タグ

2013年2月4日のブックマーク (5件)

  • つらいということ - やしお

    先々月に父が急死した。 もし親が死んでも自分は意外と平気でいられるんじゃないかと考えていた。何かを整理して考える力も大分ついてるし大丈夫かもしれないと侮っていたが実際はまるで平気ではなくて自分でも驚いた。体験を通さないと当には分からないことが確かにある。 12月14日(金)の昼前、母から「父と昨日から連絡がとれない」とメールが入った。両親は離婚して別々に住んではいたものの、連絡を取り合ったり会ったりもたまにしていた。 前日が僕の誕生日で、田舎から両親の名義でお菓子が届いていたから、二人宛にお礼のメールを出していた。いつもは電話をかけてくる父親から返事がなかったから変だなとは思っていた。 僕の誕生日のこともあり10日ぶりに母も父に連絡をとろうとしたようだが、メールの返事もなく、電話も「電源が入ってない」のメッセージばかりだという。それで警察と部屋を見に行ってくるという。 事故か、失踪か、病

    つらいということ - やしお
  • 身土不二と地産地消ってどう違うの? - とラねこ日誌

    (この記事はどらねこ日誌2009年3月15日および16日掲載分に加筆・修正したものです) 学校で育の授業が行われるようになってから「身土不二」という言葉をたまに目にするようになりました。これは簡単に説明すると、その土地で先祖代々べられてきた地元産の材をべるコトが健康維持の秘訣であると謂う考え方です。ところが、育の場面では「地産地消」と同じような物であると説明されることもあります。今回は一般の方にその中身があまり知られていないだろう「身土不二」について「地産地消」と比較しながら色々と検証してみたいと思います。 ■地産地消とは なんとなく似ていると思われがちな地産地消と身土不二、その違いはどこにあるのでしょうか? まずは「地産地消」がどのような考えであるのかを先に見ておきましょう。 地産地消 これについてはwikipediaの記述が良くまとまっており、引用させていただきます。(201

    身土不二と地産地消ってどう違うの? - とラねこ日誌
  • バッタ博士はアフリカ開発会議 (TICAD V)を応援します! - 砂漠のリアルムシキング

    紅白歌合戦でMISIAさんがナミブ砂漠から中継で素晴らしい歌声を届けてくださりましたね。 自分もYOUTUBEで拝見したのですが、歌声も映像もクリアで驚きました。 素人が砂漠で撮影するとこうなるのでなおさらびつくりです。 しかもアフリカのチビっ子たちを大人しくさせていたのがスゴイです。 写真一枚撮るのにも一苦労なのに。 「今年、6月、横浜アフリカ開発会議が開催され、MISIAさんがオフィシャルサポーターを務めます」と紹介されたのですが、この会議は日アフリカ諸国との友好関係を深める最も大きなアフリカ関係の会議です。 TICAD V http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ticad/tc5/index.html http://www.ticad.net/africa/ 私事で恐縮ですが、 バッタアフリカ開発会議(TICAD V)のオフィシャルサポートにな

    バッタ博士はアフリカ開発会議 (TICAD V)を応援します! - 砂漠のリアルムシキング
    Asay
    Asay 2013/02/04
    応援したい!
  • 日本熊森協会高知支部 活動の理由は人それぞれ

    いまさら紹介するのもアレな話ですけれども、このメルマガを読んでくださる 皆さんは、一応、ネット環境があるはずですので、 熊森部のサイトを紹介しておきます。 http://kumamori.org/ (熊森で検索すればすぐ出てきます) サイトでは、いろいろ細かい活動の報告や、個人でも協力できる活動、 例えば「自治体宛に○○に関するメールを送ってくださーい」 みたいな呼びかけとかもありますので、ぜひ週1くらいで覗いてみて下さい。 さて。きょうは何の話を書きましょうか。 数日前、ウチの犬がウサギを捕まえました。 以前からお伝えしているとおり、私が住んでいるところはド田舎、 という言葉では足りないくらいの場所です。田舎というよりは、 山と森の中にポツンと住んでいる、といったほうが正しいくらいです。 ですから、犬もそこらの山を自由に走り回っています。 そしたら先日、山から帰ってきた犬が何か灰色のう

    Asay
    Asay 2013/02/04
    『動物は動物、人間の価値基準の「心」なんて物差しを動物に適用するのは違うだろう』熊森協会高知支部長の個人的な意見とのこと。お若い方のようだが、なぜ熊森の組織で活動されてるのかな…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Asay
    Asay 2013/02/04
    「最近よく話が出る、あの2次元から3次元の世界で」実は僕の妻もEM原液をモニタに噴霧した結果高次元へのアセンションで生まれグワーッ!