2016年8月22日のブックマーク (7件)

  • 「結婚したいのに結婚が出来ない」は本当なの?選り好みし過ぎじゃないか問題。 - 仲良し夫婦の家計簿

    先日の長野の旅行中に、私が言ったあるセリフに対して「それは結婚が出来たから言えるセリフだよ。」と同行していただいた2人から言われました。 まぁ、そのセリフは置いておいて(笑)誤解を恐れずに言うと、女性は誰でも結婚は出来ると思っています。 私が婚活女子に対して常々思っているのは、相手を知る前から選り好みし過ぎてはいませんか?という事なんです。 選り好みしている友人の例 1年前の結婚式で15年振りくらいに会った同級生のMちゃんは、婚活パーティに行ったりしてもなかなか良い相手がいないと嘆いていました。 Mちゃんは見た目も綺麗で、仕事は小売業の店長を長年勤めており、性格も良い子です。 Ⅿちゃん「誰か良い人紹介して~。」 私「あっ、私の旦那のお兄さん独身で見た目も良いし、誠実そうだし、良いかも(笑)」 Mちゃん「ミキちゃんの旦那って何歳??」 私「私の7つ上だから、41歳。お兄さんは2つ上の43歳。

    「結婚したいのに結婚が出来ない」は本当なの?選り好みし過ぎじゃないか問題。 - 仲良し夫婦の家計簿
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/08/22
    「選り好みし過ぎじゃないか」と言うのは簡単だが、当人にしてみれば20代前半で「余裕でやり直しが利く」のと、30代後半で「もう後がない」状況とでは、判断基準が大きく違うのは当然だと思うんですよね。
  • ”貧困女子高生” 炎上の背景に報道側の配慮不足とネットの悪ノリ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    私は現在、大学でテレビや新聞の報道について研究し、学生たちに教える立場の人間だが、数年前まではテレビ局で記者やディレクターとして「貧困」問題を主に報道していた。 だから私にとって、今回、NHKで起きた「貧困女子高生」騒動は他人事ではない。 「貧困」をテレビで伝えることの難しさや視聴者の反応の予測不能さは記者時代から感じていた。 貧困層の人たちに対して「つっこみどころ」を探し出して、当は貧困とは言えないだろう?当はズルいことしているのだろう?こんな人間は自業自得だ!という容赦ない見方で批判的に見る人々が急増している実感があった。 今回の”貧困女子高生”騒動の状況や背景は自らの経験を元にほぼ説明できると思う。 結論から述べると、責任を負うべきは不用意な報道をしてしまったNHKスタッフと、その不用意さに便乗して女子高生自身やその家族らを追い立てるように「ニュース」として伝える一部のネットメデ

    ”貧困女子高生” 炎上の背景に報道側の配慮不足とネットの悪ノリ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/08/22
    本来、取材対象に胸襟を開かせるには、報道する側が「(法的な措置を含めて)どこまでなら守るか」をオープンにするのが先だろう。その上で顔出しorモザイク処理、実名公開するか否かetc.を決めさせればいいわけで。
  • 天皇生前退位 制度化は「憲法改正が必要」|日テレNEWS NNN

    天皇陛下の生前退位をめぐり、内閣法制局などが、将来にわたって生前退位を可能にするためには、「憲法改正が必要」と指摘していることが新たに分かった。 天皇陛下のお言葉について安倍首相は「重く受け止める」と表明したが、政府は憲法との整合性をいかに保つか、難題に直面している。政府関係者によると、憲法と法律との整合性をチェックする内閣法制局などは、生前退位を将来にわたって可能にするためには「憲法改正が必要」と指摘しているという。 これは憲法第1条で天皇の地位は日国民の総意に基づくと定めていて、天皇の意思で退位することはこれに抵触するという理由。 一方、生前退位を今の天皇陛下にだけに限定するのであれば、特例法の制定で対応が可能だと説明しているという。政府は来月にも有識者会議を設置し、特例法の立法を軸に議論を進める考え。 菅官房長官「有識者会議の設置も含めて、どのように対応していくかということを、現在

    天皇生前退位 制度化は「憲法改正が必要」|日テレNEWS NNN
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/08/22
    「生前退位」のために憲法改正が必要だというのなら、現行制度において皇室の維持そのものが難しくなりつつある状況にあっては、「将来にわたり天皇制を維持すべきか否か?」から議論を始めるべきではないだろうか。
  • 片山さつき議員の「子どもの貧困」報道批判は、政治家の恥さらし

    NHKの番組に実名出演した母子家庭の女子高校生に関して、1000 円のランチべていたとか、スマホを持っているとか、映画を見に行っているとか、趣味のグッズが高すぎるとか、そんな事が騒動になっているらしい。 さらにあろうことか、片山さつき議員が、この件に対して、「このレベルでは貧困ではない。」という主張をして、NHKに対して調査を求めるということだ。

    片山さつき議員の「子どもの貧困」報道批判は、政治家の恥さらし
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/08/22
    あれが「過剰演出」に見えるid:flatfiveは、目玉が縦に二つ並んでるんじゃないの? 人並みの読解力がある奴なら、あの高校生に「貧乏自慢」させるような番組ではなかった、と読み取れてるみたいだけど。
  • 超速射・レールガン(電磁加速砲)を日本独自で開発へ 中露ミサイルを無力化 防衛省が概算要求(1/2ページ)

    政府が、米海軍で開発が進められているレールガン(電磁加速砲)について、研究開発に格着手する方針を固めたことが21日、分かった。平成29年度予算案の防衛省の概算要求に関連経費を盛り込む。米政府はレールガンを将来世代の中心的な革新的技術と位置づけており、日としても独自に研究開発を行う必要があると判断した。 レールガンは電気伝導体による加速で発射する新型兵器。米海軍が開発を進めているレールガンは、1分間に10発を発射することができ、時速約7240キロの速度で射程は約200キロとされる。対地・対艦・対空すべてに活用でき、ミサイル防衛でも中心的役割を担うことが期待されている。 火砲やミサイルと比べて1発当たりのコストが低く抑えられ、中国ロシアの弾道ミサイルや巡航ミサイルを無力化できる可能性も秘めていることから、米海軍研究局は戦争の様相を決定的に変える「ゲームチェンジャー」と位置づけている。

    超速射・レールガン(電磁加速砲)を日本独自で開発へ 中露ミサイルを無力化 防衛省が概算要求(1/2ページ)
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/08/22
    ラノベの読み過ぎかアニメの見過ぎ。でなきゃSDI並の大風呂敷を見抜けない訳がない(反語)//大体がリニア新幹線すら実用化してない段階で先走りしすぎ、というかリニアを実用化してから言えよ、という話である。
  • 安倍首相がマリオに!音楽は中田ヤスタカ!キティもドラえもんも登場したリオ閉会式

    リオ五輪の閉会式にて行われた引き継ぎ式。マリオ、ドラえもん、中田ヤスタカ、Rhizomatioks、椎名林檎…などなどワクワクする演出がいっぱいで東京五輪への期待が高まりました。 動画の見逃し配信はこちらから見れます http://sports.nhk.or.jp/video/element/video=28114.html

    安倍首相がマリオに!音楽は中田ヤスタカ!キティもドラえもんも登場したリオ閉会式
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/08/22
    4年後まで総理に居座るのが前提のパフォーマンスには、肥大化した自己顕示欲への薄気味悪さしか感じない。ましてアニメやゲームのキャラでアピールするなら、なおのこと「生身の人間」は排除すべきではなかったか?
  • 「シン・ゴジラ」二次創作がキャラを歪めた性役割の押し付けと批判。手作り弁当を差し入れる尾頭さん - Togetter

    Uny@n @Unyaaaaaaaan 仕事に忙殺されてる安田を哀れに思って弁当を差し入れる尾頭女史(他意は無い) 安田「ウェッ?!!?お、おがっ尾頭さんが作っ……これ??!!!!?!できたんですかそんな事?!!?!」 尾頭「不要であれば返してください」 #巨災対の日常 pic.twitter.com/L2v5VaMEon 2016-08-10 02:12:51

    「シン・ゴジラ」二次創作がキャラを歪めた性役割の押し付けと批判。手作り弁当を差し入れる尾頭さん - Togetter
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/08/22
    蜷川幸雄いわく「俺は原作の戯曲に書いてあることは全て反映させる、その上で『書かれていないこと』を加えるのは演出家の自由」(※大意)。私自身は二次創作に意義を見出せないが、何らかの指針になれば幸いです。