2014年9月8日のブックマーク (3件)

  • 「あなたを大切にしない人のことを、あなたが大切にする必要はない」 - インターネットの備忘録

    タイトルの通りだなということを最近実感しており備忘。 これは「優しくしてくれない人には優しくしなくていい」というわけではありません。 前提として、「ひどいことをされてもつい後ろめたさから相手に尽くしてしまう」みたいなわたしの悪しきパーソナリティがあるのですが、この言葉の意味するところは、「相手と自分が対等な関係を保てているときにのみ、その献身は発揮されるべきである」みたいなことだと理解しています。 この言葉をくれたのはカウンセラーさんで、親子関係を中心とした人間関係のバランスについてフラットにアドバイスしてもらい、とても救われました。ちょっと話が逸れますが、カウンセリングはひところ毎週通っていて、友人に対して日々の愚痴を逸脱するようなドロドロした部分をぶちまけるのは相手の負担になるし、そもそも友人にだって毎日の暮らしがあって、ストレスや問題があるわけで、わたしのドロドロを押し付けるわけには

    「あなたを大切にしない人のことを、あなたが大切にする必要はない」 - インターネットの備忘録
    Aodrey
    Aodrey 2014/09/08
    「突然切る」人身近にいる。急に無表情に敬語で必要最低限の意思疎通。相手が泣きつこうが憤慨しようが全無視。傍観者からすると切る側の方が病的なんだけど自分もそのうち切られるのかなと思うと親身になれない。
  • 育児雑誌は読みません - 今日の良かったこと

    みんな育児雑誌って読んでるのかな?— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 7 ↑どうなんですかね、読んでる? こんばんは、りょうです。 こちらの記事を読みまして 3ぐらい道連れ - 悩みは特にありません。 育児雑誌その他について、つらつらと語りたくなったので、もふもふ語っていきたいと思いますよ。 私はそもそもがあまり雑誌を読まない人間なのですが(参照:左脳と右脳の苦悩 - 今日の良かったこと)、妊娠がわかったらとりあえず、たまごクラブと妊すぐという雑誌を買いました。 で、来るべき出産に向けて、情報収集しつつ、理想の産後の生活を妄想しながら、キャッキャウフフしてたわけですよ。 しかしまぁ、いざ生まれてみたら、やっぱり理想と現実は違いますよねぇ。 育児雑誌っていうのは、当たり前のことなのかもしれませんが、基的には理想の生活が紹介されてるんですよね。 よくある悩みの共有にも役に

    育児雑誌は読みません - 今日の良かったこと
    Aodrey
    Aodrey 2014/09/08
    「育児書」と「育児雑誌」って同じ?違う?
  • 鞄の底にsuica入れたら快適でワロタ

    1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/07(日) 14:55:45.21 ID:GDEXhEv2.net一々取り出さなくてええから楽や 関連記事 ペルソナ5主人公可愛すぎワロタ スマホのFF6酷過ぎワロタwwwwwww 【ネタばれ】仮面ライダー鎧武の結末がまどかマギカ丸パクリでワロタwww 散歩したらスーツ着たやつらが駅に吸い寄せられててワロタwww ネトゲのギルドに馴染めなくて辛すぎワロタ 続きを読む

    鞄の底にsuica入れたら快適でワロタ
    Aodrey
    Aodrey 2014/09/08
    クルックー、クルックー、クツクルックー、カバンクルックーを思い出した/Suicaバッグに仕込むと本当に捗る