タグ

2020年3月29日のブックマーク (1件)

  • IPAについて

    IPA(イソプロピルアルコール)とは IPAとはイソプロピルアルコールの略で、お酒のアルコール成分であるエタノールと同じ、アルコール類の一つです。但し、エタノールとは違い、飲むことはできません。毒性が高く、有機溶剤中毒予防規則(有機則)にも該当する溶剤です。 身近なところのIPAIPAは工業用の洗浄剤や希釈剤として使われることが多いのですが、私たちが普段日常生活の中でも手にする商品にも含まれています。 ●クリーナーとしてメガネレンズのクリーナーにもIPAが含まれています。 水で拭くよりも乾燥が早く、ほこりや皮脂など、細かい汚れが取れやすいので活用されています。 CDやDVDなどのプレイヤーのクリーナーとしても利用されます。 また、コンタクトレンズの洗浄液にも、IPAが含まれるものもあります。 ●自動車用品自動車の燃料タンクの水抜き剤として利用されています。 燃料タンクに入った水は油の燃料と

    IPAについて
    ArtSalt
    ArtSalt 2020/03/29
    工業用IPA(イソプロピルアルコール、イソプロパノール)を水で薄めて手指の消毒に使うことの是非について三協化学株式会社がコメント欄で多数の消費者の質問に回答している