タグ

ブックマーク / www9.nhk.or.jp (2)

  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 取材エピソード | チェルノブイリ医師の思い・菅谷医師の講演全文掲載です

    25年前のチェルノブイリ原発事故の後、ベラルーシに渡り、5年半、現地で甲状腺がんの子供の治療にあたった外科医の菅谷昭さん(すげのや・あきら/現・長野県松市長)。 18日のニュースウオッチ9で放送した特集の中で、時間の都合でお伝えできなかった菅谷さんの講演内容を全文掲載します。 「テーマ:子供たちを被ばくからどう守るのか」 2011年5月14日午後1時半から1時間程度 福島市の保育園にて 講師:長野県松市長/医師 菅谷昭(すげのや・あきら)    ベラルーシの小児科医 アナスタシア・タルカチョア    長野県立こども病院副院長 中村友彦(なかむら・ともひこ) 【菅谷医師】 今回、こういう形で、まさか私が保育園のお母さん、お父さん方とお話しするとはゆめゆめ思っておりませんでした。私は元々が外科の医者でありまして、なおかつ私の専門とする領域が甲状腺ということで、私自身1996年から5年半、チ

  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 取材エピソード | 【水野解説・原発事故 汚染水を除去できるのか】

    深刻な事態が続く東電福島第一原子力発電所。1号機から3号機で見つかった高い濃度の放射性物質を含む水の除去が遅れており、冷却機能の格的な回復は思うように進んでいません。なぜ作業が進まないのか。 水野倫之解説委員が解説します。 東電福島第一原発の現状は、タービン建屋、さらに建屋の外と、放射性物質による汚染が次々と広がり、冷却機能回復のための格的な作業に全く入れない深刻な状態です。 きょうは4号機の中央制御室の照明が点灯するなど、復旧作業は一部では前進しています。 しかし原子炉を冷やして熱くなった水をさますためのポンプの電源などが、タービン建屋に入っていて、水を抜かないことには、復旧作業に入れない。今はこの水をいかに抜くかが焦点です。 その水抜きですが、水抜きの作業自体は徐々に始まっているが、はたしてタンクが足りるのかどうかという問題があるんです。 たまっている水の量だが、トレンチ部分だけで

    ArtSalt
    ArtSalt 2011/03/30
    大変わかりやすく、大変危険な話
  • 1