るちょっとした検索サイトは生産力の差は付かない。一方でネットワークゲームの様に深い技術を網羅するシステムは何十倍も差がつく。
  • Q.夫の名古屋転勤に付いていくべきか |MyNewsJapan

    (株)MyNewsJapan代表取締役、ニュースサイト『MyNewsJapan』編集長。現役社員への取材に基づき企業の働く環境を一定基準で評価する『企業ミシュラン』の取材、執筆を続ける。15年間で1千人超の社員を取材、『35歳までに読むキャリアの教科書』『10年後にえる仕事えない仕事』等10冊の単行を出版。 日経済新聞の記者、IBMビジネスコンサルティングサービス(現日IBM)のコンサルタントを経て2004年、生活者・消費者・有権者の視点によるマイニュースの流通を目指し、独立系インターネットメディア『MyNewsJapan』を創業。3年目に会員数1千人を超えて黒字化。 将来の日を担う団塊ジュニア以降の若者世代をターゲット顧客として、ジャーナリズムとコマーシャリズムの両立を目指す。(→詳細プロフィール&連絡先 →ブログ →ツイッター)

    AnonyPre
    AnonyPre 2011/06/18
    小町、2chでの相談かと思った。実名で、ここまで歯に衣着せぬ言い方は天晴れだ。
  • ビル・ゲイツ氏の子供はけっして億万長者の子供ではない

    厳しい教育を心がけているようです。 ネタ元のDaily Mailでビル・ゲイツ氏が、インタビューで近況について話しています。その中で家族の話がでてきていました。ビル・ゲイツ氏といえば世界きってのお金持ち。スーパー億万長者です。最愛のメリンダさんとの間には3人の子供がいます。子供たちはTravie McCoyとBruno Marsのヒット曲「Billionaire」をビル氏に歌ってはいつもからかっているそうです。億万長者家族らしいからかい方ですね。 さて、この億万長者のお父さんを持った子供3人、それぞれには今後莫大な遺産がと思いきや、そうではないようです。ビル氏自身はその額を明らかにしていませんが、噂ではそれぞれに与えられる遺産は1000万ドル(約8億円)こっきりと言われています。いや、8億円もらえば十分だとは思いますが、総資産530億ドル(約4兆7000億円)のビル氏の遺産を考えれば、微

    ビル・ゲイツ氏の子供はけっして億万長者の子供ではない
    AnonyPre
    AnonyPre 2011/06/16
    なんか記事は皮肉ってる部分がちょっとあるけど、素晴らしい事だと思う。”自分の子供には苦労掛けさせたくない”っと言う人がいるけど、ちょっと俺は理解できない。
  • 今の会社を去ることにした。 | エンピツとキーボード

    6月30日(木)をもって現在の会社を去ることにした。 新卒で入社して5年間、大変のお世話になった会社で、ビジネスパーソンやエンジニアとしての良識と習慣を身につけることができた。 会社で学んだことは、別の機会に書くとして、今回は転職活動そのものについてメモがてら書いてみたい。 自分のためのものなので、だらだらと書く。 きっかけ もともと転職願望があった、というか、今の会社で働き続けるということに現実味がなかった。 もちろん、5年で辞めること言うこと考えていたわけではなかったが、定年まで1つの会社で働き続けられるとは思っていなかった。 また、入社時にも、「いつでも、どこへでも行けるように、自分を鍛えておきなさい」と言われていたため、「いつかは別の会社に行くかもな」という漠然とした意識を持っていた。 当に転職活動に携わり始めたのは、今年の1月にはいってからだ。 僕自身は、今の会社の仕事を楽しん

    今の会社を去ることにした。 | エンピツとキーボード
    AnonyPre
    AnonyPre 2011/06/16
    転職エージェントは年収の3割くらいを報酬として受け取る。となるとPM>SE>PGの順番で放り込みたくなるわけ。ブログを読む限り人が良すぎる、それじゃまだ、政治からPG達を守れないかも。人材系って人≒金ってのが前提
  • いっしょに仕事をしたいプログラマ 5つの特徴 - たごもりすメモ

    ちょっとこんなことを考えるきっかけがあったので、ざっと書き出してみた。Webに公開されている情報からあるプログラマについて見てみたとき、どういう人ならいっしょに働いてもいいかについて。 ここに書く内容はソースコードの品質以前の問題についてのみにしてある。だからこの特徴を満たしていればどうということに直接なるわけではない。ただ、欠けているところがあれば、少なくとも自分はその人といっしょに仕事をしたいとは思わないだろう。 なお自分は現勤務先の採用活動にはかかわっておらず、このエントリの内容は勤務先の採用基準とは全く無関係です。 学生さんなどの場合にはまた話が違うと思います。 あと割と自分のことは棚に上げてます。「お前これできてねえじゃん」という部分については都度ご指摘をいただけますと大変ありがたく思います……。 1. その人が書いたソースコードが公開されている 日語で何を言われてもぶっちゃけ

    いっしょに仕事をしたいプログラマ 5つの特徴 - たごもりすメモ
    AnonyPre
    AnonyPre 2011/06/08
    記事は、プログラム技術を気にするが。決めた納期を守り、しっかりとテストを行い、組織の判断に従い、アジャイルとか抜かしてハッカー気取りに仕様を適当にしない人がいいです。
  • IT業界ではなぜ「うつ病」が多いのか 過酷な労働で衰弱していく技術者たち | JBpress (ジェイビープレス)

    当社のマネジャーミーティングで賛否両論の議題があるので私の意見を聞きたいという。「あるプロジェクトに関わっている技術者が、クライアントから夜間の作業を依頼された。今日、勤務することになっているのだが、作業をさせていいものだろうか」というのだ。 管理部門からは、「契約では就業時間(9~18時)内の勤務となっている。22~8時の夜間に作業するのは、契約違反である。もし何か問題が起きたら、会社としては責任を負えない」と言う。 その心配はよく分かる。実はその技術者はかつて働きすぎが原因で、軽度のうつ病を発症したことがあったのだ。 技術部門は、私の判断に任せるという。「人に確認したら、このプロジェクトでは断るわけにはいかないので、一番年少の自分が出ると言っています」とのことだった。 営業部門は、作業に行くべきだと考えているようだ。「夜間の作業は他社では普通に行われていることです。日常茶飯事です。こ

    IT業界ではなぜ「うつ病」が多いのか 過酷な労働で衰弱していく技術者たち | JBpress (ジェイビープレス)
    AnonyPre
    AnonyPre 2011/06/06
    なんだこの記事は?そもそもソフトウェアサイエンスを習った事がない、ド素人に人海戦術でシステム組ますからそうなる。俺もド素人出身ですがね。
  • なぜ優秀なプログラマは人を雇わないか - 人生を書き換える者すらいた。

    僕の知っている範囲だと、優秀なプログラマはフリーランスか小規模な法人のオーナー社長であることが多い。人を雇っている場合でも、ほんの数人である。もちろん僕もその一人。そりゃまあGoogleMicrosoft社には凄いプログラマもいるだろうけど、日人だと当に一匹狼系の人が多い。 僕もフルタイムの従業員を雇って1年以上経ち、人を雇うと何が起きるのかについてけっこう分かってきた。なので、なぜこのようになるのかについて考えてみた。 なんと金銭的な面「だけ」でも、合理的な理由をつけることができる。僕を含めた何人かを平均したモデルで例を出してみよう。すごく単純化しているけれど。 いま一人の優秀なプログラマがいて、平均的な会社でサラリーマンとして働いても年俸1000万取れる実力があるとしよう。この人が独立した場合、「好きなプロジェクトを選べるのでやる気が出る」「独立していることについてのリスクプ

    なぜ優秀なプログラマは人を雇わないか - 人生を書き換える者すらいた。
    AnonyPre
    AnonyPre 2011/06/06
    非常に興味深い内容だが、それよりもコメント欄が酷過ぎる。そこを見て人を雇うと言うのは数値や理論だけではないと改めて思う。
  • マンガで学ぶ、「人生勝ち組」になる方法

    多くの起業家の方々が、座右の書として紹介されている漫画です。ゲオで借りて全14巻を一気読みしました^^ エンゼルバンク ドラゴン桜外伝 転職斡旋会社を舞台にしたストーリーを通して、これから世の中から求められる人材と、伸びていくビジネスに関する話題が詰め込まれています。 「世の中は人」だと、つくづく考えさせられる漫画でした。 仕事の能力の質とは 仕事とは何か…。多くの人は仕事とは作業だと思っているが、それは違う。 「仕事とは人間関係」 人間関係が円滑な人は、仕事ができる via: エンゼルバンク2巻 仕事の能力とは、人間関係で決まります。仕事上の良い話は、知り合いを通してやってきます。いくら自分の技量が高くても、自分ひとりでは大きな仕事は進みません。仕事上の能力で一番必要なスキルは、実はコミュニケーション能力なのです。 コミュニケーション能力を磨くには、まずは意識して行動することだと思いま

    マンガで学ぶ、「人生勝ち組」になる方法
    AnonyPre
    AnonyPre 2011/06/01
    この漫画は監修している人に問題があるのか全く役に立たない。読んでいると納得して騙されるんだが、実際の社会は全く違う。面白いかもしれないがこの漫画で学んだ内容を鵜呑みにするほは危険である。
  • DeNAの南場智子さんに教えてもらったコンサルタントと社長の違い - 内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD

    DeNAの南場智子社長が社長を辞任することが、ネット上で話題になっています。業績絶好調の会社の創業者社長の退任、しかも理由がパートナーの看病のためというのが、日の大企業では珍しいことがその理由でしょう。 実は、南場さんとは10年以上前にお会いしたことがあります。DeNAとマネックスの創業時のメンバーが数名集まって、赤坂で飲んだことがあるのです。当時、DeNAはまだビッダーズというネットオークションサイトの運営が主力事業でしたが、ヤフーに大きく差をつけられて、苦戦していた時期です。マネックスも赤字が続いており、お互いにベンチャーの立ち上げ時で苦しんでいた頃でした。 その後、南場さんには講演をお願いしたり何度かお目にかかりましたが、傍目に見ても経営者として成長されていくのがよくわかりました。 そんな南場さんのお人柄を知ることができるのが、日経WOMANオンラインに掲載されたこちらのコラムです

    AnonyPre
    AnonyPre 2011/05/27
    また、こいつか!っと思って見たけど一理ある。ただし、どう考えてもジョブスやゲイツは人たらしではないだろう。相変わらず分析や仮説が稚拙だ。
  • 諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ! (1/5)

    安全ちゃんは、「革命的オリーブ少女主義者同盟演説」や「共産主義的煮込みをつくろう!!」など、ファッション料理政治思想を融合した奇抜すぎるタイトルのコンテンツで注目を集めているブロガー(自称「貧困ガール」)だ。 単にネーミングセンスがユニークなだけでなく、豊富な知識と考察に裏打ちされた硬派なテキストを散りばめながらキャッチーな素材をテンポよく紹介するという、難易度の高い仕事をハイレベルに仕上げる腕が彼女の神髄といえる。 徹底的に練り込んだ個性的な文章から、ブログ「安全ちゃんオルグ日記」は、年間10に満たない年もあるほど更新頻度が低いが、記事がアップされるたびに話題を呼ぶようになった。更新頻度の高さが重要なカギとなるブログメディアとしては、人気の保ち方が異例といえる。 顔の見えるインターネット 第94回は、そんな安全ちゃんの思考回路とその奥にある狙いを探ってみたい。 安全ちゃんオルグ日記

    諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ! (1/5)
    AnonyPre
    AnonyPre 2011/05/25
    安全さんカッケー!
  • ( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」

    1 名前:名無しさん@涙目です。(東日):2011/05/05(木) 11:49:16.92 ID:g1bIuutw0● ?2BP(2) 転職相談「30代以上の転職、難関サムライ資格ならハクがつく?」へのベストアドバイスは? CAREERzine読者が選ぶ、転職相談「30代以上の 転職、難関サムライ資格ならハクがつく?」へのプロの アドバイスは? ベスト3は次のようになりました。 ベストアドバイス:30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です/青木 康裕さん 30歳を過ぎると職務経歴が重要視されるため、転職のためにIT関連の資格取得を するのはナンセンスです (システム監査など、その資格がないとできない職種は除く)。 もしIT資格を取得することを考える時間があるなら、 今までの職務経歴を整理して、 営業人材か、経営人材か、など、今後のキャリアをどういう方向に構築していくかを 考えておく方

    AnonyPre
    AnonyPre 2011/05/08
    資格によるかもしれんが、IT系は実務経験の補完と、実力の証明だと思う。30超えて就職のタメの資格は、ちょっとね。日本は年齢に縛られるなー
  • 池田信夫 on Twitter: "孫さんの善意を誰も疑っていないが、専門外の問題で不安をあおると、医師会のようなトラブルの原因になる。あなたでないとできない仕事に専念してほしい。 RT @masason: 私自身の時間の3割をこの国難の為に費やしています。今は、平常時の1.5倍増の仕事時間です。"

    孫さんの善意を誰も疑っていないが、専門外の問題で不安をあおると、医師会のようなトラブルの原因になる。あなたでないとできない仕事に専念してほしい。 RT @masason: 私自身の時間の3割をこの国難の為に費やしています。今は、平常時の1.5倍増の仕事時間です。

    池田信夫 on Twitter: "孫さんの善意を誰も疑っていないが、専門外の問題で不安をあおると、医師会のようなトラブルの原因になる。あなたでないとできない仕事に専念してほしい。 RT @masason: 私自身の時間の3割をこの国難の為に費やしています。今は、平常時の1.5倍増の仕事時間です。"
    AnonyPre
    AnonyPre 2011/04/03
    この老害は、炎上マーケティングの実験でもしてるんだろうか?
  • 50社受けて未だに内定が出ないことへの感想

    現在大学4年で卒業を間近に控えている。去年の2月から就職活動を始め、これまでに50社受けて全て落ちた。今も続けてる。 志望は全てSE。(←なんで?っていう疑問が多いですがここではひとまず志望理由とか身の程とかは関係ないので書きません) 大学はニッコマの文系で、サークル、アルバイト、ゼミはやってきた。話の題材には困らない。コミュ障ではないし、大手病でもない。 自分で言うのもなんだが、客観的に見て、ひどい欠点がある学生ではないと思う。それでも内定は出てない。 ~~~ 書類や筆記は大体通るが、面接で落とされることが多かった。 落とされては落胆し、その後冷静さを取り戻して落ちた原因を考えることを何十回も繰り返してきた。 それにも関わらず、相変わらずいつまでたっても面接に落ち続けた。最近、自分が面接で落ち続ける理由は、自分なりに面接に落ちる理由を考え対策しているつもりで、実はただ空回りしているだけだ

    50社受けて未だに内定が出ないことへの感想
    AnonyPre
    AnonyPre 2011/03/04
    "志望は全てSE。←なんで?"←どう言う事!SEを馬鹿にしよっとね!そんだけ数受けてたら、受ける企業の業務内容やビジョンは把握できないんじゃないのか。まぁSierなんて全部ビジョンは同じですけどね。
  • ダメなライターのダメな文章

    「ライター」と名乗っている人をあんまり信用しないほうがいいというのはよく言われる話だが、最近そのことを痛感している。今やってる仕事の一環として、「ほかのライターに文章を書いてもらって、それに修正を施す」という作業があるのだが、この「ほかのライターが書いた文章」というのがひどい。クズみたいな文章ばっかりだ。 物心ついた頃から不可解で仕方がなかった たいした文章も書けない そのくせに威張り散らしてる ってな、黒夢の『C.Y.HEAD』という曲の歌い出しですけど、最近この部分がぐるぐるぐるぐると頭を回るものだよ。 ええ、わかってますよ。仕事相手の悪口を公的な場で言うなんて、問題があるって言うんでしょう。まあ、それもそうなんだけど、たいした文章も書けないくせにライター名乗ってる奴らに当に腹が立つからせいぜい堂々と書きますよ。 「忙しくって原稿の質が下がってる」っていうような事情もあるでしょうが、

    ダメなライターのダメな文章
    AnonyPre
    AnonyPre 2011/02/25
    これまんま、プログラマーも当てはまるじゃないか!http://bit.ly/gi5i01 タスクの目的を忘れて、関係ない成果物だす奴とか、どこの業界でもいるもんですよ。。。
  • 洗脳の連鎖 - reponの忘備録

    以前書いたエントリを、いろいろびびって消しました。 でも、こちらのエントリのため再掲します。 仕事で実際にあったことです。 上司「repon君、あの仕事はどうなった?」 私「(忙しいのに呼ぶなよ)あの仕事、とはなんでしょう?」 上司「はぁ?あの、宣伝物の仕事だよ」 私「ああ、あれは前回の会議で、次回持ち越しになったはずでは」 上司「なに言っているんだっ!あれ いつ配ると思っているんだっ!」 私「(眠い……)例年では再来月ですが……」 上司「じゃあ、間に合わないじゃないか」 私「(眠いし背中が痛い……)しかし、会議で保留にされたのは上司さんじゃありませんか」 上司「はぁ?責任者は誰だよ!宣伝物の責任者は誰だよ!!」 私「(いかん頭がかすんできた)上司さんです」 上司「君さ……そういう言い逃れは良くないよ。確かに統括責任者は僕だけど、担当者は君でしょ?」 私「はぁ」 上司「僕に実務がわかるわけ

    洗脳の連鎖 - reponの忘備録
    AnonyPre
    AnonyPre 2010/09/06
    こんなんだから下請けがオンスケで仕事を進めようとしなくなる。早く進めてても途中で工数を増やすクライアントにはギリギリの方が良いんだろうな。http://bit.ly/cify02
  • 「生き方、考え方を変えなきゃな。」と考えさせられた4つのグラフ - 人と組織と、fukui's blog

    2010年04月25日 23:30 カテゴリこれからの時代の学び方 「生き方、考え方を変えなきゃな。」と考えさせられた4つのグラフ Posted by fukuidayo Tweet 働き方や仕事に関していろいろ書いたり、調べたりしているのですが、自分でデータをつくったり、データを解釈して文章を書いたりすると、ただ読む以上に印象に残るものがあったりします。 そのうちいくつかは、「自分の生き方、働き方を変えなきゃな。」と考えさせられるものでした。僕は思いついたら実行するタイプなので、実際に生き方や働き方を変えるきっかけとなったグラフなんかもあったりします。 そんなに多くの人に参考になるような話でもないと思いますし、生き方や働き方を変えることが必ずしも良いこととも限らないのですが、自分自身の備忘録的に少しまとめてみたいと思います。 ※資料 法人企業統計調査(財務省) 平成19年度版 これは何度

    AnonyPre
    AnonyPre 2010/04/27
    この先はよ、リーマンでも己で自分の道を開けって事だな。もう会社なんかなにも守ってくれないからな。http://d.hatena.ne.jp/AnonyPre/20100426
  • 1