2020年7月16日のブックマーク (11件)

  • GoTo東京除外、都に説明なし 「政府の嫌がらせ」幹部に不信感 - 毎日新聞

    観光支援事業「Go To トラベル」の割引対象から東京都発着の旅行が除外される見通しとなった16日、東京都の幹部は「政府による都への嫌がらせとしか思えない」と不信感を募らせた。小池百合子知事は報道陣の取材に「国の方で判断したことだと思う。都民、国民への説明が求められるのでは」と述べるにとどめ、賛否… この記事は有料記事です。 残り101文字(全文251文字)

    GoTo東京除外、都に説明なし 「政府の嫌がらせ」幹部に不信感 - 毎日新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/07/16
    自分を侮辱した相手は絶対に許さず、「弁が立つ女性」を忌み嫌い、国民生活より私怨での報復を優先する安倍の性格を踏まえれば、充分に予測できた展開だろう。官邸の迷走も酷いが、小池の無策ぶりも大概である。
  • GoTo事業「東京発着と都民は対象外」 国交相が表明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    GoTo事業「東京発着と都民は対象外」 国交相が表明:朝日新聞デジタル
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/07/16
    ただでさえ「生煮え」「抜け穴が多い」と批判されていたスキームを土壇場でいじったらどういうことになるか、想像できないものかね。
  • 尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    GoToトラベルキャンペーンの実施に懸念の声があがる中、政府の新型コロナウイルス対策の分科会の尾身茂会長が「旅行自体に問題はない」との見解を述べました。 新型コロナ対策分科会・尾身茂会長「旅行自体が感染を起こすことはないですから、もしそれが起きていれば日中は感染者だらけ」 これは、さきほど経団連のフォーラムで発言したもので、政府の新型コロナウイルス対策の分科会の尾身会長は、感染拡大を防ぐために旅行を控える必要はないとの見解を示しました。 ただ旅行先で飲み屋や接待を伴う店などで3密の状況になったり大声を出すなどの行動を取れば、感染の可能性があるとして移動自体が感染拡大につながらないと説明しました。 GoToトラベルキャンペーンの是非については、地方から感染の拡大を懸念する声が相次いでいて、16日夕方、政府の分科会で予定通り始めるか議論されます。

    尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/07/16
    こんなことまで強弁させられて、「専門家」として何か思う所はないのだろうか。
  • 雑誌に連載を持つ著者だけど、もう限界かもしれない

    ずっと「どうにかしなくては」と思っていた現実だけど、サカナクションのサブスク収入に関する記事を読んで、自分も思いきって書いてみようと思う。 自分は執筆業をやっている人間で、キャリアとしてはもうすぐ10年を超える。雑誌に連載を持ち、を出版して生活している。あまり詳しく書くと特定されてしまいそうなので(それだけ狭い業界なのだ)、かなりぼやかして書くことを許してほしい。 この仕事を始めてからずっと綱渡り状態なのだが、ずっとどうやってみんな綱から落ちていないのか不思議に思っていた。 音楽業界のように不明瞭なことが少なくて、を刷ったらその定価の10%が必ず入ってくる。1万部刷ってだいたい100万円が著者に入ってくる(実売じゃないところがCDとの違いかな……? 実売のところもあるけれど)。 けれども、知られているように今ではが売れなくなり、1万部刷ったらヒット、3万部刷ったら大ヒットといった

    雑誌に連載を持つ著者だけど、もう限界かもしれない
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/07/16
    ラノベで凡作を一冊出すのと正社員で1カ月働くのがトントンだったので、後者を選びました // 報道系の月刊誌の廃刊が相次いだ結果、近年のメディアの弱体化に繋がったことを踏まえると、業界の先行きは真っ暗です。
  • 東京都 新たに286人感染確認 感染者数1日で最多に 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は16日、都内で新たに286人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日に確認された数としては、今月10日の243人を上回り、これまでで最も多くなりました。 東京都は16日、都内で新たに10歳未満から90代の男女、合わせて286人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日に確認された数としては、今月10日の243人を上回り、これまでで最も多くなりました。 また、286人のうち149人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの137人は、これまでのところ感染経路が分かっていないということです。 都によりますと、286人のうちホストクラブやキャバクラ店など接待を伴う店の従業員と客が67人いるということです。このうち、地域別では新宿エリアが51人、池袋エリアが1人でした。 このほか、家庭での感染が25人、職場での

    東京都 新たに286人感染確認 感染者数1日で最多に 新型コロナ | NHKニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/07/16
    安倍は小池の無策ぶりに、小池は安倍の無策ぶりに、それぞれ責任転嫁するつもり満々なので、残念ながら事態は放置されるだろう。近いうちに大阪維新のアレとかアレが、小池を声高に批判し始めるのではないか。
  • 夏休みに旅行に行くかどうかも自分一人で決められないのか|FNNプライムオンライン

    あ、また日的な風景だ 「GoToキャンペーン」についてガタガタ文句言ってる人が多いのを見て「あ、また日的な風景だ」と思った。 このキャンペーンは新型コロナで疲弊どころか壊滅状態にある観光業を救うために税金1兆7千億円を使って国民に旅行に行ってもらおうという計画。自粛にうんざりしていた国民にとっても夏休みに一気に憂さを晴らせる機会なのだ。 GoToキャンペーンの撤回を強く求める野党 この記事の画像(3枚) ただ感染の再拡大で「行ってもいいのか」「受け入れてもいいのか」と双方が疑心暗鬼になっている。 旅行に行くかどうかかくらい自分で決めなよ 個人的な意見を言わせてもらうと、いい大人なんだから、行きたい人はルールやマナーを守り、リスクも取って行けばいい。怖い人は行かない。受け入れる方は、感染防止対策をして、リスクを取って受け入れればいい。怖い人は受け入れない。それだけのことではないのか。 だ

    夏休みに旅行に行くかどうかも自分一人で決められないのか|FNNプライムオンライン
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/07/16
    どうしても行きたい人なら禁足令が出ていても旅行するだろうし、「困ってる業界を救え!」と言うなら旅行業界だけ助けるのはダブスタの極み。ちなみに我が家は「キャンペーンがあっても行かない」ことで合意済です。
  • 日経レバ、初の「売り禁」措置 膨らむ個人の逆張り - 日本経済新聞

    日経平均株価の2倍の値動きを目指して運用するレバレッジ型上場投資信託ETF)の売り需要が膨らんでいる。日経平均が直近のレンジ上限である2万3000円に接近し、個人が逆張り姿勢を強めているからだ。代表格の「NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信(日経レバ、1570)」は16日から「売り禁」と呼ばれる申込停止の措置が取られる。日経レバで停止措置が実施されるのは上場後初

    日経レバ、初の「売り禁」措置 膨らむ個人の逆張り - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/07/16
    そこまで「売り意欲」が強いのであれば、いったん調整させる方が、市場原理としては健全ではないのかね。
  • 「GoTo事業をやめるのは過度な対応」 公明・山口氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「GoTo事業をやめるのは過度な対応」 公明・山口氏:朝日新聞デジタル
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/07/16
    そらまあ国土交通大臣は公明党の指定ポストと化しとるんやから、仏罰が下るわな。
  • モデルナのコロナワクチンで被験者全員が抗体獲得-初期段階試験

    米モデルナの新型コロナウイルスワクチンの初期段階の安全性試験で、被験者全員が抗体を獲得した。試験に関わった連邦機関の研究者が明らかにした。 産生された中和抗体の水準は、コロナに感染し、その後に回復した患者に見られた水準のレンジ上半分に相当した。結果は14日に米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)に掲載された。 中和抗体の産生はワクチンの有効性を証明するものではないが、試験における初期段階の重要なステップと受け止められている。報告された副作用は、大半の被験者をさらなる試験から除外するほど深刻ではなかった。米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)の研究者の報告が示した。 発表を受け、モデルナの株価は14日の時間外取引で一時16.4%急伸した。 3つの用量のうち中間の量を投与された被験者の半分余りに軽度から中等度の倦怠(けんたい)感や悪寒、頭痛、筋肉痛が見られた。

    モデルナのコロナワクチンで被験者全員が抗体獲得-初期段階試験
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/07/16
    抗体産生は当然として、問題は「抗体そのものがいつまで持続するか」「さらに変異したウイルスにも有効なのか」「サイトカインストームの引き金になるのでは?」といった点で、全て実証はこれからの話なわけで…。
  • 高校普通科を三分割の案提示へ 「学際融合」と「地域探究」新設 | 共同通信

    文部科学省が現在の高校普通科を再編し、早ければ2022年春にも普通科に加えて「学際融合(仮称)」と「地域探究(同)」の2学科を設ける案をまとめたことが15日、関係者への取材で分かった。近く中教審の特別部会に提示し、さらに検討を進める。再編が実現すれば、1948年に新制高校が発足し普通科が創設されて以降、初めてとなる。 教科の枠を超えた学びに取り組む「学際融合」学科には大学や国際機関との連携体制を、地域社会の課題に取り組む「地域探究」学科には自治体や地元企業との協力体制や高校と地域をつなぐコーディネーター配置などを要件とすることを検討している。

    高校普通科を三分割の案提示へ 「学際融合」と「地域探究」新設 | 共同通信
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/07/16
    子供の数が減っていくのにカテゴリーを小分けにしてどうすんの? ハコや教師が足りなくなるだけだぞ?
  • 立憲民主 国民民主に提案 両党解散し新党を 党名は立憲民主党 | NHKニュース

    立憲民主党の福山幹事長と国民民主党の平野幹事長が会談し、福山氏が、両党が合流を目指すにあたり、それぞれの党をいったん解散して新党を結成し、党名を「立憲民主党」とするなどの新たな案を示し、速やかに回答するよう求めました。 立憲民主党の福山幹事長と国民民主党の平野幹事長は15日夕方、国会内で会談しました。 この中で福山氏は、ことし1月に両党が党名などをめぐって折り合わず、いったん合流を見送った経緯を踏まえ、再び合流を目指すにあたっての新たな案を提案しました。 それによりますと、それぞれの党をいったん解散して新党を結成するとしたうえで、党名は「立憲民主党」に、略称は「民主党」にするとしています。 また結党大会で代表選挙を行い、綱領は協議して作成するなどとしています。 福山氏が、期限は区切らないものの速やかに回答するよう求めたのに対し、平野氏は持ち帰って検討する考えを示しました。 福山氏は記者団に

    立憲民主 国民民主に提案 両党解散し新党を 党名は立憲民主党 | NHKニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/07/16
    前原を切るのが大前提であって、党名は「ラーメン大好き会」とかでも構いません。