タグ

旅とwebに関するAsayのブックマーク (4)

  • てつるの野郎!!

    yamagatayclusさんにもまとめて頂きましたが、人もこっそり下書きに色々入れておりました…。 アサイさんへのとばっちり多めのバージョンということで。

    てつるの野郎!!
    Asay
    Asay 2012/11/10
    あまりにひどいとばっちりで目も当てられない(チラッチラッ)
  • 2011年にお会いしたみなさまへ ありがとうございました! - cloud9science

    昨年2011年にはTwitterはてなブックマークを通じて知り合った方々とお会いする機会がありました。 そのまとめです(ええと・・・そのう・・・自分の貧弱な記憶を補うためのまとめです)。 1月に青森で どらちゃん @doramao id:doramao にお会いしてきました。 ゆうぼくせんせいがやってきた:とらねこ日誌 冬の五能線に行ってきた:cloud9science@Wiki 結局,そもそもの目的であった五能線の乗り鉄は貫徹できなかったので,近いうちに再チャレンジしたい。 2月に おひらさん @ohira_y id:ohira-y と国立科学博物館の空と宇宙展を見に行ってきました。 空と宇宙展@科博:cloud9science@Wiki 2月に仙台でデムパさん @poison_r id:Poisonous_Radio にお会いしてきました。 yu-kuboさん来訪:デムパの日記 ある

    2011年にお会いしたみなさまへ ありがとうございました! - cloud9science
    Asay
    Asay 2012/01/13
    まさにゆーくぼせんせい無双。羨ましがってばかりじゃいられない!
  • そもそも - 東京コンプレックス

    ブログは丸々3年止めていたし、それを機にじゃないけど転職したし、その間に生涯の伴侶となる女性との出会いがあったし、その生涯の伴侶になる女性に6ヶ月掛けて5回ほど振られ続けたし、それらを経て結婚が決まり、両家ご挨拶等あり式準備等ありそして結婚があったのだけども。 その経緯も書き残しておきたいな。出来れば、丁度1ヵ月後に旅立つ前に。 新婚旅行に行く事が決まった。 その旅行記を記す先をはてなダイアリーとした。 理由は、お気に入りの旅行記ブロガーにはてなーに多い気がしたから(トルコのひととかお遍路のひととか)。 あやかりたい。

    そもそも - 東京コンプレックス
    Asay
    Asay 2010/06/17
    ありがたいお言葉。旅行記、期待します!/トルコのがああいう形になったのは、id:Blue-Period さんのお遍路記が先ずあったことをここに表明させて頂きます。
  • バックパッカー派のためのネットサバイバルツール10選 | ライフハッカー・ジャパン

    中国のサイバー攻撃に対し、中国市場撤退もありえるとの対抗姿勢を示したGoogle。国際NGO「国境なき記者団」によると、中国のほか、ミャンマー・エジプト・朝鮮民主主義人民共和国・サウジアラビア・ベトナムなどの国々でもオンライン上のコミュニケーションを厳しく監視する「インターネット検閲」が行われているそうです。 さて、このような国々に旅行する際、オンライン上で自分の身を守るためにどうすればよいでしょうか? こちらでは、バックパッカーで米Lifehackerの読者・匿名希望さんが旅先でのネットサバイバル術を紹介してくれました。「旅行先でのオンラインコミュニケーションはもっぱらインターネットカフェ」というバックパッカー派のためのサバイバルツールは以下の10つです。 1: Gmail / Google Apps いつでもどこからでもデータにアクセスできる「クラウドソーシング」の雄Google。カレ

    バックパッカー派のためのネットサバイバルツール10選 | ライフハッカー・ジャパン
    Asay
    Asay 2010/01/17
    都市部経由前提として、バックパッキングお役立ちwebツールなど。
  • 1