2016年8月12日のブックマーク (5件)

  • だらだらとちびちび飲むには

    お盆休みで朝から暇だから酒でも飲んで過ごそうと思う。 そう思っているがいつもそうはならない自分に不満だ。 2、3時間だらだらと飲みたいんだけど、長めに飲んだなと思って時計みると一時間くらいしか経っていない。 ビールを開けると炭酸が飛んじゃうから。 天ぷらは揚げたての方がおいしそうだな。 刺身は時間経つと中毒が怖いなとか考えてペースが早くなってしまう。 あっという間に終わってしまってその後の午後の時間が飲んだので運転も出来なく暇になってしまう。 だらだらーと飲むのに適しているお酒とか美味しくて時間経っても劣化しない おすすめのつまみを教えてほしい。

    だらだらとちびちび飲むには
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/08/12
    「だらだらーと飲むのに適しているお酒」<<ウイスキーか焼酎。湯割りの方が良いと思う//「時間経っても劣化しないおすすめのつまみ」<<缶詰、チーズ。面倒でなければ、冷凍の唐揚げを数個ずつ温め直すのも良いのでは。
  • 「戦後社会は落ちるところまで落ちた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】

    7月31日に投開票された東京都知事選で、落選したジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)は8月10日、ハフポスト日版のインタビューに応じた(前編はこちら)。鳥越氏は野党統一候補として出馬したものの、安倍晋三首相ら保守勢力に対抗する日リベラル勢力の現状に限界を感じたという。「日の戦後社会はここまで落ちた」「デモをやる人より取り囲む警察官が多い」。苛立ちをにじませながら取材に答えた。

    「戦後社会は落ちるところまで落ちた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/08/12
    鳥越に対し現役の大手メディア関係者が「お前が言うな」と批判したところ、一般人オーディエンスが「自分の所の報道姿勢のヘタレっぷりを棚に上げてんじゃねえよ=お前が言うな」を倍返ししてる、という状況ですね。
  • 北極海に400歳のサメ生息 脊椎動物で最長寿 - 共同通信 47NEWS

    最も長寿な脊椎動物であると分かったニシオンデンザメ(研究チーム提供)  【ワシントン共同】グリーンランド近海の北極海などにすむニシオンデンザメは、最高で400年ほど生き、脊椎動物では最も長寿であることが分かったと、コペンハーゲン大などのチームが12日付の米科学誌サイエンスに発表した。 成体になるまでに150年ほどかかり、寿命は最低で272年と判明。脊椎動物の中では150~200年は生きるとされるホッキョククジラより長寿命で、これより長生きの動物は500年生きる二枚貝の一種ぐらいだという。 ニシオンデンザメは北大西洋から北極海などの深さ100~1200メートルに生息し、成体になると体長4~5メートル。

    北極海に400歳のサメ生息 脊椎動物で最長寿 - 共同通信 47NEWS
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/08/12
    肝油を目当てに深海ザメが漁獲されまくってるけど、こういう話を聞くとマグロやウナギと同じ運命が待ち構えてるんだろうな、としか思えなくなります。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/08/12
    いや、どこまで行ってもネットは「裏社会」だよ。ネット上の議論はメディアに映える絵面にはならないという一点だけでも明白。ネットで目立つより街頭での動員やドブ板回りが重要だし不可欠なのも定説と言っていい。
  • “押井守によるエヴァ評”に基づいた、ジェット・リョー(@ikazombie)氏による『シン・ゴジラ』評の考察

    ジェット・リョー @ikazombie 『シン・ゴジラ』を観て、押井守がかつて庵野監督のエヴァについて「テーマやモチーフが全く無い。演出力は抜群。抽象度の高いアニメという映像表現は、生身の役者に比べて視聴者が勝手に頭の中でストーリーを作り補完できるのでエヴァは成立している」と評したのはかなり的を得てたのかも、と思った。 2016-08-04 23:38:17 ジェット・リョー @ikazombie 私はシン・ゴジラを観て、「日人みんなが国難に打ち勝つというテーマを語るにはパーツが足りないのでは」と個人的に思ったけど、そもそも庵野監督にとって創作意欲に占めるそんなテーマの優先度は低くて、描きたかったのは超単純に「登場人物が総力戦でゴジラを倒すカッコいい姿」なのだと思う。 2016-08-04 23:39:10 ジェット・リョー @ikazombie なので「日の現状を反映している・または

    “押井守によるエヴァ評”に基づいた、ジェット・リョー(@ikazombie)氏による『シン・ゴジラ』評の考察
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/08/12
    "「抽象度の高いアニメだからこそ成立する世界」を実写で描くことに遂に成功した"<<実写作品を「アニメ作品のつもりで見れば面白い」と評してるようなもので、フォローになってないというか身も蓋もないというか。