2018年2月18日のブックマーク (4件)

  • <労働>介護に直面 40代に突入する氷河期世代 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    就活時、マクロ経済の悪化で就職できなかった就職氷河期世代が40代になろうとしています。少子化による人手不足で採用環境が改善する一方で、スタート時点で仕事の経験を積むチャンスを失った30代後半~40代前半世代の中には、非正規雇用のまま、疎外感を味わいながら働いている人が多くいます。そんな彼らの窮状が、一橋大学経済研究所の小塩隆士教授の研究で明らかになりました。ライターの西川敦子さんがリポートします。【毎日新聞医療プレミア】 ◇就活時の挫折体験がその後の幸福度に大きく関係 就活での挫折体験が、その後の人生における幸福度に影を落とす--。一橋大学経済研究所の小塩隆士教授らは、全国レベルのインターネット調査(男性3117人、女性2818人対象)に基づいて行った研究(2011~15年プロジェクト)で、こんな傾向を明らかにした。 「目的は、初職(社会人になった時の就職状況)がその後の人生にどのような影

    <労働>介護に直面 40代に突入する氷河期世代 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/02/18
    いずれ就職氷河期世代が高齢化すると、介護・看取りを務めてくれる相手すらいないわけです。それが深刻な社会不安に直結するだろうことを踏まえると、この記事に書かれた程度の対策では、とうてい追いつきませんよ。
  • 平昌五輪、下町ボブスレー土壇場で不採用の真相

    なかお しんじ/アスキー(現KADOKAWA)、オライリー・ジャパンの技術書籍の企画・編集を経て独立。現在はWebメディアを中心に取材・執筆活動を展開。インターネットは、商用解放される前の学術ネットワークの時代から使っている。エレクトロニクス、コンピュータのバックグラウンドを活かし、セキュリティ、オートモーティブ、教育関係と幅広いメディアをカバーする。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 日のものづくりを代表する取り組みとして脚光を浴び、日製造業再生の希望としてメディアが取り上げてきた下町ボブスレー。しかし、下町ボブスレーネットワークプロジェクト推進委員会(下町P)が契約していたジャマイカチームは、平昌五輪で下町P

    平昌五輪、下町ボブスレー土壇場で不採用の真相
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/02/18
    「アベノセイダーズ」とネットスラングを交えて書き始めた意図とは // で、「次に繋げればいいだけ」だそうだが、業績評価も目標再設定も無しに「次に繋げる」だけ目的化したら、腐り果てるのが目に見えてますよね。
  • 河野外相、北朝鮮との対話「得るものないと共通認識」:朝日新聞デジタル

    (日政府としては、米国と北朝鮮格的な交渉前の「予備的協議」にも慎重であるべきかとの記者の質問に)北朝鮮に対して今、圧力をかけるというのが大事なことだ。ただ、北朝鮮に対してきちんと核とミサイルを放棄して、対話のテーブルにつけということを伝える、あるいはそれに対する北朝鮮の反応を聞くという意味で「接触」というのは大事だと思う。 ペンス副大統領が「talk」と言ったものを、「対話」と訳したメディアがあったが、正確には「接触」というふうに訳すものだと思う。そういう接触を否定するものではないが、今、対話をすることに得るものはないというのが日米韓共通の認識であることで変わりはない。(訪問先のドイツ・ミュンヘンで記者団に)

    河野外相、北朝鮮との対話「得るものないと共通認識」:朝日新聞デジタル
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/02/18
    もともと「対話のテーブルにつかせるために圧力を強める」という趣旨だったのに、「対話しても意味がない」と主張したいのなら、「圧力をかけてきたこと自体が全くのムダだった」と自己批判するのが先ではないの?
  • 痴漢 / 痴漢冤罪対策についての整理・まとめ

    なんか最近新規にはてぶに入ってきた人とかもいるみたいであんまりわかってない人もいるようなのでざっくり。 ①痴漢/痴漢冤罪総数を減少させる方法 これはもう、何回もエントリーで出てて、結論としては ・満員電車の解消 ・監視カメラの設置 以外にはない(両方やらないと駄目で片方だと片手落ち) ただし、事実上実行不可能なので議論がここで止まってる段階。 あと他の犯罪と同じように0にすることは不可能なのでそこはあしからず。 この策は監視カメラも設置するので痴漢も減るし痴漢冤罪も減る可能性が大きい。 ②痴漢を見分ける方法教えて 一部のブコメで馬鹿な事言ってる人がいるけど 「現状そんなものありません」 で終了です。 将来的には中国でやってるような 機械学習と画像認識の複合で可能になるかもしれないけど人権の問題とか色々あるのでだいぶ先だと思う。 ※日に住んでる黒人男性が女性のこの類の行動に差別的って言って

    痴漢 / 痴漢冤罪対策についての整理・まとめ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/02/18
    「女性専用車両って痴漢対策に効果あんの?」<<この点で明確なエビデンスが得られていないのが、議論が収束しない大きな一因。「効果がある」なら「専用車両に乗らない女性が悪い」となりかねず、慎重に見極めたい。