タグ

qiitaに関するAnonymous2000のブックマーク (5)

  • [速習] 米国で騒がれている「AI週4日勤務」、日本人は既に実現していた件 - Qiita

    「皆さんは週に何日働いていると思いますか?」 最近また話題になっている「AI週4日勤務」12。 この記事を見た瞬間、1年前の記憶が鮮明に蘇りました。シリコンバレーの友人とZoomで話していた時のことです。彼は興奮気味にこう切り出しました。 「ついに我が社もAIを活用して週4日勤務を実現できるかもしれない!これは革命だよ!」 私は静かにVisual Studio Codeを開き、日米の祝日数を比較して見せました。米国の連邦祝日は11日、日の国民の祝日は16日。 彼の顔から血の気が引きました。 さらに私は年間勤務日数の計算結果を見せました3。すると、彼は完全に言葉を失いました。 そして私は最後のカードを切りました。「ちなみに、これでも日はGDP世界第4位を維持してるんだ」4 彼の顔から笑顔が消えていました。真顔です。 その沈黙の中で、私は「真の働き方改革とは何か」という根源的な問いについて

    [速習] 米国で騒がれている「AI週4日勤務」、日本人は既に実現していた件 - Qiita
    Anonymous2000
    Anonymous2000 2025/07/05
    めっちゃいい多角的な分析と論点。Qiitaだけだともったいない、新書化希望!「想像を絶する労働密度の高さ」はオーバーだと思う私は老害なのかも。あとは圧縮労働して休みある方がメリハリ効く人もいると思う。
  • [入門] ネットワーク基礎 インフラエンジニアとネットワークエンジニアの本当の違い - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 最近、SNSを見ていて気になることがあります。「高還元SES インフラエンジニア募集」求人の内容を詳しく見ると、実際にはサーバー構築の仕事だったり、クラウドの設定作業だったり、ネットワークの運用保守だったりと、企業によってまったく異なる業務内容が記載されています。 今回は、連載を始めるにあたり、まず「インフラエンジニア」という曖昧な言葉の解像度を上げ、各エンジニア職種の当の業務内容について整理していきます。 インフラエンジニアという言葉の曖昧さ IT業界において「インフラエンジニア」という言葉は、非常に広範囲な意味で使われています。こ

    [入門] ネットワーク基礎 インフラエンジニアとネットワークエンジニアの本当の違い - Qiita
    Anonymous2000
    Anonymous2000 2025/07/01
    はじめムムムと条件反射してしまったが、NWエンジニアについてしっかり書いてある印象。ちな20年ぐらいあれば、(メインフレーム以外)全職種経験+全クラウドできるよ。(触ってないと陳腐化するけど)
  • 構成図 as Code - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 内容 draw.ioを使用してネットワーク構成図を書いていますが、構成管理が結構手間になります。IaCを導入して、gitベースでインフラの構成管理が出来ても構成図だけは手動で管理となってしまうため、IaCの様に構成図もコードで管理出来ればと思っています。今回は特別何かのツールを入れるわけではなく、drow.ioにインポート用のXMLファイルを作成するプログラムを作成します。構成変更が発生した際はプログラム修正を行うと、新しいXMLファイルが作成されるため、こちらをインポートすることで構成図に反映する流れとなります。 構成 オンプレミスで

    構成図 as Code - Qiita
  • 実装する前にきちんとドキュメントを読んだ方が良い、という話 - Qiita

    どうも、初めまして。 tokeと申します。 今回は自分の失敗談を話したい、と思います。 実装する前にドキュメントを読まないと、最後になってゴールに辿り着けない可能性がある そういう経験をしたのでご紹介します。 例えば、自社で集めた顧客のデータを活用し、Marketoにデータ連携したいとします。 marketoのAPIドキュメントを調べると、顧客の情報を登録する手段では以下の2パターンがあります。 POST /rest/v1/leads.jsonを使うパターン 以下のドキュメントにあるPOST /rest/v1/leads.jsonを使って、顧客のデータを送信し、連携する事ができます。 https://experienceleague.adobe.com/en/docs/marketo-developer/marketo/rest/lead-database/leads [※Marketoで

    実装する前にきちんとドキュメントを読んだ方が良い、という話 - Qiita
  • 転職活動を10年続けてたら人生行き詰ってきた話 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? この記事はエンジニア転職 Advent Calendar 2023の11日目になります。 10日目はnewtaさんの「やりたいことをするための環境を探そう」でした。「野球をやっててもサッカーはうまくならない」というのには膝を叩いて納得してしまいました。確かにその通りですね。今後の参考にしたいと思います。 さて、この記事はアラフィフのおっさんエンジニアによる転職失敗談です。皆様の成功談のなかで恐縮ですが、他人の失敗から学べることもあると思いますので、よろしければご覧ください。 ざっくり自分の経歴 新卒でベンチャー企業に就職。約10年働くも

    転職活動を10年続けてたら人生行き詰ってきた話 - Qiita
    Anonymous2000
    Anonymous2000 2023/12/13
    まだこの方は他の記事見ても、くいっぱぐれないような気もするけどな。無理せず頑張ってくださいな。SIerのプロパーはゆでガエル、SESの下請けはもっと悲惨。。。
  • 1