2008年8月29日のブックマーク (5件)

  • もうやる気はないので期待しないでください。 - HALTANの日記

    まさか、金持ちに対するただの敵意を「所得の再分配」と言い換えて仲間内に言う御仁がでてくるとまでは思わなかった2008-08-28 おたくの「サークル」には入りません zoppo03の日記id:zoppo03:20080828まあ、自分としては「金持ち」に「敵意」を向けるならいっそ、「俺様は弱者の味方だ、参ったか!」とプチブルなアカデミズム・ジャーナリズムで踏ん反り返っている連中をやっつけるくらいまで徹底して欲しいと思っているんですけどね。NHKのプロデューサーに「御社も下請けを沢山使っておられるはずですし、そこでは非正規で働かされている労働者も大変に多いと思います。その辺りはいかがお考えなのでしょうか?」と聞くことは可能だが、しかしそれは「セクトとかが労組幹部を『プチブル反動スタ官』と罵るような」ことに近くなるから、言わないでおこうということなのかもしれない。だがそうなると、「立場やイデオ

    Apeman
    Apeman 2008/08/29
    まるで「最初はやる気があった」かのような言い方じゃないかよw
  •  テロリストの正体とは?  マンデラの名も無き看守 - シートン俗物記

    1968年、南アフリカ喜望峰の沖合に浮かぶベロン島。政治犯収容の刑務所で知られるこの島に配属された刑務官グレゴリー。彼は政府高官より、ある囚人の世話、監視役を務めるよう命じられる。その囚人の名はマンデラ。反アパルトヘイトを掲げ武装闘争さえ辞さない彼らの動きを知るため、手紙や面会を検閲しろ、というのだ。グレゴリーは少年時代、黒人の少年と過ごした経験があり、コーサ語を理解出来たため、その任に適していると考えられたのだ。アパルトヘイト政策に疑問を持たないグレゴリーは意欲満々でその任に着くのだが。 原題は“good-bye! BUFANA”。BUFANAはグレゴリーの少年時代の友人の名。示す所が徐々に判ってくる。当初は熱心にマンデラをスパイするグレゴリーだったが、マンデラの息子の死に自分の活動が関連しているのではないか、と思い悩むあたりから対応が変わってくる。悪逆なテロリスト、としてしか扱われない

     テロリストの正体とは?  マンデラの名も無き看守 - シートン俗物記
    Apeman
    Apeman 2008/08/29
  • 見損なったよ!秦郁彦 - Stiffmuscleの日記

    久しぶりに秦郁彦先生のを買った。タイトルは『歪められる日現代史』*1(PHP、2006年)。 帯には「「歴史認識論争」、「大江健三郎氏」、「NHKと朝日」から「従軍慰安婦」、「南京虐殺」、「昭和天皇」まで。 なぜ日人をミスリードする言論が続出するのか?歴史家が鋭いメスをいれた評論集。」と書かれている。 内容は往年の秦先生の著作からは想像もできないほど低レベルなもので、もはやネトウヨ・レベルと言って差し支えないほどの低俗なものだった。 その中でも一番あきれかえり、同時に猛然と腹がたったのが次の文章。 筑紫[哲也]氏については、[2002年]12月18日夜の「報道スクープ」で「北朝鮮に核を持つなという資格は核大国のアメリカにはない」と新たな相殺論をぶっていたのにびっくりしたが、12月23日の「NEWS 23」では、とんでもないグロテスクな番組を登場させた。 「年末SP あなたの意見を生で

    見損なったよ!秦郁彦 - Stiffmuscleの日記
    Apeman
    Apeman 2008/08/29
    確かあちこちに書いた雑文を集めた本だったはず。便利使いしている保守論壇の問題でもあるし、日本の右派の人権感覚がよくわかる例でもあるが、「便利使い」で論者を殺すのは左右問わずにある現象。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Apeman
    Apeman 2008/08/29
    「ロジックは必要十分条件を満たさなきゃ理屈として通らないのに」←ここは笑うところですか? 半可通の自虐ギャグですか?
  • GDP概念の使い方、まとめ - モジモジ君の日記。みたいな。

    ※ ここは、元々「GDPの使い方」のあったURLですが、山形氏の記事からのリンクがここに張られているので、最初の記事を一つずらして、関連記事へのまとめさせていただきます。 「GDP概念の使い方、その1」   :一番最初の記事。 「GDPというものの考え方について」   :山形氏の批判記事。 「GDP概念の使い方、その2」   :山形氏への応答記事。 「GDPというものの考え方について」に、「追記」が追加。 「GDP概念の使い方、終了」   :「追記」を受けて。

    GDP概念の使い方、まとめ - モジモジ君の日記。みたいな。
    Apeman
    Apeman 2008/08/29