2015年5月1日のブックマーク (3件)

  • ケーブルを-196度に冷却 超電導送電に営業線で世界初成功 鉄道総研 | 乗りものニュース

    鉄道総研が伊豆箱根鉄道で「超電導き電ケーブル」を用いた実験を行い、世界で初めて、営業線での超電導送電による列車走行に成功しました。これが実用化されると省エネルギー化など、様々な効果があるそうです。 電気抵抗がゼロになる「超電導現象」 鉄道総合技術研究所(鉄道総研)は2015年4月30日(木)、「超電導き電ケーブル」を用いた営業線における試験列車の走行実験に成功したと発表しました。 (左)敷設された超電導き電ケーブル(右)列車走行試験の様子(画像:鉄道総研)。 鉄道総研によると、直流電気鉄道は変電所から架線に電気を送り届ける「き電線」の電気抵抗に起因する回生失効や送電損失、変電所間での電圧降下といった課題があるとのこと。そこで超電導材料をき電線に適用することで電気抵抗ゼロでの送電を可能にするのが「超電導き電ケーブル」です。その実用化によって先述の課題がなくなり、省エネルギー化、また電圧補償や

    ケーブルを-196度に冷却 超電導送電に営業線で世界初成功 鉄道総研 | 乗りものニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/05/01
    「液体窒素温度での送電が可能」というだけであって、「リニア用の磁石に活用できる」という話ではないようだけども。
  • 一人飲みの自己弁護 - Rocketboy Digital

    晩酌の時には、TVのチャンネルをWOWOWに回すか、録画しておいたゲームセンターCXかアメトーーク!を観るか、iPod ClassicにCDを取り込みながら音楽を聴くか、そして同時にや雑誌をパラパラめくりながら黙って飲む事が多い。 最近家で酒を飲みながら読んでいるのが山口瞳の「酒呑みの自己弁護」。元々夕刊フジで「飲酒者の自己弁護」というタイトルで連載されていた読み物の書籍化で、僕のはちくま文庫版である。全113篇それぞれの話が短く、どこから読んでもいいエッセイ集なので酒を飲みながら読むのに都合がいい。そして何より山藤章二氏のイラストが味わい深い。 山口瞳氏は「江分利満氏の優雅な生活」で直木賞、「血族」で菊池寛賞を受賞している作家だが、基的にエッセイは説教くさい。著書には「礼儀作法入門」「続・礼儀作法入門」「人生作法入門」「行きつけの店」等があり、タイトルからしていかにも説教臭いが、池波

    一人飲みの自己弁護 - Rocketboy Digital
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/05/01
    「立って歩けるうちに勘定を済ませる」に集約されるような気が。大阪だと、立ち呑み屋でも足元がふらついていると叩き出される、というのはよくある光景です。
  • こういう話をすると、必ず以下の3つの話題になるから、ある程度見えてる..

    こういう話をすると、必ず以下の3つの話題になるから、ある程度見えてる話を書いとこうと思う。 それぞれが回答あってたぶん対策してないところは潰れるから、それはそれで良いんじゃないかな。 アニメーターに最低年収を保証すると、結果として日の人材が枯渇する補助金漬けの業界はいくらでもあるので、同様にロビー活動すべきアニメーションは日が世界に誇れる輸出産業アニメーターに最低年収を保証すると、結果として日の人材が枯渇するわりと、元増田は具体例に踏み込んでて、「現状」のまとめとしては参考になる。 ただ、抜けている視点がいくつかあってその補足をする 何故現状、国内のアニメーターを使うのか元増田では「原画マンへの練習場」として活用されているから、としている。 実はここに欺瞞がある。嘘がある。 「現状既に少ない原画マンを増やすべく、国内アニメーターを活用している」のであれば、別に賃金を払っても構わない。

    こういう話をすると、必ず以下の3つの話題になるから、ある程度見えてる..
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/05/01
    アニメーションは日本が世界に誇れる輸出産業「ではない」から(言語的障壁とか、理由は色々)こそ、補助金を出して云々とはならない。演劇で「補助金もらって海外公演」はよくあるけど、アニメだと無理でしょ。