2019年3月8日のブックマーク (7件)

  • 自公、女性擁立の数値目標見送り 参院選、立民は4割で国民3割 | 共同通信

    自民、公明両党は夏の参院選に向けた女性候補者擁立の数値目標設定を見送る。男女の候補数の均等化を促す「政治分野の男女共同参画推進法」が成立して初の大型国政選挙となるが、現職男性が多く、対応が難しいと判断した。新人候補が多い野党側では、立憲民主党が比例代表で女性4割以上を掲げ、国民民主党は全体の3割、共産党は5割を擁立目標とする方向だ。各党関係者が7日までに明らかにした。 衆参両院の女性議員割合は現在13.8%で、先進国でも特に低いとされる。昨年5月に全会一致で成立した同法は各党に数値目標の明示を含む取り組みを努力義務として求めている。

    自公、女性擁立の数値目標見送り 参院選、立民は4割で国民3割 | 共同通信
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/03/08
    わざわざ法律作ってこの有様なんだから、自民公明維新のスタンスがよく分かるよな。
  • 代案なしで文句言ったっていいじゃん

    大学の入学試験もおおむねカタがついたようで、都心のオフィス街の周辺には、例によって微妙な真空状態が訪れている。 この時期は、毎年そうなのだが、知り合いへの連絡にちょっと気を使わねばならない。 というのも、相手が身内に受験生をかかえている場合、結果を尋ねたものなのかどうか考え込んでしまうからだ。 真正面から問い質すのも無作法な気がするし、かといって、まるで気づいていないふりをするのもそれはそれで白々しい。 相手から話題を切り出してくれれば一番良いのだが、それ以前に、先方は、こちらが連絡をしたことを尋問であるというふうに受け止めているかもしれない。 だとしたら、こんな時期にあえて電話をかけたこと自体が、ぶしつけな振る舞いであった可能性もある。 てなわけで、その種の微妙な案件をかかえた相手には、よほど差し迫った用件がない限り、連絡を避けることになる。 で、月日がたつ。 例年だと、大型連休が明けた

    代案なしで文句言ったっていいじゃん
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/03/08
    そうそう。これこそが正論。「現状維持」が立派な代案である場面は少なくないのに「改革」を善なるものと捉える言説がこれを封じるんだよな。
  • 景気回復の認識変わらないと官房長官 | 共同通信

    菅義偉官房長官は7日の記者会見で、1月の景気動向指数に関連し、「景気は緩やかに回復している」という従来の認識に変わりはないと強調した。景気拡大が戦後最長を更新したとの見解も維持した。

    景気回復の認識変わらないと官房長官 | 共同通信
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/03/08
    この、言い張ればいい、という幼稚な考え方はどうにかならんものか。この人の言葉に対する鈍感さは驚くべきレベル。
  • 最近オナニーが気持ちよくない

    当方28歳無職男。女性になれてないかつ、無職で相手を喜ばせることなんてできないだろうという判断から彼女なんかいたことがないゴリゴリの童貞である。 こんな自分語りは別にどうでもいい。 最近、オナニーをしても昔のような興奮して射精した途端ウァオウァオ!のような気持ちよさがない。 というか擦っていると、物理的にも精神的にも痛いなと感じることが多い。 もちろん出す瞬間は一定の気持ちよさはあるけど、なにか充実感であるとかがまったくないし、年々気持ちよさが目減りしているような気がする。 一時期オナ禁をして、快楽にブーストをかけていたけど、それもそこまで良くならなくなってしまった。 再びオナニーを気持ちよくする方法を教えてくれ。頼む

    最近オナニーが気持ちよくない
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/03/08
    ときめかないものは捨ててしまおう、が今流行ってるんでしょ(適当)。
  • Change.orgがハフポストの取材に回答/『偽名で署名集めていいの?』等ネットユーザの声

    まとめ 釣り見出しだけならフェイクニュースじゃない!?/『ハフポストは最初の記事から「母の助けを借りて始めた」と書いています.. "リード"って音楽用語かと思ったら、どうやら新聞用語で"前文"を意味する言葉のようです。 新聞文章の特徴|新聞の基礎知識|NIE 教育に新聞を https://nie.jp/newspaper/feature/ 上記URLより引用:"リードは文を簡潔にまとめたもので、数行のなかに文のエッセンスが込められています。" ※上記記載の修正にあたりまして、はてなブックマークコメントでのご指摘ありがとうございましたm(_ _)m さらにこの図がわかりやすいです:https://twitter.com/yomikataNEWS/status/1094439469812396032 15628 pv 107 26 users 129

    Change.orgがハフポストの取材に回答/『偽名で署名集めていいの?』等ネットユーザの声
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/03/08
    何だよ、偽名って。あと署名なんだから「誰が呼びかけたか」に過度な意味を持たせてはいかんよな。バッシングしてる連中は反応が過敏すぎる。/母親が手伝ってることは最初っから明かされてるじゃん何言ってんだ。
  • 安倍首相また国会で赤っ恥「法の支配」の対義語を知らず|日刊ゲンダイDIGITAL

    また、安倍首相が国会で“無知”と“無教養”をさらし、赤っ恥をかいた。 6日の参院予算委員会。立憲会派の小西洋之参院議員から、「“法の支配”の対義語は何か」と問われ、まったく答えられなかったのだ。 質問された安倍首相は、チンプンカンプンだったのだろう。答えられないから答弁に立てず、しばらく椅子に座ったまま。結局、「まさに、この反対語と言うよりも、法の支配、え、ということを申し上げているのはですね、いわば、あーこのー、この海、、、繁栄の海……」などと、シドロモドロになり、最後まで“法の支配”の対義語は答えられずじまいだった。 作り笑いでごまかしていたが、心臓がバクバクしているのが、外からも明らかだった。 呆れた小西議員が、「“法の支配”の対義語は、憲法を習う大学1年生が初日に習うことですよ。法の支配の対義語は“人の支配”です」と教えていた。 無知をバラされたのがよほど悔しかったのか、小西議員に

    安倍首相また国会で赤っ恥「法の支配」の対義語を知らず|日刊ゲンダイDIGITAL
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/03/08
    これを単なる国会クイズとして消費しちゃいかんよな。しかも、本人が気に入って普段から連呼してるフレーズの正しい意味を知らないとか。
  • 乳児用液体ミルク発売解禁に寄せて小児科医の雑感

    乳児用液体ミルクが解禁されるのに合わせて、消費者庁が注意喚起を行っているというNHKのニュース(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190307/k10011838281000.html)がホッテントリに入っていたのでいち小児科医から少し述べさせていただく。 来的には、増田に書くような内容ではなく、名前を出してブログやらnoteに書くような内容と思われるが、私はそのような発信手段を持っていないのと、増田の方が賢明なるはてなユーザー諸氏に届きやすいのではないかと思ってここに書かせていただく。 件のニュースのブコメでは、「危険な製品でもないのに、”注意喚起”という用語が使われていて、液体ミルクに対するネガキャンだ」という意見が多数みられ、スターをたくさん集めてコメント上位に表示されている。 確かに、地震の際に謎の要請によって使ってもらえなかったり、日におい

    乳児用液体ミルク発売解禁に寄せて小児科医の雑感
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/03/08
    そうそう。冷静に考えればこの増田の言うことに異論のある人はいないと思うのだけど、もったいないから少しだけ時間を空けてもう一回、という心理の力は強いからなあ。注意喚起が常識として定着するとよいよね。