2018年2月23日のブックマーク (9件)

  • お祖父さんが作ったドールハウスが泣けるほど昭和の住宅だった :: デイリーポータルZ

    私ごとですが、この前のクリスマス、3歳の娘にシルバニアファミリーの家と人形プレゼントした。ネットで購入した家が届いたとき、が「そういえば、子供の頃におじいちゃんが作ってくれたドールハウスが実家にあるはず」と言った。「すごい団地っぽかった」という。 団地っぽいドールハウスって何だ?と思ったけれど、正月に帰省したときに発掘したところ、何もかもが想像以上のシロモノが出てきたので紹介させてほしい。

    お祖父さんが作ったドールハウスが泣けるほど昭和の住宅だった :: デイリーポータルZ
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 2018/02/23
    なんか知らないけど読んでたら涙出てきて、電車の中で向かいの席の人にめっちゃ見られた。
  • ラブドール収集家にインタビューしたら“パワーワード祭り”だった「冬は温めないと冷たくて抱けない」「フェラーリだと思って欲しい」【語り:八潮秘宝館 館長】

    写真家で人形愛好家の兵頭喜貴さんが館主を務める八潮秘宝館。ラブドール、マネキン人形、人体模型など、テレビではなかなか見ることのできない八潮秘宝館の全貌をニコニコ動画が生中継し、兵頭さんにインタビューを敢行しました。 視聴者からの質問に答える形で、来館する客層や人形の購入、メンテナンス方法、さらには中国の格安ラブドールの進出についても兵頭さんに熱く語っていただきました。 兵頭喜貴さん。―関連記事― ・「空き地で焼けこげた人形を拾ったのが始まり」──ラブドールひしめく狂気の館に潜入レポ。なぜ人形を集めるのか館主に聞いてみた ・中国のラブドール製造工場は凄かった! 造形・化粧・空輸etc…全行程を余すところなくご紹介 どんな客層の人がくるの?兵頭: 女性に人気があるかと言われると、もちろんありますよ。 ――見に来る方はどういうお客さんが多いんですか。 兵頭: 当にいろいろですよ。変わった人が多

    ラブドール収集家にインタビューしたら“パワーワード祭り”だった「冬は温めないと冷たくて抱けない」「フェラーリだと思って欲しい」【語り:八潮秘宝館 館長】
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 2018/02/23
    ヴンダーカンマー感ある。
  • 「この世に買い取りできぬものは無し」キンブル買い取り最強伝説に挑戦してみた - karaage. [からあげ]

    キンブルさんで断捨離祭り 今年も断捨離祭りの季節がやってまいりました。断捨離祭りとは、我が家で約2年という蝉の脱皮みたいな周期で行われる断捨離のことです。過去の断捨離祭りに関しては、記事最後の関連記事を参照下さい。 要は、家にある不要なものを愛知県で有名なリサイクルショップの「キンブル」さんに持って行って、いくらで買い取ってもらえるかを公開するというだけの内容ですので、興味ある人のみついて来て下さい。 キンブルさんで買取してもらう 今回のコンセプトは、「キンブルさんは一体どこまで買取してくれるのか?」です。いつも「これはどう考えてもゴミだろ」とか「これ買い取ったら頭おかしいでしょ」というものまで、躊躇なく買い取ってくれることに衝撃を覚えていたので、今回はその買取のボーダ(境界線)を探ることを目的に、かなり攻めの内容にしてみました。 今回のターゲットのイカれた奴らを紹介するぜ! というわけ

    「この世に買い取りできぬものは無し」キンブル買い取り最強伝説に挑戦してみた - karaage. [からあげ]
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 2018/02/23
    PRって書け
  • カラーとドワンゴが新会社「バカー」設立 庵野秀明・川上量生が取締役、中村光一が相談役に就任

    カラーとドワンゴの共同出資による新会社「バカー(βακα)」が設立された。 「ニコニコゲームマガジン」(※)の運営メンバーが中心となり、カラー・庵野秀明氏、ドワンゴ・川上量生氏によるサポートのもと、「インディーゲーム」を中心とした個人によるコンテンツ開発の支援と、国内外へのコンテンツ展開を手掛ける。 ※2015年にドワンゴが創刊したPC向け自作ゲームの連載企画。2016年に「電ファミニコゲームマガジン」に改称。「殺戮の天使」「被虐のノエル」などヒット作を生んだ。 社名のβακαは、ギリシャ語で“詰め物”の意味。同社いわく「インターネットの登場以降、コンテンツを盛る容器の数・種類は爆発的に増えましたが、何を詰めるべきかは見えないままです。私たちはそれこそを考え続けます」とのこと。 Webサイトのトップを飾るのは、歌川国芳による「巨大な鯨に挑む1人の人間・宮武蔵」 現代のコンテンツ産業におい

    カラーとドワンゴが新会社「バカー」設立 庵野秀明・川上量生が取締役、中村光一が相談役に就任
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 2018/02/23
    殺戮の天使のテーゼ
  • 「姉妹」制度があった中学時代の話

    高校まで沖縄で育ったのだが、県外の人に必ず驚かれる話がある。「中学時代の姉妹制度」の話だ。 ざっくりいうと、先輩、後輩、友達…という関係性に加えて「姉分」や「妹分」なるものが存在した。

    「姉妹」制度があった中学時代の話
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 2018/02/23
    妹分がいじめにあったら姉が全力でカチコミにいくタイプの姉妹分だ・・・
  • ビル・ゲイツが日用品の価格を当てるクイズに挑戦、世界第1位の富豪の驚きの金銭感覚を披露

    フォーブスの世界長者番付ランキングでトップに君臨するMicrosoft創立者のビル・ゲイツ氏の純資産は860億ドル(9兆7180億円)といわれています。そのゲイツ氏が「スーパーマーケットで販売されている製品の価格当てクイズ」に挑戦。億万長者の金銭感覚が明るみになっています。 Billionaire Bill Gates Guesses Grocery Store Prices - YouTube 司会のエレン・デジェネレス氏に「最後にスーパーマーケットに行ったのはいつ?」と聞かれて「……すごく昔」と答えるゲイツ氏。 ゲームの内容は、スーパーで販売されている製品の価格を当てるというもの。5つの製品のうち3つの製品について、誤差1ドル(約110円)の範囲で価格を当てることができたら観客席の人々が「何か」をもらえるとのこと。 まず出題されたのは…… 「RICE RONI」というブランドの「ピラフ

    ビル・ゲイツが日用品の価格を当てるクイズに挑戦、世界第1位の富豪の驚きの金銭感覚を披露
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 2018/02/23
    なぜかゲイツが写ってる画像から90年代臭が漂ってくる。
  • 音圧戦争について|Wired7i

    音楽業界に関わる全ての方へ 早速なのでミックスエンジニアっぽいことを書こう。 専門用語が多く出てくるかもしれないが、 できるだけ簡単にわかりやすく書きます。 --- ・音圧戦争とは 我々が聞いている音楽のデータは最大音量が決まっている。 そして人間は相対的に「大きい音=良い音」と感じる傾向がある。 テレビで暗い画面よりも明るい画面の方が綺麗に感じるのと同じだ。 だから他人の曲よりも良い音に聞かせたい多くのエンジニアは 音圧を上げ、最大音量ギリギリのデータを長年に渡り作り続けている。 上が大昔の曲の波形データ、下が昨今の曲の波形データ。 お分かりいただけるだろうか? これが音圧戦争である。 --- ・音圧戦争の利点と欠点 音が最大音量で常に大きく聴こえるなら それは最高だしメリットしかないのでは?と思われるかもしれないが 察しの良い方ならお気づきだろう。 同じ決められた最大音量で音を大きく聴

    音圧戦争について|Wired7i
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 2018/02/23
    同じ曲なのに再録されたら音圧マシマシになってて聴くに耐えなくなるやつ
  • なぜ「デビルマン」の映像化は失敗続きなのか? | 文春オンライン

    Netflixで配信中の「DEVILMAN crybaby」。アニメに衝撃を受けた小石輝は、「デビルマン」のルーツを探るべく、国会図書館にこもって原作漫画「デビルマン」が連載されていた1972年〜1973年当時の週刊少年マガジンを読破しました。そこでつかんだ「デビルマンのリメークを成功させる条件」とは何なのでしょうか。 ◆ ◆ ◆ 丸々3日間、国会図書館にこもって「デビルマン」を読破 恋ちゃん(大手マスコミの元気な若手社員)「小石さん、しばらく社内で見かけませんでしたね。風邪でも引いていたんですか?」 小石輝(恋ちゃんの先輩で、重度のこじらせオタク)「いやー。Netflixで配信中の『DEVILMAN crybaby』を観ていたら、デビルマンについてあれやこれや考え始めて、止まらなくなってしもうてなあ。デビルマンの原点を探るべく、国会図書館に行って、漫画版『デビルマン』が連載されていた19

    なぜ「デビルマン」の映像化は失敗続きなのか? | 文春オンライン
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 2018/02/23
    つまりなに?マギレコとコラボするの?
  • WEB CARTOP:オートマ車は「D」レンジのまま信号待ちをしてもクルマの負担にならないのか | 毎日新聞

    小まめにNやPに入れるほうが機械への負担は大きい 答えから先に言えば、負担はありますが、それは想定された負担です。信号待ちはDレンジでまったく問題ありません。これはトランスミッションの形式、 トルコンATやCVT(一般的にトルコンが組み込まれている)、AMTもDCTも、全部同じです。Nレンジにイチイチ切り換えている人もいるようですが、そのほうがはるかにトランスミッションの負担は大きくなります。 NレンジからDレンジにした時に、エンジンの回転数が下がり、パワートレインが動くのが判りますよね? その分だけ力が加わったということなのです。連続的な負荷よりも、断続的な負荷・衝撃のほうが機械には都合が悪いので、信号待ちでNレンジにわざわざシフトするのはヤメたほうがいいです。 AMTやDCTではクラッチを使用していますが、Dレンジにシフトした時に クラッチのミートポイントを確認するトランスミッションも

    WEB CARTOP:オートマ車は「D」レンジのまま信号待ちをしてもクルマの負担にならないのか | 毎日新聞
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 2018/02/23
    MTで免許取ったから特に考えずに素で停車時Nにしてた。言われてみれば確かにあまり意味ない。でも渋滞待ちの時とかずっとブレーキ踏んでるの面倒だからPに入れるわ。追突されたときのこととか考えるの無駄じゃない?