2015年10月20日のブックマーク (6件)

  • ヘヴィーオブジェクトの長台詞はなぜダメなのか

    ラノベ原作アニメとしてはキャバルリスクの被りっぷりが話題になっているけども、鎌池和馬原作『ヘヴィーオブジェクト』の酷さも相当なものであると思う。 ヘヴィーオブジェクトのアニメを見た、まともな人間はこう思うはずである。 喋りすぎだ、と。 この点に関しては、同原作者による禁書目録の主人公、上条さんの長台詞=説教を参照して「鎌池だから仕方ない」という意見が少なからずあるようだ。 しかし俺は、上条さんの説教は「味」として楽しむことが出来るのに対して、ヘヴィーオブジェクトの長台詞は単に冗長なものとしか思えない。 稿は、上条さんの長い説教は「アリ」なのに、ヘヴィーオブジェクトの長台詞は「ナシ」なのはなぜかということを考察するものである。 ちなみに俺は禁書目録は数年前に十数巻あたりまで読んで、ヘヴィーオブジェクトはアニメ3話まで観てから原作1巻の該当部分を読んだだけなので、思い出補正とかが作用している

    ヘヴィーオブジェクトの長台詞はなぜダメなのか
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/10/20
    お互いの喋るテンポや分量が似てしまったり、やり取りされる情報に発展性がない場合、会話は冗長に感じられがち。役割分担(=ボケとツッコミ等)を意識して書き分けると改善されるよ//ていうか原作も長すぎだろ。
  • なんで底辺男は風俗で働かないのだろうか?

    女は底辺になると顔が良ければ水商売、悪ければ風俗に行くじゃん? でも底辺男は犯罪に走るじゃん? なんで風俗で働かないんだ? 俺だったらしんだりつかまるよりは売りする

    なんで底辺男は風俗で働かないのだろうか?
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/10/20
    増田が知らんだけで、「体を売る」前提でなければ、たくさん働いてるぞ? まあ風俗店の用心棒だの使いっ走りだのボーイだのが主だが。
  • 下着泥棒報道「そういった事実はない」 高木復興相

    高木毅復興相は20日の記者会見で、高木氏が女性の下着を過去に盗んだことがあると一部週刊誌が報じたことについて、「週刊誌にいろいろ書かれているが、そういった事実はない」と述べて否定した。 高木氏は「大臣という立場をいただき、復興に向けて被災地に寄り添いながら、その重責を果たしていくことが今の務めだ」と強調した。 「週刊誌に対し、名誉毀損で提訴するか」との質問に対しては、「今のところ考えていない」と述べた。会見では週刊新潮で報道された内容を確認する質問が次々と出たが、高木氏はすべて否定した。 週刊新潮は10月22日号で、高木氏には、30年ほど前、地元の福井県敦賀市内の民家に忍びこんで、女性の下着を盗った過去があるとし、高木氏は地元ではパンツ泥棒として知られているなどと報じた。

    下着泥棒報道「そういった事実はない」 高木復興相
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/10/20
    国会議員を6期も務めて、いまだに「パンツ泥棒」以上の語り草がないほど無能な人物であれば、遠からず失言や問題行動をやらかすだろう//父親がゴリゴリの原発推進派だったのに復興相を引き受けた件、もっと突けば?
  • 維新 松野代表 解党応じず通帳など引き渡しを NHKニュース

    維新の党の松野代表は記者会見で、大阪市の橋下市長が主張する解党には応じず、橋下氏側が保管している党の銀行口座の預金通帳などを引き渡すよう求めていく考えを示しました。 これについて、維新の党の松野代表は「執行部として党員や国民におわびをしなければならないが、党を解党することはない。党大会は無効だ」と述べました。さらに、松野氏は「橋下氏は『解党して残った金を国庫に返す』と言っているが、大阪都構想の経費の支払いが終わっておらず、今月24日に解党すればわが党は赤字の状態だ」と述べたうえで、事態の収拾を急ぎたいという考えを示しました。 また、松野氏は、国からの政党助成金が振り込まれる銀行口座の預金通帳と印鑑を橋下氏側が保管していることに関連し、「まだ返却してもらっていない。10月分の政党助成金は党の代表である私の名前で申請しているので、当然、引き渡しをお願いしていく」と述べました。

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/10/20
    普通に考えれば橋下側が「詰み」。そろそろ金策の目処がつかないと、大阪府知事選&市長選は不戦敗の可能性もあるわけだが、東京側は「時間切れ」でも問題なし、という構えだろう。
  • あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか

    「いずれもこの年齢の少女たちによく見られる症例ですね」 ある冊子に記載された患者たちの症状や経過だけを見た場合、どういう考えを持つかという質問に対し、複数の小児科医・神経内科医・精神科医から寄せられた回答である。ひとつひとつの症例についてコメントや解説をつけてくれた医師もいた。 この冊子は全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会・薬害対策弁護士連絡会・薬害オンブズパースン会議の3団体が昨年5月末に出版した「子宮頸がんワクチン副反応被害報告集」。弁護士が“被害者”人およびその保護者に聴取した内容を記したものだ。 今年に入ってから“被害者”に関するいくつかの書籍も出版されている。“被害者”の少女たちの症状は実に多彩だが、特に神経疾患を思わせる症状についての記述はどれも強烈だ。繰り返し起きる手足や全身のけいれん、「自分の意志とは無関係に起きる」という不随意運動、歩けない、階段が登れない、時計が読めな

    あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/10/20
    「当該症状を訴える患者に対し、筆者自身が問診を行ったことがあるか否か」ぐらいは序盤に書いておいて頂きたい。結局、「文書でのリポートや伝聞でしか具体的な症例を知らないらしい」としか読み取れないのだが。
  • ツタヤ図書館、割れる賛否 来館者増加も選書で物議:朝日新聞デジタル 2015年10月19日

    を素材にした独創的な空間作りで評判の「ツタヤ図書館」は、中古の購入などを批判されながらも、多くの来館者を集めている。図書館はどうあるべきなのか。ツタヤ流の発想からは、まったく違った姿が浮かび上がってくる。 イベント評判、「学びの連鎖」ねらう 天井まで届きそうな書架。館内にはジャズが流れ、入り口のそばの書店とカフェでは、学校帰りの中高生らがコーヒーを飲みながら読書や雑談を楽しむ。 神奈川県海老名市で1日に改装オープンした市立中央図書館。レンタル大手「ツタヤ」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者として運営する。佐賀県の武雄市図書館に続く、全国2番目の「ツタヤ図書館」だ。 2013年に開館した武雄では、年間来館者が改装前の3倍以上に。市が行った利用者アンケートでは、満足との回答が85%を占めるなど「成功例」とされる。だが、CCCの図書館カンパニー社長で、海老名の

    ツタヤ図書館、割れる賛否 来館者増加も選書で物議:朝日新聞デジタル 2015年10月19日
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/10/20
    「よかれと思って」やったのに不満が続出してるんだから、利用者のニーズを全然把握できてなかったんでしょ? それは商売人としてアウトだし、言い訳としてもダメすぎるよね。