タグ

Javaに関するAsarimaのブックマーク (9)

  • Java SE API & ドキュメント

    Java Advanced Management Console, Java Mission Controlなどのドキュメントです。

    Asarima
    Asarima 2012/04/23
  • Java SE 旧バージョン日本語ドキュメントアーカイブ

    Java Platform Standard Edition 12 (152.63MB) Java Platform Standard Edition 11 (137.45MB) Java Platform Standard Edition 10 (143.13MB) Java Platform Standard Edition 9 (169.23MB) Java Platform Standard Edition 8 (85.1MB) Java Platform Standard Edition 7 (64.3MB) Java Platform Standard Edition 6.0 (276MB) Java 2 Platform Standard Edition 5.0 (230MB) Java 2 Platform Standard Edition 1.4 (177MB) Java

    Asarima
    Asarima 2012/03/26
  • Java in the Box Annex

    オペランドスタックやローカル変数配列にはプリミティブ型の値か参照しか入れることができません。このため、オブジェクトを扱う場合はヒープに存在するオブジェクトへの参照として扱われます。 もしかしたら、今後導入が予定されているValue Classであれば、直接オペランドスタックに積めるようになるかもしれません。 とはいうものの、バイトコードが増えるわけではなく、あくまでも最適化された場合に限るはずです。 たとえば、前回使用したオペランドのiload_1は、接頭辞がi、接尾辞が_1です。つまり、int型のloadで、ローカル変数配列のインデックス1からのロードということを表しています。 主なオペコード オペコードが体と接頭辞、接尾辞から構成されることが分かったところで、主なオペコードについて見ていきましょう。 スタック操作 オペランドスタックに対して何らかの操作を行うオペコードです。オペランド

  • Java 暗号化拡張機能 JDK5.0

    Java Is the Language of Possibilities Java is powering the innovation behind our digital world. Harness this potential with Java resources for student coders, hobbyists, developers, and IT leaders.

    Asarima
    Asarima 2012/03/14
  • Java におけるコード進化パターン (Code Evolution Patterns in Java)

    Java におけるコード進化パターン (Code Evolution Patterns in Java) asato shimotaki <asatohan at gmail.com> 最終更新日 : 2009/6/21 (2004/4/22 より) [...] For twenty years, I spent two or three hours a day looking at pairs of things -- buildings, tiles, stones, windows, carpets, figures, carvings of flowers, paths, seats, funiture, streets, paintings, fountains, doorways, arches, friezes -- comparing them, and asking my

    Asarima
    Asarima 2008/08/11
  • 頑健なJavaプログラムの書き方

    日頃より、アレスネットをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2016年1月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <アレスネットをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/alles/index.html 今後ともアレスネットをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス アレスネット カスタマーサポート

    Asarima
    Asarima 2007/05/10
  • Java のクラスアンロード (Class Unloading)

    作成日:2004.05.18 更新日:2005.06.21 今後、随時書き足して行きます。多分。 はじめに Java は動的にクラスのロードとアンロードが行われる仕組みになっている。 クラスはクラスファイルの形でディスク上やネットワークに配置され、プログラム中でそれらが当に必要になった段階で JavaVM 上に読み込まれる。 またクラスはその使用が終わった段階でガーベージコレクターによって動的に回収され JavaVM からアンロードされる。 Servlet / J2EE サーバーなどはこの性質を利用して運用中にプログラムの一部を入れ替えるホットスワップ (Hot Swap) を実現している。 だがこの仕組みを実装するには少し工夫がいる。 この文書ではクラスのアンロードを実現するやり方について述べる。 1. クラスのロードとアンロードの基的な仕組み クラスローダー Java VM がクラ

    Asarima
    Asarima 2006/12/27
  • Java言語規定 第二版

    目次 | 前 | 次 | 索引 Java言語規定 第2版 Java言語規定 第2版 目次 序文 0. 標準情報としての導入 0.1 適用範囲 0.2 定義 1. はしがき 1.1 プログラム例 1.2 記法 1.3 既定義のクラスとインタフェースとの関係 1.4 引用規定 2. 文法 2.1 文脈自由文法 2.2 字句文法 2.3 構文文法 2.4 文法記法 3. 字句構造 3.1 Unicode 3.2 字句変換 3.3 Unicodeエスケープ 3.4 行終端子 3.5 入力要素及びトークン 3.6 空白類 3.7 注釈 3.8 識別子 3.9 キーワード 3.10 リテラル 3.10.1 整数リテラル 3.10.2 浮動小数点リテラル 3.10.3 論理値リテラル 3.10.4 文字リテラル 3.10.5 文字列リテラル 3.10.6 文字及び文字列リテラルのためのエスケープシーケン

    Asarima
    Asarima 2006/12/04
  • 終了いたしました。

    作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。 長らくのご利用、ありがとうございます。 ご不明な点があれば、お問い合わせページをご覧の上、お問い合わせください。 ※15秒後にトップページに戻ります。 (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.

  • 1