タグ

2011年8月16日のブックマーク (5件)

  • それは奇形じゃなく病気です - うさうさメモ

    奇形動植物のまとめ ー院長の独り言 福島原発事故由来の放射能のせいではないか、と続々と「奇形」が報告されている。 中にはいくつか、素人目にもそれは違うだろ、というのがあったのでメモとして。 (イチョウの切れ込みや徒長したたんぽぽ、これは子供のころ外で遊んだことあれば誰でも見てるレベルだから置いておく。) 部分的に枯れたイチョウ 2011.7.30 都内 これは、こちらのサイト(ルーラル図書館 イチョウの病気)にある「イチョウすす斑病」と思われる。 Gonatobotryum sp.という微生物による病気である。 もちろん、実際には病原菌を単離できなければ断言できないが、かなり特徴的な病斑だ。 若芽の縮れたナンテン 2011.5.5 東京西荻窪 これは、「埼玉の農作物病害写真集」にも掲載の、ナンテンモザイク病だろう。 CMV(キュウリモザイクウイルス)というウイルスによる病気で、ナンテンはウ

    それは奇形じゃなく病気です - うさうさメモ
    Asay
    Asay 2011/08/16
    放射能による奇形だ、とされている写真について、傷病など別の要因ではないかとの考察。奇形という原因ありきの結果探しについてはこちらも→ http://htn.to/CGqYZU
  • 野生動物に手を付ける学術研究はやめるべき-「くまもりNews」(日本熊森協会公式ブログ)

    熊森協会を結成してから14年。善意の方々から「日の森や動物をめぐる状況は、少しは良くなってきましたか」ときかれるのがつらい。良くなるどころか年々悪化していく。今、人類の向かっている方向が、自然を守る方向と正反対であるからだ。わたしたち熊森の活動は、状況悪化のスピードを、かすかにほんの少し遅らせているだけにすぎないというのが実感である。 そんな中、当初からずっと感じていたことがある。野生動物に手を付ける学術研究が、野生動物の絶滅に拍車をかけるということだ。人間の、知りたいというあくなき欲望は、とどまるところを知らない。しかし、研究対象が野生動物であった場合、研究には一定の歯止めがかけられるべきである。すなわち、研究対象物に手をかけてはならないということである。捕獲して麻酔薬を注入し、発信器を付けて苦しめ、追いかけ回すなどの負担をかけてはならない。相手は人間と同じように、命も感情もある

    Asay
    Asay 2011/08/16
    「野生動物に手を付ける学術研究が、野生動物の絶滅に拍車をかける」最近は反原発にも熱心な熊森だが、獣害についても相変わらず。『科学者は冷血で命ことなど考えていない』ってテンプレはどこから来るのだろうね?
  • 給食問題 - チェルノブイリのかけはし

    「健康に影響ない」からべさせていいか、というと、そうではない。 それじゃ、口蹄疫の方が放射能より怖いわけ?あそこまでやる必要あったのか。 とかく科学的な論争に陥りそうになる。相手はICPRで、こっちはパズビー先生持ちだして。 そこは科学で決着することはできない。 それはもう倫理的、道徳的、宗教的、社会的、哲学的にあらゆる意味をもってしてもダメだと。 科学で論争しても、科学のステイタスを握っているのは、推進派だから、あちらの土俵で勝負しないように。 親の「不安」で押し遠す方がよっぽど説得力ありますよね。 横浜市の汚染肉のゆくえ市議の報告>> 今当に、具合が悪くなってきたという声が寄せられ始めています。 どうかみなさん、油断せずに。

    Asay
    Asay 2011/08/16
    「科学で決着することはできない」「倫理的、道徳的、宗教的、社会的、哲学的にあらゆる意味をもってしてもダメ」「親の「不安」で押し遠す方がよっぽど説得力ありますよね」なぜダメか、はどうでもいいのか。
  • カオスちゃんねる : 【画像】美術史上最も可愛い子は?

    2011年08月15日14:30 【画像】美術史上最も可愛い子は? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/15(月) 00:06:08.68 ID:0BdGgde10 1位 アルフォンス・ミュシャの「四つの星-月」ちゃん! http://ja.wikipedia.org/wiki/アルフォンス・ミュシャ 2位 グイド・レーニの「ベアトリーチェ・チェンチの肖像」ちゃん! http://ja.wikipedia.org/wiki/グイド・レーニ 3位 ピエール・オーギュスト・ルノワールの「ロメーヌ・ラコー嬢」ちゃん! http://ja.wikipedia.org/wiki/ピエール=オーギュスト・ルノワール 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/15(月) 00:06:40.90 ID:peykr

    Asay
    Asay 2011/08/16
    児島虎次郎「和服を着たベルギーの少女」ちゃん一択。岡山行ったら見てみたい。
  • チェルノブイリへのかけはし  毒医(まんが)

    名前:(必須) メールアドレス: (公開されません) (必須) ウェブサイトURL: コメント文: コメントしてください

    Asay
    Asay 2011/08/16
    放射能の不安を煽るための漫画という媒体の使われ方として、非常に醜悪な例。