タグ

ブックマーク / www.cbc-net.com (6)

  • CBCNET » 日本におけるメディアアートの草分け、造形作家・高橋士郎による展覧会『「自由芸術展」〜レイモン・ルーセルの実験室〜』

    におけるメディアアートの草分け、造形作家・高橋士郎による展覧会『「自由芸術展」〜レイモン・ルーセルの実験室〜』 日におけるメディアアートの草分けとして知られる、造形作家であり、元多摩美術大学学長の高橋士郎による展覧会『「自由芸術展」〜レイモン・ルーセルの実験室〜』が3月3日より3331 Arts Chiyodaにて開催される。 高橋は1960年代末より作家として活動を開始し、70年代に早くもコンピュータ制御による作品を発表、80年代からは空気膜造形によりアー トとエンターテイメントを接続するなど、常に次世代の動向を先取りしてきた。同時に多摩美術大学でデザイン研究を先導した大学人でもある。 展は高橋が近年とくに注力してきたフランスの作家レイモン・ルーセルの研究をテーマに、その世界観を、キネティック・アートで現実の世界に立ち上がらせた世にも奇妙な展覧会。 マルセル・デュシャンやシュルレ

    CBCNET » 日本におけるメディアアートの草分け、造形作家・高橋士郎による展覧会『「自由芸術展」〜レイモン・ルーセルの実験室〜』
    Arata
    Arata 2013/02/27
  • CBCNET | Topic » 新感覚の体験型クリエイティブ・エデュケーション番組『テクネ 映像の教室』NHK Eテレにて三夜連続放送

    Posted on March 19, 2012(Mon) in: カルチャー| Posted by: editor NHK Eテレにて、クリエイターの卵や映像に興味を持つ若い人たちに向けた新感覚の体験型クリエイティブ・エデュケーション番組「テクネ 映像の教室」が、3月26日、27、28日の深夜0:50から三夜連続放送される。 この番組では毎回、今注目を集める話題の作品を入り口に、「ストップモーション」や「マルチスクリーン」などで用いられているひとつの“映像の技法”を取り上げ、その技法を使った映像制作にチャレンジする。 また、番組の企画及びオープニング/エンディングとテクネのID制作は川村真司 (PARTY) が担当、ロゴデザインは吉田ユニ。 そして、現在、TYMOTE、辻川幸一郎、クワクボリョウタ、という今をときめくクリエイター達が番組用に新作を制作中とのこと。 果たして、どんな番組に

    CBCNET | Topic » 新感覚の体験型クリエイティブ・エデュケーション番組『テクネ 映像の教室』NHK Eテレにて三夜連続放送
  • CBCNET | Topic » 「映像とは何か?」第4回恵比寿映像祭

    東京・恵比寿の東京都写真美術館にて、恒例となった映像祭「恵比寿映像祭」が開幕。第四回目となる今回は、2012年2月10日(金)から、2月26日(日)までの15日間の開催。今年のテーマは「映像のフィジカル」。そのテーマの通り、映像の豊かさと奥行きを「物質性」と「身体性」の両面から捉え、作品が目白押し。ぜひ実際に訪れ、体験してほしいフェスティバルになっている。 写真美術館で映像祭をする理由 そもそも東京都写真美術館は、写真と映像の総合的な美術館。彼らが”映像祭”を行う理由は、映像のあり方や需要が多面的になっている現在、映像という言葉をより広く解釈して紹介し、新しい未来を拓きたいという思いがある。 今年「物質性」と「身体性」というテーマを据えたのには東日大震災の経験が反映されている(パンフレット序文のジョナス・メカスからのメッセージは目頭が熱くなるものがある)。さらに「建築」、「映像アーカイブ

    CBCNET | Topic » 「映像とは何か?」第4回恵比寿映像祭
  • CBCNET | Topic » デバイスアートで作られたミュージックビデオ androp「World.Words.Lights.」が出来るまで

    デバイスアートで作られたミュージックビデオ androp「World.Words.Lights.」が出来るまで PARTYの川村真司+清水幹太とスズキユウリ、柳澤知明、KIMURAのコラボレーションによる、ロックバンドandropの新作ミュージックビデオ(MV)「World.Words.Lights.」が公開された。androp×川村真司+清水幹太といえば、250台のカメラ・ストロボでアニメーションを作る「Bright Siren」(CBCNET紹介記事)、Twitterと連動して大事な人にメッセージを届けるミュージックビデオゲーム「BELL」など、楽曲の世界観を大切にしながら、クリエイティブなアイデアで驚かせてくれるMVを創り上げてきたタッグ。 今回のアイデアは、オリジナルのデザインから造形に至るまでをDIYで行い、そのデバイスを販売するというもの。このハードなチャレンジが行われた制作の

    CBCNET | Topic » デバイスアートで作られたミュージックビデオ androp「World.Words.Lights.」が出来るまで
  • CBCNET | Topic » アルスエレクトロニカによるiPhoneアプリ「Ars Wild Card」と若手作家が参加する3つの展覧会がコラボレーション

    アルスエレクトロニカによるiPhoneアプリ「Ars Wild Card」と若手作家が参加する3つの展覧会がコラボレーション 日の若手作家が参加する3つの展覧会でアルスエレクトロニカが開発したiPhone用アプリ「Ars Wild Card(アルス・ワイルド・カード)」を体験できる《Tokyo Great Creativity 2012 -The Revolution of the Geniuses-》が2月17日(金)から2月26日(日)まで実施される。 ヨーロッパを代表するメディアアートセンターであり、毎年9月に開始されるフェスティバルには世界中から8万人を超える来場者を迎えるアルスエレクトロニカ。 この企画は、そのアルスエレクトロニカが開発したiPhone用アプリ「Ars Wild Card」によって、東京都内の異なる会場で同時期に開催されている3つの展覧会がつながり、誰もが楽しく

    CBCNET | Topic » アルスエレクトロニカによるiPhoneアプリ「Ars Wild Card」と若手作家が参加する3つの展覧会がコラボレーション
  • CBCNET:LOG » Flickrに24時間以内にアップされた写真を全てプリントアウトして展示したらどうなるか – Erik Kessels ‘drowning in pictures of the experiences of others’

    Flickrに24時間以内にアップされた写真を全てプリントアウトして展示したらどうなるか – Erik Kessels ‘drowning in pictures of the experiences of others’ アムステルダムのFoamギャラリーにて開催中のグループ展「What’s Next? The Future of the Photography Museum」でのErik Kessels によるインスタレーション。 24時間以内にFlickrにアップされた写真をすべてプリントアウトしたという作品。 写真の未来は?と題された展覧会だけに、誰もが自由に撮り、共有する現代の「写真」感を感じることができるインパクトあるイメージ。 ※追記:改めて思ったのだが、この上の写真では、写っているこの少年か少女がとても印象を左右している。まるで、良き友人や家族の写真を見ているかのような笑み

    CBCNET:LOG » Flickrに24時間以内にアップされた写真を全てプリントアウトして展示したらどうなるか – Erik Kessels ‘drowning in pictures of the experiences of others’
    Arata
    Arata 2011/11/19
    一枚の写真が持つ
  • 1