タグ

2015年6月24日のブックマーク (3件)

  • 英語の音読が下手だと嘆いていませんか? - ライフワークEnglish

    音読はコツさえつかめば簡単かつ劇的に改善できます。前職で小学生から社会人まで英語、特に英会話や音読、発音などのトレーニングをのべ500人規模の教室で指導していました。この方法をトレーニングに加えるだけで、ネイティブに褒められる正しくきれいな発音を身に着けることができます。また、英会話の基礎訓練にも有効です。最近、ちまたでよく聞く「CDを聞きながら音読すれば発音が上手くなる」は実は間違いです。もちろん音声は必須ですが、音読、発音は、正しい方法で行わなければいけません。 CDを聞きながら音読がダメな理由 CDを聞きながら読んでも正しく発音できるようになるとは限りません。なぜなら、CDは流れているいわゆる「水もの」です。 するすると流れていってしまうので、追うように発音して行っても 発音が上達するわけではありません。シャドーイング(CDの音声などに間髪入れずに読む同時通訳の訓練)などは、きちんと

    英語の音読が下手だと嘆いていませんか? - ライフワークEnglish
  • 「会社を成功をさせたいなら◯◯な人を雇いなさい」カーネギーメロン大学の研究結果

    人を採用したり昇進させたりする時に、何を基準に評価するだろうか。カーネギーメロン大学の心理学者たちによれば、それは仕事の実績やコミュニケーション能力ではなく、その人の「正直さ・謙虚さ」だという。

    「会社を成功をさせたいなら◯◯な人を雇いなさい」カーネギーメロン大学の研究結果
    B-CHAN
    B-CHAN 2015/06/24
  • たくさんの仕事を経験すると見えてくること - 非天マザー by B-CHAN

    多様性 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 ボクは先日、自分の仕事経験を書きました。 www.b-chan.jp 多種多様な仕事を経験すると、職場によるレベル感の違いが見えてきます。 10年も20年もずっと同じ会社で働いている人は井の中の蛙になります。 自分ではそれで当然と思っていても、実は世の中の他の会社では非常識だったりするんですね。 でも同じ会社にいる人は、それにすら気づきません。当然です。 当然ですが、その結果、より良い方法を知らずに損しているということもあるわけです。 広範な経験をするということは、そういう点でメリットがあるんです。 幅広い視野を持て よく言われますが、幅広い視野を持って特に損することはありませんが、得することはたくさんあるんです。 だからボクは人も物事もキライにならないようにしています。 www.b-chan.jp 野球ファンだからサッカーがキライ。 サ

    たくさんの仕事を経験すると見えてくること - 非天マザー by B-CHAN