2014年11月29日のブックマーク (6件)

  • 自民党の“公平”圧力に『朝生』が屈服!じゃあ安倍首相の単独出演は公平なのか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    早速、効果が現れたということだろうか。先日、サイトが取り上げた自民党による各テレビ局への「報道の公平を求める」通達の事実はその後、共同通信、朝日新聞や毎日新聞などでも報道され、識者の間で「報道への圧力」という批判の声があがるなど、大きな問題になった。 ところが、その直後、テレビ朝日の『朝まで生テレビ!』が解散総選挙をテーマにした放映で、出演の決まっていた荻上チキ、小島慶子ら評論家、文化人を「公平性を担保できない」としてドタキャンしていたことが発覚したのである。 荻上がラジオ『Session-22』(TBSラジオ他)で説明したところによると、テレビ朝日から連絡があったのは放映前日の27日。「当初は質問する文化人がいて、各党の代表が答えるスタンスだった。それだと公平性を担保できない、番組側と局との間で方針が違ったとの事で政治家のみの出演になったと連絡を受けた」という。 これはどう考えても、く

    自民党の“公平”圧力に『朝生』が屈服!じゃあ安倍首相の単独出演は公平なのか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/11/29
    実際のところ、「不規則発言を浴びせられても無難にやり過ごし、可能なら機転を利かせて切り返す」ぐらい頭と口が回る奴でなければ、国の行く末を託すには値しないと思うのだが。
  • 「3秒クッキング 爆速エビフライ」篇 - YouTube

    今日のテーマは3秒で調理するエビフライ。 一体、どのようにして3秒で仕上げるのでしょうか。 驚異の調理スピードにご注目下さい。 「2つの帯域がLTE専用」というフルLTEの特徴を表現するため、 2つのレーンからエビが飛び出す調理装置等は全て今回の撮影の為に開発/製作されました。 エビが飛び出すスピードと、小麦粉、玉子、パン粉、炎、それぞれがふき出すタイミングは、 全て綿密な計算と、検証によりプログラミングされています。 また、調理風景はCGを使用せず、実写にて撮影を行いました。 この動画でぜひ、フルLTEの速さをご体感ください! フルLTEについて詳しくは、https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/full-lte/ ※調理法は危険ですので、絶対にマネしないでください。 ※使用した材は撮影終了後、スタッフがおいしく頂きました。

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/11/29
    「次回は餃子」ってwww包むの込みで3秒かよwww
  • 「日本未来ネットワーク」のタイポグラフィを分析する - lunar0 texts

    画像は mirai-senkyo.com より,2014-11-29 02:15 にダウンロードしたものに筆者がアノテーションを記入. 前提知識1: カーニングとは テキストは,文字どうしの間隔を調整せずに打ち込んだだけでは(これをベタ打ちという)整って見えない.間隔を視覚的に均等にし,読みやすく調整することをカーニング(文字ツメ)という. 長文の全体を手動でカーニングすることは普通行わないが,短いタイトルなどを手動でツメることはひろく行われている. 前提知識2: RGB/CMYKとリッチブラック 大雑把にいえば,印刷物がCMYK,WebページがRGB.Webページ向けの sRGB や印刷業界向けの Adobe RGB などがあるが,ここでは省略. CMYKでは,シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(K)の4色のインクを用いて印刷を行うが,CS2以降,デフォルトの設定では

    「日本未来ネットワーク」のタイポグラフィを分析する - lunar0 texts
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/11/29
    これも良い線を突いた指摘と感じる。かつて月刊誌のレイアウトを担当した経験があるけど、ある程度やってると、イチャモンがつかない限り基本的な構成は似通ってくるもんだよ//やはりハッピーサイエンスかな?
  • 小渕優子氏、「ネギ代」に年間123万円 : 痛いニュース(ノ∀`)

    小渕優子氏、「ネギ代」に年間123万円 1 名前: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/28(金) 20:20:15.46 ID:RFXELda70.net 28日に公表された平成25年分の政治資金収支報告書で、小渕優子前経済産業相(40)=群馬5区=の資金管理団体「未来産業研究会」が、25年分も親族企業への支出や「ネギ代」として計186万282円を計上していたことが分かった。 24年分以前の報告書でも同様の記載があり、「不適切」と指摘されていた。 未来産業研究会の25年分報告書によると、小渕氏の実姉夫が経営するブティック「コンセプション」(東京都港区)へ、組織活動費で「品代」として10回にわたり、計62万4382円を計上。また、地元農家へネギ代として2回、計123万5900円を支出していた。 http://www.sankei.com/affairs/news

    小渕優子氏、「ネギ代」に年間123万円 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/11/29
    グンマーで「ネギ」というとAK47を指す隠語であって(違
  • 日本未来ネットワークとやらのテキストを校正する

    http://anond.hatelabo.jp/20141128102439 jsとIPの方の調査がお見事だったので、便乗して自分がテキスト読み込んで気になった点を。 結論から言うとこのテキストは政治家もしくはその身内が書いたものだと8割くらい確信してる。 根拠は大きく言って2箇所+1。 1:謙譲語の使い方「痛感いたします」日は、技術者、研究者、経営者は世界のトップレベルだと感じますが、政治家はそれらに比べてひどく質が落ちるという感じは否めません。 記者質問の場で人目を憚らず号泣したり、大臣でもあった有名女性2世議員の政治資金をめぐる対応を見ても、その質の低さを痛感いたします。 ここの結び。 「政治家の質の低さを痛感いたします」 これって、書き手が政治家自身じゃないと筋が通らない文章構造なわけ。 まず、「いたします」って謙譲語じゃん。 あと、「痛感」って自分の身が痛いってこと=反省して

    日本未来ネットワークとやらのテキストを校正する
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/11/29
    なかなか良い点を突いているのでは。全体的に文章が素人臭い割に、意識して敬語だけは盛り込もうとしている辺りは、非常に違和感を覚える。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    国内の新車販売台数が5年ぶりに増加、半導体不足の緩和が追い風に 2023年、前年から13%増の477万台

    47NEWS(よんななニュース)
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/11/29
    共同通信が気骨を見せている。このまま投票日まで持てばいいが。