タグ

ブックマーク / mattn.kaoriya.net (6)

  • Big Sky :: VimからIRC出来るスクリプト書いた。

    « Opera-10.50-6177でJavaScriptからコンテキストメニューが抑制出来る様になった! | Main | Googleサジェストから補完候補を作るVimスクリプト書いた。 » 長きに渡り活躍したWIDEプロジェクトIRCサーバが役割を終えようとしています。そして惜しまれる中、livedoorがIRCサーバの提供をかって出てくれました。 livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 : livedoorからIRCnetIRCサーバを提供します - livedoor Blog(ブログ) WIDEプロジェクトIRCワーキンググループによるIRCサーバ運用終了について という発表がありましたが IPv6を応援し、IRCをこよなく愛するlivedoorは、IRCnetIRCサーバを提供することを決定しました。 ※IPv4とIPv6で利用可能なデュアルスタック環境を用意する予

    Big Sky :: VimからIRC出来るスクリプト書いた。
  • Big Sky :: Re: Emacs の人と Vim の人のキーストロークの数え方の違い。

    別にEditor's Warを起こそうって訳では無いです。 だたvimが弱々しく読める文章だったので補足させて頂きたい。 Emacs の人と Vim の人のキーストロークの数え方の違い。 - 日々、とんは語る。 Ctr キーは1ストロークには入りません! 普段 Emacs を使うとき、どう考えても「修飾キー + 文字キーの組み合わせは一発操作」という感覚でしかありません。 「Ctr + Alt + s」とか、修飾キーが複数であっても、同時押しであれば、僕の中では1ストロークです。 http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20090715/1247590638 慣れればそうかもしれませんが、モディファイアキーを使うには両手、もしくは指が2要ります。片手で済むならばもう片方の手で鼻をほじる事だって出来るんです。なんてすばらしい。 Emacs の人と Vim の人のキーストロ

    Big Sky :: Re: Emacs の人と Vim の人のキーストロークの数え方の違い。
  • Big Sky :: はてなには、既存ユーザを無視したサービスを作って欲しい

    どっちかって言うと前向きな発言が好きかな。私は Web進化論も読んでないし、私人Web屋でもない。ただ後ろ向きな話が多くて滅入る。 実験的なサービスを出したり、模索したりするのは良い事。ただ新しくサービスを作ると既存ユーザから「あーだこーだ」言われる事もあるだろう。 そんな中最近感じているのは、はてなは今後既存ユーザを無視したサービスを作って行くべきなんじゃないかと。 物理的にも切り離して良いと思う。新しくサービス作って、はてなのアカウントは引き継がず。さらに言うなら、既存ユーザに告知もせず後から「へぇ、これはてなが作ってたんだ」なんてのも良いと思う。 ラボなんかで出てくるサービス見てても既存ユーザありきで盛り上がってるだけだし、おおよそ検討が付いてしまうサービスは数日で飽きてしまい、いつもの辛口ユーザに叩かれてブクマ炎上し、まだ使ってもなかったユーザに悪い印象垂れ流し状態になるまで半月

    Big Sky :: はてなには、既存ユーザを無視したサービスを作って欲しい
    Arasi
    Arasi 2009/06/03
    俺は″新規ユーザ同士でルール作って行ったりして″ってのが大嫌いだ。
  • Big Sky :: ChromiumのLinux版入れてみた

    まずは一言。 起動はえーーーーーーー! 気付いたらLinux版のバイナリ配布してるじゃないですか。 知らなかった。 Index of /buildbot/snapshots/chromium-rel-linux http://build.chromium.org/buildbot/snapshots/chromium-rel-linux/ 一番下にある最新のディレクトリからchrome-linux.zipをダウンロードして解凍。中にあるchromeを実行します。色々と入れていたせいか何も追加する事無く起動しました。 キター まだ設定画面等はTODO contentだったりしますが、遊ぶには十分。 期待大ですね。これから遊びます。

    Big Sky :: ChromiumのLinux版入れてみた
    Arasi
    Arasi 2009/06/02
    期待してる。Firefoxが悲しいから。
  • Big Sky :: PyGTKで見せる「やる夫で学ぶCooking&AAstory 第0章」

    つい勢いでやった。今は反省している。 やる夫で学ぶCooking&AAstory 第0章 http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20090105#1231170925 #! /usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- import sys import os import gtk import pango import urllib from BeautifulSoup import BeautifulSoup win = gtk.Window() win.connect('destroy', gtk.main_quit) win.set_default_size(800, 600) win.set_title('やる夫で学ぶCooking&AAstory 第0章') table = gtk.Table(1, 2, False) w

    Big Sky :: PyGTKで見せる「やる夫で学ぶCooking&AAstory 第0章」
    Arasi
    Arasi 2009/01/07
    1章マーダ?/速さにワロタw/実はコンパイルの仕方わからないんだぜ。
  • Big Sky :: vimrcに記述していたパスワード等をPitで管理出来るスクリプトpitconfig.vim書いた。

    よくvimrcにパスワードが書いてあるからcodereposで公開したくても出来ない!と目にするので、Pitで設定を管理出来るスクリプト書いた。 インストールは通常通りpluginフォルダに、起動には perlインタフェース付きのvim perlのConfig::Pitモジュール が必要になります。 前者は頑張ってビルド、後者はcpanからインストールします。 使い方は :PitLoad プロファイル名 で引数で指定されたプロファイルを読み込み、pitの設定内容をvimのグローバルスコープに読み込みます。文字列/数値/配列/ハッシュが扱え、それぞれvimのstring/number/List/Dictionaryに割り当てられます。 デフォルトではvimrcというプロファイル名が使用され、"g:pitconfig_default"で変更する事も出来ます。 また :PitReload で現在

    Big Sky :: vimrcに記述していたパスワード等をPitで管理出来るスクリプトpitconfig.vim書いた。
    Arasi
    Arasi 2008/10/09
  • 1