2017年12月25日のブックマーク (16件)

  • 武田鉄矢、松本人志、茂木健一郎…「安倍首相との会食」から関連した #ワイドナショー 発言への反応ツイート

    12/15 松人志氏ら、安倍晋三首相と会 12/17 ウーマンラッシュアワーが、政治ネタの漫才をテレビ披露 同日 茂木健一郎氏が上記漫才を評価し「首相と事をして喜んでるような芸人は文化に貢献しない」(twitter) 12/18 茂木氏「僕のツイートは松批判ではなく、むしろエール」(twitter) 12/24 「ワイドナショー」が放送され、松人がこれらの話題に言及、武田鉄矢氏がコメント 続きを読む

    武田鉄矢、松本人志、茂木健一郎…「安倍首相との会食」から関連した #ワイドナショー 発言への反応ツイート
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    お笑い芸人が権力と仲よくするなんて、お笑いの側からしたらナンセンスそのものだと思うんだけどなあ。仲よくなればなるほど、批判できなくなるじゃん。自分の中にタブーを作るの、お笑いの正反対だと思うんだが。
  • 仮面ライダーの方程式

    「突然の連絡ですが,借金の相談とか宗教の勧誘ではありません」。 もう5年ほど会っていない先輩から,このようなメールを受け取ったのは2017年6月の頭のことだった。僕は大学で物理学の研究をしている。メールを送ってきたのは学生時代に履修していた政治学のゼミの先輩で,その後,東映に勤めていると聞いていた。 状況がよくわからないまま,とりあえず東映社を訪ねた。そこで聞かされたのは,同社が制作しているテレビ番組『仮面ライダービルド』の主人公が物理学者なので,僕に番組のアドバイザーをしてもらいたいという話だった。具体的には,主人公が新たな武器の開発をする際に黒板に書く数式や,番組の中で効果として流すコンピューターグラフィックスの数式を書いてほしいという。 (中略) 最初の依頼は「オープニングで黒板が映るのですが,直後にライダーがバイクで走っているシーンがあるので,黒板に書くための車輪の運動っぽい式を

    仮面ライダーの方程式
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    ただし摩擦はないものとする。
  • はあちゅう on Twitter: "やっぱ気持ちが弱くなってる時になんかやったらダメだわ...。 あまりにもわーーっと大量に誹謗中傷がきたから、納得いかないけど、とりあえず謝って済まそうみたいな心境だった。私らしくなかった。 どう考えても表現とセクハラは違う。堂々としていなくては。"

    やっぱ気持ちが弱くなってる時になんかやったらダメだわ...。 あまりにもわーーっと大量に誹謗中傷がきたから、納得いかないけど、とりあえず謝って済まそうみたいな心境だった。私らしくなかった。 どう考えても表現とセクハラは違う。堂々としていなくては。

    はあちゅう on Twitter: "やっぱ気持ちが弱くなってる時になんかやったらダメだわ...。 あまりにもわーーっと大量に誹謗中傷がきたから、納得いかないけど、とりあえず謝って済まそうみたいな心境だった。私らしくなかった。 どう考えても表現とセクハラは違う。堂々としていなくては。"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    謝ったら死ぬ病を感じるなあ。
  • OB訪問のリスクヘッジ

    もっとちゃんとしたほうがいいよ社会人。 去年の今頃私は就活生で、OB訪問は夜に二人でご飯をべに行くものだと思ってた。今考えるとあり得ないけど当時は気でそういうものだと思ってた。OB訪問は普通ランチコーヒーだという友人の話も「業界によって文化が違うんだろうなあ」とか思って聞き流していた。 実際ほとんどのOBと夕飯を一緒にべた。お酒も飲んだ。二人っきりで。ちょっといいお店のカウンター席に通されたこともあった。そんなところでESを見せるなんて場違いもいいところだしどう考えてもおかしいのに当時の私は「こんな素敵なお店でしかもごちそうしてくれて、なんて親切な人だろう。素敵な会社だな」とか浮かれていた。憧れの企業の社員さんというだけでキラキラして見えた。お話できることが嬉しかった。そんなかんじでフワフワしていたらまあセックスになった。 あれ??え??セックス??おかしいぞ??なんでセックス??

    OB訪問のリスクヘッジ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    告発のハードルが下がるのは本当に大事なこと。抑止力にもなる。
  • 嘘だった「AED使った男性をセクハラで...」 投稿主「問題提起のつもりだった」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    意識を失った女性へのAED(自動体外式除細動器)使用に関する「デマ」が、ツイッターなどで拡散される騒動があった。 【写真】プライバシーを守る「AED救命テント」 問題のデマの内容は、架空の会社が行ったアンケートで、多くの女性社員がAEDを男性に使われた場合「セクハラで訴える」と答えた、などというもの。その後、投稿者はウソを認め謝罪したが、インターネット上では「女性の救助をためらう男性が増えたのでは...」といった心配の声も広がっている。 ■服をはだけさせ、両胸の素肌に直接パッドを当てる 騒動の発端は、あるツイッターユーザーが2017年12月20日に投稿したツイートだ。使用時に対象者の服をはだけさせ、両胸の素肌に直接パッドを当てる必要があるAEDの使用について、 「社内アンケートの結果『男性にされたらセクハラで訴える』という女性社員が多かったため、女性社員が倒れていたときの救助活動一切を女性

    嘘だった「AED使った男性をセクハラで...」 投稿主「問題提起のつもりだった」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    目立ちたくて完全なでっち上げをしちゃったのか。色々残念な話。
  • 上役から預かったチワワの死偽装…自宅に放火、懲役5年:朝日新聞デジタル

    勤務先の上役から預かったチワワが死んだのをごまかすために自宅アパートに火をつけたとして、現住建造物等放火の罪に問われた小川彰被告(28)=福岡市博多区=の裁判員裁判の判決が22日、福岡地裁であった。平塚浩司裁判長は「偽装のために放火したことは、あまりに短慮で身勝手」として、懲役5年(求刑懲役6年)を言い渡した。 判決によると、小川被告はチワワの死が発覚するのを恐れ、火災で死んだように偽装することを企てた。2月12日午後7時ごろ、当時住んでいた福岡県志免町のアパートに火を付け、アパートと近隣の2棟の住宅を全焼させた。けが人はいなかった。 被告は、事件前に勤務先の代表者から日常的に暴力を受け、チワワを預かる際に「犬に何かあれば、娘にも同じようにする」と言われたため、考えた末に放火したなどと主張していた。 平塚裁判長は「代表者に恐怖心を抱いていたことは認められるが、アパートは住宅密集地の一角にあ

    上役から預かったチワワの死偽装…自宅に放火、懲役5年:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    よく日常的に暴力を振るっていた相手に犬を預けようとか考えるなあ。真っ先にそこが気になった。
  • ボクがこれをRTした理由「はあちゅう氏のセクハラ問題と童貞いじりは別と考えます」|吉田豪・連載第五回:連載

    はあちゅう@ha_chu 童貞をいじるのはダメっていう人に聞きたいんですが地震のたびに「おっぱい!」と男性がツイッターに書くのはいいんでしょうか...?私は実はあれ、結構嫌なんです...。でもそれは私の感じ方が相手の感じ方と違うだけだし、楽しんでる人も多いみたいだから、私の反応が過剰なんだろうし、別に→ 10:20 - 2017年12月21日 https://twitter.com/ha_chu/status/943652436803166208 はあちゅう@ha_chu →私個人に面と向かって言われているわけではないからセクハラだとは思ってなかったけど、私がツイッターで童貞というのがセクハラならタイムラインに地震のたびに並ぶ「おっぱい」はどうなんだろう?とふと考えました→ 10:21 - 2017年12月21日 https://twitter.com/ha_chu/status/9436

    ボクがこれをRTした理由「はあちゅう氏のセクハラ問題と童貞いじりは別と考えます」|吉田豪・連載第五回:連載
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    そのネタを扱うステージに達してないだろお前、ということですね。ごもっとも。
  • 童貞弄りがセクハラなら性器呼びもセクハラだろ

    だよな? 「ま〜ん」「マンコ」とかどう考えてもPC的にアウトな下劣な差別発言なのに、はてブで叩かれているのを殆ど見ない。 「童貞弄り」「ホモ弄り」「(カップリングの)NL表記」ほどにも叩かれていないように見える。 女性を性器呼びするのはネット上では一般的で、まとめ、ニコニコ、ツイッターと大量にいて(時々はてなにもいる)、実に誰からも咎められず伸び伸びと女性を性器呼びしている。 そのうち、童貞やらホモやらNLやらの言葉がなくなっても、女性器呼びは残り続けるんだろうか。 もっと女性器呼びを叩いてほしい。そしたら安心できる。

    童貞弄りがセクハラなら性器呼びもセクハラだろ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    アウトすぎて、そりゃそうですね、としか出てこなかった。
  • 読者の皆様へ――『広辞苑 第六版』「台湾」に関連する項目の記述について - 岩波書店

    2017年12月16日付産経新聞朝刊に「広辞苑「台湾」表記に抗議 台北駐日経済文化代表処」と題した記事が掲載されました。 同記事は、小社刊行の辞典『広辞苑』に対して、「日中共同声明」の項目における「日中華人民共和国を唯一の正統政府と承認し、台湾がこれに帰属することを実質的に認め」という記述、また「中華人民共和国」の項目に付した地図に「台湾省」と記載していることが、事実に反する誤りであるため、諸団体から修正を求められていると述べています。 また同12月21日付毎日新聞夕刊に掲載された「広辞苑「台湾省」記載で対立」と題した記事においても、この問題が取り上げられています。 小社では、『広辞苑』のこれらの記述を誤りであるとは考えておりません。 中華人民共和国・中華民国はともに「一つの中国」を主張しており、一方、日を含む各国は「一つの中国」論に異を唱えず、中華人民共和国または中華民国のいずれか

    読者の皆様へ――『広辞苑 第六版』「台湾」に関連する項目の記述について - 岩波書店
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    まあ実態から浮いてる解説になってしまっているのは事実だから、若干の苦しさはあるけど、公式回答としては必要にして十分。
  • 「ロスジェネ世代? 社会が悪い? 報われないのはお前の努力が足りないからだ!」と言われたら、貴方はどう反応しますか? - Togetter

    ロスジェネ世代って、まさに個人の努力や才能だけではどうにもならないマクロの社会状況で人生台無しにされてるんだから、そりゃ時代や社会のせいにするのは当たり前の話だし、努力してもどうにもならなかったら人間そういつまでも努力し続けられるもんじゃないよ。

    「ロスジェネ世代? 社会が悪い? 報われないのはお前の努力が足りないからだ!」と言われたら、貴方はどう反応しますか? - Togetter
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    「無用に敵を作らない」努力とかスキルとかに価値をおいてなさそう。/皆が努力したら、その分「人を上回る」ことができなくなるんだけどなあ。
  • 【長崎県】九州商船におけるストライキについて(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    年末のこの時期に以下のニュースが配信されました。 九州商船ストライキ 可能性高まる 労使紛争、公的解決至らず このニュースの背景には、経緯があり、少し複雑なので、以下、解説します。 登場するのは九州商船という会社と、全日海員組合という労働組合です。 仕掛けてきたのは会社 ことの発端は、これまで船員(=全員組合員)で構成していたジェットフォイル整備場の整備員を、陸上の従業員に置き換えるということを同社が提案したことに始まります。 これに対し、組合側が「待った」を掛けているのに、一方的なスケジュールを提示して会社がこれを強行し始めました。 その後、交渉は重ねられますが、会社は結論を変えることなく、どんどん既成事実を積み上げていきました。 そこで、たまらず組合は、長崎県労働委員会に救済を求めることになります(その組合側の代理人の一人が私です)。 労働委員会で審議中も既成事実を積み重ねる 労働委

    【長崎県】九州商船におけるストライキについて(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    会社側の対応がいかにも拙い。今日び、ストを起こしたくて起こす組合なんてないんだから、普通に対応してれば防げたと思うよ。
  • 南京攻略戦従軍記者たちの「虐殺否定」座談会 - 読む・考える・書く

    「虐殺の“ギャ”の字もない」従軍記者座談会? 従軍記者たちの座談会発言と戦後の回想 座談会での記者たちの発言 足立和雄記者の回想 今井正剛記者の回想 右翼雑誌の編集者にプライドはないのか? 「虐殺の“ギャ”の字もない」従軍記者座談会? 右翼雑誌「Will」の2007年12月増刊号に、「朝日新聞支那特派員大座談会」という記事が載っている。 「むろん、虐殺の“ギャ”の字もない」という煽り文句から、てっきり戦後の座談会で従軍記者たちが当時を振り返り、「見なかった」「虐殺などなかった」といった発言でもしているのかと思ったら、なんと南京陥落当時の朝日新聞に載っていた記者座談会の再録なのである。 バカじゃなかろうか。 軍による検閲済みの新聞に虐殺の話など出ているはずがない。しかも当時の新聞といえば、朝日も含め、どこもイケイケドンドンで戦争を煽るプロパガンダに熱中していたのだ。 日中戦争が始まった後、朝

    南京攻略戦従軍記者たちの「虐殺否定」座談会 - 読む・考える・書く
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    片方で「朝日は戦争のときプロパガンダに加担してた」って非難しておいて、片方では「当時の朝日に虐殺が載ってないから捏造だ」って言ってる訳で、端的に言って頭が悪い。
  • 日本テレビのみなさまへ、生活保護についての悪意のある番組放送はやめてください(大西連) - 個人 - Yahoo!ニュース

    テレビのみなさまへ、生活保護についての悪意のある番組放送はやめてください12月22日の19時~20時54分に、日テレビ系列で『「ずるい奴らを許すな!」目撃!Gメン 徹底追及スペシャル(3)』が放送されました。 放送をみましたが、番組のなかでは生活保護の不正受給を取り上げ、不正受給をしたと思われる生活保護利用者を「ずるい奴」として、それを摘発する行政の職員をGメンとして描いていました。 番組で紹介された「不正受給」に対してのデータや、取材方法等について、ちょっと度を超えているのではないかと思いましたので、以下に書きます。 番組で紹介された2件の事例番組では、愛媛県松山市と埼玉県加須市での事例が紹介されていました。 松山市の事例は、取材をしたのは昨年10月。病気で働けないという一人暮らしの30代の女性。匿名の通報で調査を開始し、風俗の仕事をしているという疑いが。 家の前で数日にわたり取材

    日本テレビのみなさまへ、生活保護についての悪意のある番組放送はやめてください(大西連) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    「敵/味方」でしか考えられなくなって、敵に対してなら何やってもいいって思考なんだろうな。マスコミがそういうのに堕すくらいだから、一般人がとらわれがちになるのもむべなるかな。
  • 自担 岡田准一の結婚に寄せて - 赤と白と黒

    ※私の個人的な気持ちの整理のための記事です。不快な気持ちになると判断された方は即、戻るボタン連打してください! 常々、やってみたいなと思っていたブログをこんな形で始めることになるとは思いもしませんでした。 普段はTwitter民ですが、1度きりしかないこの機会に、140文字でおさめきれない複雑な心境をここでつらつらと吐き出したいと思います。 17年間 自担と認識してきた 岡田准一さんが結婚しました。 第一報はTwitterのトレンド。 ちょうどWOWOWで放送されたONESコンを観返している途中でした。 詳細を辿ると、彼の意ではないタイミングでの情報流出だったようです。 今思えばよかったのかなぁとも思います。クリスマスイブ当日に、浮かれた気分であのカードを受け取って初めて知るよりは。 私は基的に、メンバーの結婚にはなんの抵抗もありません。 私自身、アラサーと言われる年齢になり、 この人

    自担 岡田准一の結婚に寄せて - 赤と白と黒
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    こういう文章って、独りよがりになりがちだと思うんだけど、17年の重みなのか、読ませる文章だった。
  • なぜ会社ではジーンズを穿いてはいけないのか

    以前の日記で「もう書かないと思う」と書いたのにまた書いてしまったことを深く反省しつつ、すこし聞きたいことがあります。 私はぺーぺーの社会人で、きっと社会経験豊富な方から見たら、ハァ???何言ってんだこのガキ??と思われてしまいそうなんですが、純粋に不思議で仕方がないので、そう思った方ほど私に教えてほしいと思います。 なぜ、私服OKの職場で、ジーンズだけが許されないのでしょうか。 ジーンズにこだわりはないので、とくに困ったことはないのですが、いつも「服装で気をつけなければならないことはありませんか」と上司の方に尋ねると「ジーンズはだめだよ」と言われるので、素朴にずっと不思議でした。 なぜジーンズはだめなんでしょうか。 もちろん、ジーンズOKだよ!という職場も(私の場合はなかったですが)きっとあるんだと思います。そういった職場はどんな職種になるんでしょうか。ジーンズが許される職種とは…?そもジ

    なぜ会社ではジーンズを穿いてはいけないのか
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    団塊の世代が好んではいたのがジーンズで、彼らより少し上の世代が「労働者のはくもの」って嫌ってたイメージ。その世代が作ったルールだと思う。
  • 広辞苑の「台湾」記述をめぐって大きな騒動に…岩波「誤りではない」/有名辞書編纂者・飯間浩明氏も見解

    圧倒的な知名度を誇る岩波書店の有名辞書「広辞苑」ですが、その「台湾」の記述に「中国の省の一つ」と書かれたことが大きな話題となり、抗議活動がなされ、また岩波書店も見解を表明することになりました。 以前から「辞書の記述」が政治的、あるいは道徳・価値判断の面から抗議や要求を受けることは、諸外国でもままあると聞いたことがあります。 そして辞書の話題と言えばtwitterではおなじみ、三省堂国語辞典編纂者の飯間浩明氏もひとこと語られました。カテゴリは「国際」にしておきましょうか。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む

    広辞苑の「台湾」記述をめぐって大きな騒動に…岩波「誤りではない」/有名辞書編纂者・飯間浩明氏も見解
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/12/25
    実態は中国の一部ではないかもしれないけど、現状の台湾は、元からそこにあった島が独立を唱えたとかそういうものではないので、単に独立国として扱うのも違和感があるよなあ。