
6月から申し込み、昨日から制御が始まりましたが、どなたが申し込んだ方いますでしょうか。 https://www.tepco.co.jp/ep/private/savingenergy/lp/equipmentdr.html 我が家の蓄電池はオムロンで対象だったので、「なんか面白そう」くらいの気持ちで申し込みました。多少損してもポイント付与毎月100ptでその分補填されるとのことなので、通常運用とほぼ変わらずでポイントが貰えるならよいと思っていました。しかし大失敗でした。 6/下旬 webから申し込み 7/30 申し込み完了メールあり 8/1 制御開始 発電量にあわせてうまく充電放電して当たり前の蓄電池ですが、昨日は売電しまくりで様子がおかしいと確認したところ、通常は「グリーンモード」で運用していますが、昨日は「待機」モードに制御されていました。遠隔webサイトも「連系運転中」から「遠隔制御
こんにちは、toriloverです。 主にVISA更新で一時帰国される方の参考や自分の記録として、一時帰国シリーズを①から⑩まで書いてまいりました。 ここからは、他に、一時帰国中に経験したこと、やってきたことを書き残していこうと思います。いくつかあるので、のんびりお付き合いいただければうれしいです。 たまにしか帰れない実家の環境を整える 給湯器の見積もり合わせが母には難しい ネットで見積もれるガス給湯器交換専門店が増えている?? 給湯器交換専門店 キンライサー ガス家 ホームセンター コーナン 電気店 ジョーシン マンション管理会社の過去のセールチラシも参考に・・・ 見積もりのために写真や情報を送る 見積もりや対応の比較、重視したポイント 工事当日 まとめ たまにしか帰れない実家の環境を整える 記録しておきたいこと、というのの一つのジャンルは、日本の実家の環境を整える系のことです。 今回は
さんきゅう倉田(元国税職員) @thankyoukurata 良い話を聞いた。 トイレが壊れたから、冷蔵庫に貼っていた「水のトラブル」のマグネットの電話番号に電話して来てもらうと「全部替えなきゃいけないんで、15万円ですね〜」と言われたという。おかしいと思って、近所の工務店に電話してきてもらうと、パッキンを変えただけで直った、5,000円で。 2020-09-21 09:51:17 さんきゅう倉田(元国税職員) @thankyoukurata みなさんのコメント、とても有益で役に立っています。ありがとうございます。ぼく以外の誰かの役にも立っていると思います。 ほとんど誰も見てないけど、YouTubeやってます。良かったらご覧ください。「どうぶつの森」の税法上の取扱いです。 『でていけタックスヘイブンの島』youtu.be/q0yy5oMMlvY 2020-09-21 12:08:59 さん
これが実際の給湯器の見積だ!GT-2053SAWX BL、RUF-VS2005SAW、RUF-SE2000SAW 給湯器の故障と見積、工事、その流れ・目次 この記事は「給湯器の交換工事日記。GT-2053SAWX、RUF-VS2005SAW、RUF-SE2000SAW。」から続く一連の給湯器の交換に絡む関連記事です。最初の記事から読んでもらう方が分かりやすいかもしれません。 給湯器の交換工事日記。GT-2053SAWX、RUF-VS2005SAW、RUF-SE2000SAW。 超簡単!ノーリツとリンナイのどの給湯器を選べばいいか丸わかり。 給湯器が故障し交換工事にはエコタイプの給湯器エコジョーズがオススメ GT-2003SAWが故障し壊れていく過程と見積、工事の手続き日記 これが実際の給湯器の見積だ!GT-2053SAWX BL、RUF-VS2005SAW、RUF-SE2000SAW(この
以前、寝室のドアを開閉するたびに「キィキィ」と異音がするのを、フッ素系潤滑スプレーで解決したよ、という記事を書きました。 (室内ドアの開閉時にキイィィィというきしみ音がするときはフッ素系潤滑スプレーで一発改善!) あれから快適になっていたのですが、数ヶ月経つとまたキィキィと音が鳴るようになり、またスプレーをして、さらに数ヶ月でまた音が鳴るようになり、スプレーをしてというサイクルを繰り返していました。 そのサイクルがここ最近、どんどん短くなっていき、ついには数日程度でキィキィと音が鳴るようになり、フッ素スプレーが効かなくなってしまいました。 さらに、何度もスプレーを吹きかけていたからかドアの蝶番の部分に変な白いシミみたいなものができてしまいました。 これはマズイかもしれんね。ってことで、フッ素スプレーの使用をやめて、「蝶番のクスリ」という油をさしてみることにしました。 この商品は僕のAmaz
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く