2009年10月5日のブックマーク (4件)

  • IOCを敵にまわしてどうすんの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    こういう批判って意味がない。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009100502000050.html 「五輪選考は目に見えない政治的な動きが歴然とある。昔の自民党総裁選挙みたいなものだね」 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009100502000050.html 相手が認めるわけがない上に、反発するに決まっているから。何の利益にもならない。 いや、別に「政治的な動きがないのに、言っちゃダメだ」ってことじゃないの。政治的な動きがあることは自明の理だし、そういう事実認定はどうでもいい。話はそういうことじゃなくて、当人が認めるわけがない批判をしても利益がないよねってことなの。「公明正大」ということになっているものに対して、「実は不正してるよね」って言っても

    IOCを敵にまわしてどうすんの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2009/10/05
    見えない何かに対してやたら攻撃的な態度を取り始めるのは認知症の兆し、とかいう話を聞いた覚えがある。ところで私は葛飾区民で……おや、こんな夜更けに誰だろう?
  • 麻生と故・中川の仲が良すぎる件:ハム速

    麻生と故・中川の仲が良すぎる件 カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/04(日) 18:16:12.00 ID:BFMlcuGv0 なにこのほのぼの 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/04(日) 18:24:51.48 ID:/xhGl1nuO 学生かよ…(`;ω;´)ウッ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/04(日) 18:26:32.88 ID:ZI+i3lwpO なんか切ないな 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/04(日) 18:30:15.29 ID:yESqPeIE0 切ねぇ・・・・・・・ 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/04(日) 18:30:36.38 ID:a

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2009/10/05
    これが十代、二十代の学生の表情なら温かく見守れるんだが、実際は五十代、六十代で政権与党幹部の顔だと思うと……//気兼ねなくこんな表情をできる場所として料亭や高級クラブがあるのだと思ってたが、違うらしい。
  • 民放はアルコール依存症問題はNGだから

    アルコールを飲まない日を、自分の意志で週に二日間連続してつくることが出来ますか? アルコール依存症をチェックするための簡単なテストです。出来ない人は、アルコールの摂取を自分でコントロール出来ていないわけですから、アルコール依存症の領域に足を踏み入れてしまっているわけです。 ちなみに、特に暴れたりしないというのは、アルコール依存症であるかどうかの判定にはまったく関係ありません。むしろ、最近は暴れないアルコール依存症患者の方が多数派です。ネクタイアル中なんて呼ばれています。 中川昭一元財務相の死因がアルコール依存症なのは間違いありません。直接の死因では無かったとしても、そもそものあの酩酊会見に至った原因はアルコール依存症だとしか考えられないですし。 でも、アルコール依存症の恐ろしさにスポットを当てる報道がされることはありません。一国の大臣経験者を死に至らしめる病、一国の大臣をしても大切な場面で

    民放はアルコール依存症問題はNGだから
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2009/10/05
    2日続きなら、まだどうにか//といっても日本酒換算で一晩に1、2合だし、なんて言ってられるのもいまのうち、と考えておくべきなんだろう//酒はカロリー源にもなるから、どうしても評価が甘くなるんだよな……。
  • 世間的にも孤男の孤独っぷりははんぱない

    週末、疲れた体を癒しつつ、増田でhttp://anond.hatelabo.jp/20091003212043を読んでになる。 25になる自分は、恋愛経験がなく、今は友人も少なく、会社では一言も人間的な会話をする相手がいない、心も社会的にも死んでいる孤独な人間だ。そんな自分に上記増田の記述は滲みた。絶望した(←取り返せない自分の人生と、今後こういう感慨を得ることさえできなさそうな自分の人間関係に)。 やることもないので丸善に足を運ぶ。最近はずっと仕事で忙しいので、久しぶりの屋だ。 芥川賞を受賞した「終の住処」をパラパラと読んでみたけれど、いきなり「結婚を意識した交際をせざるを得ない20代後半の憂」が綴られていて、一気に凹んでを閉じた。 思うのは、社会人になり、一人暮らしで交友関係がなく職場でも一人ぼっちな25歳あたりの人間が、今の日には果たしてどれくらいいるんだろうってこと。世間

    世間的にも孤男の孤独っぷりははんぱない
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2009/10/05
    寺院か教会に行って話を聞いてもらうのが早道かと。彼らは相手が誰であれ悩みを聞くのが任務だし。心療内科に行っても孤立感は解決しない。もし忙しくて行く暇がないなら、むしろその多忙ぶりが原因かと思われ。