タグ

2014年6月8日のブックマーク (3件)

  • 緑の防潮堤 議論噴出 :朝日新聞デジタル

    「復興」2014緑の防潮堤 議論噴出 大津波にも強い堤防をつくるとして、国土交通省が整備に乗り出した「緑の防潮堤」で、試行錯誤が続いている。最初に手がけた岩沼市で、植えた常緑広葉樹の半数程度が枯れてしまったからだ。従来海岸に植えられてきたマツ林か、鎮守の森のような広葉樹林か。同省は樹種の見直しを検討している。さきがけの岩沼、半数ほど枯れる 東日大震災で大きな被害を受けた岩沼市下野郷。海と陸側を隔てる高さ7・2メートルのコンクリート防潮堤のうち、約100メートルの区間で、斜面が土に覆われていた。目をこらすと、数十センチの細い枝がほぼ等間隔で立っている。緑の葉をつけたものは少なく、半数程度は地上部が枯れている。 昨年6月、市民が参加し約7千の苗木を植えた。タブノキやシラカシ、スダジイなど高木になる常緑広葉樹やマサキなど低木の広葉樹類。震災前、この海岸に植えられていたクロマツではない。宮脇昭

    緑の防潮堤 議論噴出 :朝日新聞デジタル
  • ゲテ食大全 カエルの卵料理

    時期になると田んぼ一面に。 形状、生息状況から推測するにアカガエルの卵です。 時期が経つとこのように藻と同化してしまって汚らしく、 洗っても到底除去できるものではありません。 生みたてはこのようなクリスタル感のある宝石みたい。 一度軽く茹でてから調理に入る方法があるそうですが、 大変美しく綺麗であるのでそのままいってみよう。 これができるのもうちの田んぼが無農薬で除草剤も使用していないからだね。 でもキモイので一度ホワイトリカーでジャブジャブ洗って消毒してから調理に入ります。 まぁ調理といっても・・・ ココナッツミルクに浸すだけだけどね。 見た目は中華のデザートとして十分通用する。 って・・・・・ とれずれー。 むむ! ココナッツの味だけで卵自体は全然味がしない。 鶏の卵でいうところの白身がもっと形をとどめたようなもので、 恐る恐る噛もうとしても口の中でムニュムニュと逃げてしまうが、 モグ

    ゲテ食大全 カエルの卵料理
    Asay
    Asay 2014/06/08
    うわーアカガエルの卵を生で食ってる。道内だと生水リスクが高いのでそのままは無理だなー(というか僕がエゾアカの卵を生で食べたときはマズくて舌が痺れてひどかったんだけど…)
  • ウシガエルのおたまじゃくしは美味しかった

    ウシガエルのオタマジャクジは美味しかった (自宅にて 2014.5.27) 私のバイブルのひとつによると、ウシガエルのオタマジャクシは天ぷらですと白身魚の味がするとありますので一度は試してみたいと思っていました。 最近IT検索していると、潮汁でよりストレートにしている人や甘辛く煮て寿司にしてべている人がおり、いずれも美味しいとヒットします。 最近都合の良いことにウシガエルのオタマジャクシを捕獲したので試してみることにしました。

    ウシガエルのおたまじゃくしは美味しかった
    Asay
    Asay 2014/06/08
    ウシガエルのオタマジャクシ食。10日泥抜きしてから潮汁にしたそうだ。ある程度大きいから内臓とったりできるんだろうな。