タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

pmに関するAtakのブックマーク (4)

  • 第12回 プロジェクトゴール&CSF(主要成功要因)~ちゃぶ台返しを防ぐために~

    ファシリテーション・テクニックを極める当研究所。現場で培ってきた数々のテクニックやノウハウの中から、即効性があるツールを紹介しています。第11回と第12回は、「プロジェクトゴールとCSF(主要成功要因)」を取り上げます。今回は、質の高いプロジェクトゴールとCSFを策定するための手順を紹介します。 ステップ1:いつ検討するか? プロジェクトゴールおよびCSFプロジェクト活動全般の目標、指針となるものですから、プロジェクト・キックオフ後の最初のセッション・テーマとして検討します(図1)。 事前に中長期計画を作成してから個々のプロジェクトを立ち上げるパターンでは、既に計画書の中でプロジェクトの目的、ゴールを設定している事があります。そうした場合はプロジェクト開始後に、改めてコアメンバーとゴールとCSFを精査すべきでしょう。 何らかの要因でプロジェクトの計画を見直す場合(スコープの変更やスケジュ

    第12回 プロジェクトゴール&CSF(主要成功要因)~ちゃぶ台返しを防ぐために~
    Atak
    Atak 2010/03/28
  • 【補助線】プロジェクトマネジメント栄えて、プロジェクト滅ぶ

    ブログは移転しました。こちらをご覧ください。 ◆マネジメントが組織を滅ぼす 「政治家栄えて国滅ぶ」とか、「官僚栄えて国滅ぶ」といったとかいうフレーズがあるように、統治者が栄えて、統治対象を滅ぼしてしまうというのは世の常である。 マネジメントでもこういう現象はよく見かける。マネジメントが組織を滅ぼすという構図だ。多くの原因があるが、代表的なものを3つあげるとすれば (1)自分以外を変えることによって会社を変えようとする傾向がある (2)マネジメントは自分より能力があるものを登用しない傾向がある (3)管理を目的とし、過剰な管理をする傾向がある である。実はこの3つは、ピーター・ドラッカー博士の膨大なるマネジメントに対する遺言の中に、しっかりと警鐘されていることでもある。 ◆あなたたちは悪くない。問題があるのは現場ですよ。 プロジェクトマネジメントにもそろそろ、こういう傾向が出てきたように思

    Atak
    Atak 2010/03/28
  • みんなのプロジェクトマネジメント / PMstyleコラム

    第4回 WBSとシナリオでゴールまでの道のりをシミューレーションする(2008.11.19) プロジェクトマネジメントオフィス 好川 哲人 Tweet ◆計画の前に、WBSでゴールまでの道のりをイメージする 目的・目標ががはっきりしたら、いよいよ、計画だ。 計画を作る際に真っ先に行うべきことは、ゴールまでの道のりをイメージすることである。プロジェクトには2種類ある。どのように成果物を作っていくかを考えるプロジェクトと何を作るかというプロジェクトである。 どのように成果物を作るプロジェクトでは、WBSがゴールをイメージするツールになる。どのように作るかというのは、言い換えるとどのような作業を、どのように連ねていくかである。まず、WBSにより成果物を作り上げていくために必要な作業を洗い出す。そして、その作業の順序を決めていくわけだが、この作業によってゴールまでの道筋を考えることができると同時に

    みんなのプロジェクトマネジメント / PMstyleコラム
    Atak
    Atak 2010/03/28
    ステークホルダが変われば、ゴールは変わる  ゴールは変わればスコープは変わる  スコープが変われば、ステークホルダも変わる
  • 定量的なソフトウェア品質管理(pdf)

    日科技連とSQiPの取り組み 1980年、日科技連では、日におけるソフトウェア製品の品質向上と効果的開発の方法論の確立を目指して、「ソフトウェア生産管理研究委員会」(SPC, Software Production Control)を設置しました。 以来、「TQMとソフトウェア工学の結婚」を標榜し、日的品質管理をソフトウェア生産に適用するための調査・研究・普及を行ってまいりました。 2007年に、この活動が「ソフトウェア品質に関する活動」であると分かりやすくすることと、ソフトウェア技術職という専門的職業の矜持を大事にしたいという思いから、SQiP(Software Quality Profession)に改称しました。 1980年の設立当初は、メインフレーマーで培われたソフトウェア品質技術・施策を議論する場でしたが、現在はソフトウェア産業に関わるすべての方々が議論できる場になっています

    定量的なソフトウェア品質管理(pdf)
    Atak
    Atak 2010/03/27
    リスク管理について
  • 1