2024年1月3日のブックマーク (9件)

  • 一人称俺の女

    って痛いというのは相当分かってるんだがやめられん。普通に人と話す分、業務上では絶対出ないけど、家族と話してたり友達と話してるとよくやってしまう 中学生の頃も気づけば俺って言ってて、まあ厨二病だし治るよな…と当時は思ってたけどアラサーになった今でも治ってないw あー痛い痛い。はよ治らんかなー(白目) 婦人科行った時に男性ホルモンが平均より多いって言われた時は腑に落ちた感じはした

    一人称俺の女
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2024/01/03
    男女問わず年配者の一人称が「オレ」の地域(東日本だと結構ある)に行った場合、自重するんだろうか
  • 捕らえた囚人をあれこれするエロゲのスクショ風画像のステータス画面から読み取れる戦犯っぷりにドン引きするTL【2024年の戦犯ちゃん】

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2024/01/03
    国にもよるけど妊娠期間中は死刑執行を猶予される場合があるので(=子供に罪は無いから)、凌辱ADVとして成立するんですかねコレ。
  • 1人の時間がないとダメになる

    恋人がいる。一緒にいると楽しいし、彼は自分にはないものをたくさん持っている人だから一緒にいると生活の視野が広がる。これからも一緒に過ごしたいと思う。 ただ私は1人の時間がないと耐えられない。部屋で1人無になる時間がないと回復しない疲労がある。誰の目も気にせず散らかった部屋でひたすら寝たりTwitterを眺めたりしていたい。彼は気を遣ったりする相手じゃないけれどそうしないとぐったりしてしまう。今月は彼と毎週末お泊まりをして過ごしたので楽しかったけれど当に疲れた。 先日同棲の話が出た。一緒に住み始めたら1人の時間が確実に減るので正直怖い。一度始めたら簡単に辞められないのも怖い。好きだから早く一緒に住みたい気持ちもあるけどそれよりネガティブな気持ちの方が強い。でも別れたくはない。 思い切って同棲を始めたらいい落とし所を見つけることができるだろうか。案外大丈夫だったりするだろうか。不安。

    1人の時間がないとダメになる
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2024/01/03
    相手も相手で「一人の時間」を確保したいタイプなのかどうか、ひとまず確認しておくべきでは?
  • ブコメ民的には婚活には結婚相談所がおすすめなのね

    貴重な意見をありがとう。 情報収集の役に立ったよ。 経験的に知ってたけど、増田は煽った投稿をしたほうが、意見をもらえやすい。 すまんな。 というわけで、相談所の活用を視野に入れようと思う。 コメント; "アプリ使うなら年単位で相手を見極めればいいのに使い方間違ってるってことだよ" なるほど、ありがとう。 "結婚相談所の成婚退会率が10〜20パーセントを低いという割にアプリのスコアは11パーセント(もう1人は進行中)・・・" ご指摘の算出方法ですが、成婚退会率を出会った人数で計算するのは間違いですね。 なぜ前者と後者で別々の数字を使って比較されているんでしょう? と、一応つっこんでおきます。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4747296654402526831/comment/lady_joker とりあえず、ブコメ民に聞いたら「結婚相談所を使え」になることは分か

    ブコメ民的には婚活には結婚相談所がおすすめなのね
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2024/01/03
    「結婚相談所は元手なしで出来る商売」との言い草は、適齢期の男女の個人情報をファイルに挟んで持ち歩いてるイメージなのかね // 本気で言ってるのなら、婚活を始める前に、もう少し社会常識を身につけるべきでは。
  • 「早く出してください!」衝突炎上のJAL機 緊迫の機内映像(2024年1月2日)

     羽田空港で炎上した日航機に乗っていた乗客が撮影した、緊迫の瞬間の映像です。 ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

    「早く出してください!」衝突炎上のJAL機 緊迫の機内映像(2024年1月2日)
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2024/01/03
    飛行機に乗るたびに「事故で避難する際に撮影はやめろ」と注意喚起されるのに、それを堂々とSNSに公開してて大丈夫なの?とは思いました。記事に使うなら「本来は禁止行為」と注記を添える手もありますが。
  • 知事が官邸とのパイプを持っていると→石川県知事「せや!せっかく東京おるんやし首相に直談判して石川助けてもらお!」

    鐵道省 @tetudosyo 石川県知事ガチカッコイイな… 「うわ、帰ろうと思ってたら俺の県ヤバいやん帰られへんやん…」 「…!せや!せっかく東京居るんやし首相に直談判して色々手配して石川助けてもらお!」 ↑ つ  よ  い 2024-01-02 13:01:13 リンク NHK NEWS WEB 地震 馳知事は総理大臣官邸に|NHK 石川県のニュース 【NHK】石川県の馳知事と西垣副知事は、1日午後5時ごろ、総理大臣官邸に入りました。 馳知事は記者団に対し、「地元に帰る途中だったが、飛行機も新幹線…

    知事が官邸とのパイプを持っていると→石川県知事「せや!せっかく東京おるんやし首相に直談判して石川助けてもらお!」
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2024/01/03
    そんなに官邸とのパイプが太いなら発震直後に「非常災害対策本部」の設置とかプッシュ支援の開始ぐらい要請できたはずだけど、翌朝になりましたよね? // 元国会議員の玉城デニーも同程度にリスペクトなさってます?
  • ado嫌いってめちゃくちゃ言いづらくて草

    聴いてても感想が「うるっさ、、、、、」しか出てこねえし曲も良いと全く思えない なんで意外とみんな肯定的なのか理解できん

    ado嫌いってめちゃくちゃ言いづらくて草
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2024/01/03
    頃合いを見て和田アキ子の『晴れのち曇り』とか『夏の夜のサンバ』をカバーしてくれねえかなあ、と思っています。
  • ダイレクトステルスマーケティングは笑いどころじゃない

    暇アンチのみなさんにとってヨッピーVS暇空茜が面白いのはわかるけどもダイレクトステルスマーケティングは笑うとこじゃねえよ なぜならダイレクトマーケティングが(ステルスマーケティングに対抗する冗談のネットスラングとして生み出されたにもかかわらず)ステルスマーケティングの対義語じゃないから ステルスマーケティング=販売者から金銭をもらったことを隠している宣伝 notステルスマーケティング=販売者から金銭をもらったことを明らかにしている宣伝 ダイレクトマーケティング=「私は今宣伝をしています。みなさん買ってください」と言いながらする宣伝 ダイレクトステルスマーケティング=販売者から金銭をもらったことを隠しつつ「みなさん買ってください」 ヨッピーの行為がダイレクトステルスマーケティングに該当するかはともかく、ダイレクトステルスマーケティングと呼べるものは存在しうる つか結構あると思うわ、ダイマダイ

    ダイレクトステルスマーケティングは笑いどころじゃない
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2024/01/03
    元々「マスマーケティング」の対概念として「ダイレクトマーケティング」という手法・用語があるものを「ステルスマーケティングに対抗する冗談のネットスラング」と認識してるわけで、話が噛み合うわけありません。
  • 太平洋側の津波と日本海側の津波は結構違うもんよね

    まぁM9とM7.6を比較してもしかたないんだけど。 今回別に津波を舐めてたわけじゃないんだけど、多少被害はあっても東日みたいな規模になることはないだろうとは思っていたわけであります。 なんていうか日海側でM7.6だから、トルクが軽いよね。つまりは波長が短い。 日海溝の底で発生したM9.0と比較してはいけないというかなんというか。 動いた水量が桁違いだから勢いも全く違う。 もちろん津波による被害がなかったわけじゃないから、あんまり軽率なことを言うつもりはなく。 どちらかといえば過去には東日の津波で真っ平らになった場所に住んでたこともあり、 親戚が今回の地震で津波警報が出ている地域に住んでいたりして、 ずっと情報とにらめっこしていたから思うことではあるのだけど。 津波って一言でかたられるけどホント色々だなーと思ったわ。 ちなみに震源の深さがごく浅いっていわれていたけど、16キロなんだよ

    太平洋側の津波と日本海側の津波は結構違うもんよね
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2024/01/03
    震源との位置関係、さらに地形によって大きく異なるので、油断は禁物です。1993年の北海道南西沖地震はM7.8でしたが、奥尻島では地震発生から数分で30メートル級の津波に襲われた地域がありました。