タグ

2011年7月25日のブックマーク (5件)

  • 武田邦彦の話題は「裏取りましたか?」と聞くようにしよう

    名取宏(なとろむ) @NATROM 武田邦彦氏「自民党の議員への個人献金の実に72%が電力会社役員かOBから提供され、一議員への献金額は平均して実に4700万円」。いつもどおりソースの提示なし。72%は探せば見つかったが4700万円は見つからず。 http://htn.to/2fccAB 2011-07-23 21:24:31 名取宏(なとろむ) @NATROM stratos1976さんがソースを見付けてきた→「国会議員を除く個人献金計6485万円のうち電力業界全体で4702万円に上り」http://t.co/DAtp29T 。つまり、「一議員への献金額の平均」ではなく、「電力業界全体からの個人献金合計額」 2011-07-23 21:27:07 名取宏(なとろむ) @NATROM まあケアレスミスだけど、ソースを明示しないことの弊害がみてとれた。あと、武田氏がどう訂正するのか、興味深く

    武田邦彦の話題は「裏取りましたか?」と聞くようにしよう
    Asay
    Asay 2011/07/25
    根拠のない発言でも、「武田氏の発言」というだけである程度の信頼性をもって広まってしまう恐ろしさの一端。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Asay
    Asay 2011/07/25
    グリーンピースweb経由で大量の同内容リプライが政治家個人へ送られてる件。こういうの送っちゃう層とコピペでパブコメ送っちゃう層は似てる、と思う僕はバランス感覚ないです。
  • 日本のテレビ放送に尽力、アナロ熊さん死去 58歳

    1953年以来半世紀以上にわたって日テレビ放送を支えてきたアナロ熊さんが24日正午死去した。58歳。各家庭でのアナログ放送受信に長年尽力してきたが、24日の地上デジタル完全移行によりその役目を終えたため、最期は安楽死として処分された。 アナロ熊さんは1953年2月に誕生。以来58年間にわたり、八木・宇田アンテナによる全国での安定した放送波受信に貢献した。また高度経済成長期、テレビは車やクーラーと並んで「3C」と称されたことからも、当時のアナロ熊さんに対する憧れが見てとれる。 だが2003年、地上デジタル放送がスタートすると、アナロ熊さんに対する関心は急激に冷え込む。 「もうアナロ熊の時代は終わった」というフレーズとともに、テレビ各局や総務省が官民あげてアナロ熊さんの排除を呼びかけるようになった。この宣伝は年を追うごとに過熱し、昨今はニュースなどでも「地デジの普及率」という言葉によって、

    日本のテレビ放送に尽力、アナロ熊さん死去 58歳
    Asay
    Asay 2011/07/25
    絶滅危惧種のアナロ熊を保護しようと、日本熊アナ協会が全国から送ってもらった八木アンテナを森にまく活動を計画しているらしいです。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Asay
    Asay 2011/07/25
    なにをもって福島の米農家を「殺す」としているのかはともかく、過激な発言だ、とだけ。読めないのでgoogleキャッシュ→ http://bit.ly/n4NTn8
  • 環境教育における『昆虫採集と命の大切さ』

    環境教育の場において、昆虫採集は「比較的容易に触れることのできる命である昆虫」の捕獲・飼育を通して命の大切さそのものを実感してもらう――という意図で多く取り入れられています。 捕まえられた昆虫は多くの場合死んでしまうのですが、命を奪うところまでを通じて得るものが大きいのではないだろうか、と考えられている印象です。 一方、命の大切さという視点からは、「命を奪うこと」までしなくても伝えられるのではないか、という意見も存在します。TL上で興味深いやり取りがあったのでまとめてみました。

    環境教育における『昆虫採集と命の大切さ』
    Asay
    Asay 2011/07/25
    その体験を通じてしか得られない感覚ってあると思うんだが、それを重要と思えるかもまた個人の体験に拠る気がする。「命の大切さと教育手法のどちらが重いか、その理由は」まで突っ込んだらどうなるのか興味深い。