タグ

2010年6月17日のブックマーク (6件)

  • 東京海洋大学/研究者情報(海洋科学技術研究科)

    新規素材探索-医薬品リード化合物・品素材を求めて-(監修:上村大輔,2008)シーエムシー出版,日,共著

    Asay
    Asay 2010/06/17
  • 問:サケ(鮭)は白身魚か赤身魚か?→答:サケは速筋を酷使する白身魚である

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    問:サケ(鮭)は白身魚か赤身魚か?→答:サケは速筋を酷使する白身魚である
    Asay
    Asay 2010/06/17
    餌の色素(死ぬと白くなるのは卵に栄養が行くため)由来というのはよく聞くが、抗酸化云々は初耳・眉唾。サケ科内で遡上能力に差が出るのは身の赤さが原因なのかと。抗酸化力云々はさっぱりだけど魚類面から違和感。
  • 結ぶこころ 繋がるいのち。 - kananaka's blog

    今週のお題:○○料理が好き! かつて母が母であった頃、彼女が子供たちのために結んだおむすびは、冷えてなお、ほっこり温(ぬく)かった。行方知れずとなった父母に代って、老いた育ての母が持たせたおむすびは、ほんのり越後の海の味がした。生れて初めて自分で丸めたおむすびは、呆れるほど歪(いびつ)で握りも甘い代物だったけれど、泥団子つくりの名人を小さな料理人へ変えた瞬間となった。田美奈子と同じ病で此の世を去った恋人が、いつか元気になったとき最初にべたいと望んだのも、「おむすび」だった。定番のシャケやタラコを中に詰め、外側をしっかり海苔で包(くる)む、漆黒のおむすび*1だった。 べ終った駅弁の外側を再利用したおむすび弁当。 改札を抜けると、手作りおむすびの店舗が目に入った。大きな切出し窓の向こうで白衣の男性店員が2名、かたち良く飯を結んでゆく。職人的な繊細な指さばきが、店内の視線を集めていた。 ひ

    結ぶこころ 繋がるいのち。 - kananaka's blog
    Asay
    Asay 2010/06/17
    おめでとうございます。kananakaさんと新しいいのちが、どうか健やかにありますように。
  • 「似非脳科学」が娯楽に留まらず、政策決定にまで波及したらどうなるのか? – 大「脳」洋航海記

    【脳研究 – issues&ニセ科学問題】 これは、脳科学ではない – Procrastinator’s column 問題の記事群 神経神話に乗せられる政治は、さしずめ「神経政治」といったところか? / ミスリードされる「脳から見た男女差」:現代の神経科学はそこまで男女差を明確に示せるわけではない – 当blog 脳の解剖学的な男女差 – 生命の理解、そして「理解」の理解。 未熟な繁茂から選択による成熟 – 脳とネットワーク/The Swingy Brain 時々拝読しているblog「Procrastinator’s column」にて、面白い記事を見つけてしまいました。  それが、上記1番目リンク先のエントリ。 要するに2番目のリンク先の論説の数々についてのコメントなのですが、僕も当該論説をいくつか読んでみて呆れてしまいました。  ただ、この御仁は知る人ぞ知る曰く付きの人物で、以前にも

  • 武術をスポーツ心理学的に記述してみよう☆ - Interdisciplinary

    やはり専門家をなめてはいけない訳で。 武術家のある程度の部分が考えているであろう、 「自身の身体(からだ)を見つめつつ練磨していく武術を科学的に解明出来るはずがない」 といった認識は的外れであったりする。 てことで、ここでは一つ、スポーツ心理学(領域的には、「体育心理学」「運動心理学」「スポーツ心理学」などの分野が関わる)の考えを援用して武術の専門概念を解釈してみようと思う。既に、剣における「遠山の目付」などはそれ自体が実証科学的な研究対象となっているので、それについても紹介してみよう。 ※今回参考にした文献は、 培風館[刊] 中込四郎・山裕二・伊藤豊彦[共著] 『スポーツ心理学』 大修館書店[刊] 日スポーツ心理学会[編] 『最新 スポーツ心理学 その軌跡と展望』 文中で丸括弧数字は、 (1):『スポーツ心理学』 (2):『最新 スポーツ心理学 その軌跡と展望』 よりの引用、「P」

    武術をスポーツ心理学的に記述してみよう☆ - Interdisciplinary
    Asay
    Asay 2010/06/17
    遅ればせながら受け取りました、ありがとうございます!
  • そもそも - 東京コンプレックス

    ブログは丸々3年止めていたし、それを機にじゃないけど転職したし、その間に生涯の伴侶となる女性との出会いがあったし、その生涯の伴侶になる女性に6ヶ月掛けて5回ほど振られ続けたし、それらを経て結婚が決まり、両家ご挨拶等あり式準備等ありそして結婚があったのだけども。 その経緯も書き残しておきたいな。出来れば、丁度1ヵ月後に旅立つ前に。 新婚旅行に行く事が決まった。 その旅行記を記す先をはてなダイアリーとした。 理由は、お気に入りの旅行記ブロガーにはてなーに多い気がしたから(トルコのひととかお遍路のひととか)。 あやかりたい。

    そもそも - 東京コンプレックス
    Asay
    Asay 2010/06/17
    ありがたいお言葉。旅行記、期待します!/トルコのがああいう形になったのは、id:Blue-Period さんのお遍路記が先ずあったことをここに表明させて頂きます。