タグ

2023年2月10日のブックマーク (7件)

  • まあ実際のところ限界ド田舎にわざわざ移住してくるような奴はだいたい能..

    まあ実際のところ限界ド田舎にわざわざ移住してくるような奴はだいたい能力無くて都会で生きていけなかった勘違い野郎だってのはあるんだろうなあ。 田舎民は田舎民でまともな事業起こせるほど才覚ある奴は皆無だろうし、ジーサンバーサンはもう気力が無くて変化せず安心したまま滅びたいと思ってるんだろうしなあ。 どうしようもないよね。

    まあ実際のところ限界ド田舎にわざわざ移住してくるような奴はだいたい能..
  • 都会風の中身を教えてやる

    人口4桁以下の町村民だ 地方は言えない SNSで魅力発信しましょううっせ、ばーかばーか お前何の実績も経験もないくせに何がSNSだ、ばーか こっちゃ仕事でやってんだ、お前の100倍詳しいっつーの analysisのスペルも書けないくせに何がSNSだ お前の個人アカのフォロワー1000超えてから言えっつーの 住民はお前の素材じゃねえっつーの 若者の力で盛り上げましょううっせ、ばーかばーか 盛り上げるってなんだよ、具体的に言えよ KPIどこだよ 地域おこしの成功事例知ってんの? ん?あー、それ成功してないよね? 補助金事業始まりましたって事例だよね? え?もう他に知らないの? ふーん、あ、そう ブランディングしましょううっせ、ばーかばーか だからお前何の実績も経験もないだろ ブランディングってなんだよ 何を売るの?どこに? 販路、流通、在庫管理どうすんの? え?できないの?じゃあお前要らないじ

    都会風の中身を教えてやる
  • なーーーんの価値もないクソ田舎に来てくれる神様をロハス野郎って言っち..

    なーーーんの価値もないクソ田舎に来てくれる神様をロハス野郎って言っちゃう時点で身の程がわかってないお花畑・田舎っぺ大将なんだろうな。 商売っけがない農民ってのはかわいそうなもんだな

    なーーーんの価値もないクソ田舎に来てくれる神様をロハス野郎って言っち..
  • 田舎が本当に求めてるのは移住者じゃないって話

    田舎の住民が欲しいのは生活を維持する為の労働力なんよ。 それに対して都会からの移住者って多くの人が、自分が地域社会に労働力を提供するって発想がない。 だって都会だったらお金で解決できちゃう事だから、みんなでお金出し合うなり行政から支援して貰うなりすればいいじゃんってなっちゃう。 でも、最寄りの街(地方都市)から車で5時間とかかかる様なド田舎だと、インフラ整備や防災対策、災害時の初動対応などは基的に住んでる人間が自力でやるしかないんだよね。 ブコメで見かける「人雇えばいいじゃん」って言われても、雇おうにもそもそも余ってる人がいないのが限界集落なんだ(だからこそ限界集落なんだがな)。 そんなマンパワーが枯渇してる限界集落にとっての移住者って、ものすごく期待されてる存在なんよ。 だから提供する家も用意できる物件の中ではかなり良い(国道に一番近くて、駐車スペースも確保できるとか)のを選んでたりす

    田舎が本当に求めてるのは移住者じゃないって話
  • 日本中にあるジェネリック萩の月のひとつに過ぎない 東京ばななもな

    中にあるジェネリック萩の月のひとつに過ぎない 東京ばななもな

    日本中にあるジェネリック萩の月のひとつに過ぎない 東京ばななもな
  •  すでに頭髪は見る影もなく、その両目にはテレスコープとナイトビジョン..

    すでに頭髪は見る影もなく、その両目にはテレスコープとナイトビジョンを仕込んだ筒状の人工義眼が埋め込まれている。頭部だけではない。いまや彼の体の87%が電力によって稼働している。生身の肉体を残しているのは、脳と心臓を除けば寿司を握る指先と肛門括約筋だけだ。 と、その時ドアベルが鳴って暖簾をくぐってくる影があった。 「やっとるか」 「へい、らっしゃ……あ、ああ」 「よう大将、繁盛しとるようやね」 咆哮のような野太い嗄れ声を発しながら口元だけで不敵に笑うその偉丈夫の姿に、彼は言葉を失った。見覚えがあるなどというものではない。夢の中にまで追ってきたこの男に何度魘されたかわからなかった。身の丈は2メートルを超え、髪も 髭も原始人のように伸び放題。眉の上から縦に入った大きな傷によって左目は潰れている。 「刑事さん。……お久しぶりです」 気丈にそう返してみせるにも、実を言えば相当の勇気が必要だった。常連

     すでに頭髪は見る影もなく、その両目にはテレスコープとナイトビジョン..
  • 文章は情報として事後再生される力(寿命)が画像よりも強いので好きだ 素..

    文章は情報として事後再生される力(寿命)が画像よりも強いので好きだ 素晴らしい画像はその素晴らしさゆえに現物なしではあとから思い出しにくく、つまりある意味では心に残りにくいともいえる まあ増田の言うようにインパクトだけで生きてる現代では長文読ませるのめんどくさいんだけどな 読んでもらえないなら寿命もなんもねーよな いいんだよ着色して公開しない自分の楽しみ(救い)のためのラフらくがき絵と同じような、自分の楽しみ(救い)のためのラフ雑文章ってのがこの世にはあるんだよ

    文章は情報として事後再生される力(寿命)が画像よりも強いので好きだ 素..