タグ

2007年3月29日のブックマーク (8件)

  • 日本のネット業界とWeb 2.0が下り坂って本当?

    「日の大手サイトのアクセスが伸び悩んでいる」,「Web 2.0サービスの成長が鈍化している」---最近,こんな論調をマスメディアやブログでよく見かけるようになりました。 J-CAST ニュース : SNS最大手ミクシィ 成長神話の終焉 ラージアイ・イレブン - 大手サイトのページビュー推移比較 九段ではたらく社長のここだけの話 - alexaが伸びていないのは当たり前 メディア・パブ - Web2.0が失速?! Dave's Blog: Web2.0の次 これらのエントリでは,インターネットの視聴率サービスであるAlexa(アレクサ)でのリーチ(Reach)指標が漸減していることを根拠に,パソコンによるネット利用の減退の可能性について警鐘を鳴らしています。 Alexaは,オンライン書店米Amazon.comの子会社で,世界中のウェブサイトのアクセス数の多寡を調べ,提供しています。インター

    日本のネット業界とWeb 2.0が下り坂って本当?
  • 2007-03-28

    どうやら一段落したんで一昨日に続けて長文コラムをアップしてみます。なんで忙しかったのかというと、gingerというwebマガジンでマンガ特集を企画をしていたからなんですよ。 団塊の世代向けのWebマガジンなんだけど、資料的価値のあるデータも掲載できたのでぜひ読んでください。Vistaのプレインストール機じゃないとビューアーをインストールしなきゃないのが手間でもうしわけないんですけど。 デジタル出会いマガジンポータルdima で、関わったのがこちらの企画「ジンジャー的マンガ道」ですね。 TOK2¥×¥í¥Õ¥§¥Ã¥·¥ç¥Ê¥ë /// File not found... で、こちらをその調べモノの途中で、すごく意外な発見があったので、これは良いネタだと思って書き上げたのが今回のエントリ。題して 「オラオラオラオラ」「無駄無駄無駄無駄ッ!」はどこから来たか? 荒木飛呂彦と谷岡ヤスジ、二人の

    2007-03-28
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト「OpenOffice.org移行の障害はこう解決」:ITpro

    Microsoft OfficeからOpenOffice.orgへの移行にあたって問題になったのは,社外とのデータ交換,既存業務との連携,マクロ」---アシストは同社内の標準オフィス・ソフトをMicrosoft Officeから,オープンソースのOpenOffice.orgへ全面移行した(関連記事)。通常業務用パソコン約700台からは,Microsoft Officeをアンインストールし完全に削除したという。 アシスト サービス事業部 eラーニング担当課長 池田秀和氏は顧客へのプレゼンテーションをOpenOffice.orgのImpressで作成した。「慣れればOpenOffice.orgに使いにくさは感じない。社内のOpenOffice.org情報サイト『かもめ塾』にいい素材があるので,プレゼンテーション資料の制作はかえって楽なくらい」と話す。 だが,OpenOffice.orgへの移

    社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト「OpenOffice.org移行の障害はこう解決」:ITpro
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070329-00000024-san-soci

  • PS3のSPUライブラリに見える今後のゲーム機アーキテクチャ - 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ●Cell B.E.が当に使い物になるかが議論に PLAYSTATION 3(PS3)の、膨大な演算パフォーマンスは、はたして“使える”のか。これが、現在のPS3タイトル開発の大きなテーマとなっている。これは、さらに波及して、PS3のCPU「Cell Broadband Engine(Cell B.E.)」のような、ヘテロジニアス(Heterogeneous:異種混合)マルチコアCPUは、実際に使いものになるのか、という論議まで引き起こしている。CPUアーキテクチャが、ソフトウェア開発側にとって使いにくければ、理論上のCPUパフォーマンスがいくら高くても意味がないのでは、という論議だ。 特に、今のフェイズでは、PC向けとサーバー向けCPUは対称型のマルチコアで、汎用CPUコアの数を倍々に増やしている。そのため、PC&サーバー向けCPUの方が、同じマルチコアでも、ソフトウェア開発のハードル

    Arthur7
    Arthur7 2007/03/29
  • 25 o'clock 読売が慰安婦問題を易しく解説

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 現代史家の秦郁彦氏(元日大教授)は、慰安婦を「戦前の日に定着していた公娼制度の戦地版と位置づけるべきだ」と指摘する。 このほか、秦氏によれば「第二次大戦中はドイツ軍にも慰安所があった。しかも、女性が強制的に慰安婦にさせられたケースもあった。韓国軍も朝鮮戦争当時、慰安所を持っていたことが、韓国人研究者の調べで分かった」という。 問題が蒸し返される根底には、官憲による組織的な「強制連行」があったという誤解が十分には解消されていないことがある。 政府は、「旧日軍は慰安所の設置や管理に直接関与した」として、旧軍が「関与」したことは素直に認めている。ただし、ここでいう「関与」とは、①開設の許可②施設整備③利用時間や料金を定めた慰安所規定の作成④軍医による検査---などを指すものだ。一方

  • アメリカらしい処方箋 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    こちらで注目してきたサブプライムローンですが、友人が送ってくれたビデオでこのブログを丸写ししたような番組を見てびっくり! ちょっと不用意に書いた内容があったのですが、まあ、ブログだからいいや、と放置していたら、その内容までそっくりぱくってあって、ありゃりゃ、とびっくり、というか呆れた、という感じです。 前から申し上げておりますが、もちろんできるだけ正確を期してはいるものの、朝、業が始まるほんの10分前とか、ちょっと空いた時間にばたばたと書き込んでいる訳ですから、間違った数字を書くかもしれませんし、不用意な内容もある訳です。 これでお金を頂いていたら一大事ですが、そうでもないので、速さに免じて許して頂いているというのが現状。どこかでぱくるのはご自由ですが、数字などは今一度確かめてからぱくられたほうがよろしいかと存じますよ(笑)。勝手にぱくらずにご一報いただければその辺の確認作業もやってあげ

    アメリカらしい処方箋 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら