タグ

2017年4月27日のブックマーク (4件)

  • 傑作かどうかを周りの評価で判断する愚かしさ - orangestarの雑記

    とりあえず言っておかないといけないと思ったので p-shirokuma.hatenadiary.com 『鉄血のオルフェンズ』を、私は傑作と評することはできません。ただ、ここでいう「傑作」とは、セールス良好で、みんなの話題と記憶に残るような作品になる、という意味です。この視点で言うと、『Vガンダム』『ガンダムF91』といった、一部の愛好家に熱烈に愛される作品は「傑作」に含まれません。もちろん『TV版の新世紀エヴァンゲリオン』も「傑作」に含まれず、どちらかというと『けものフレンズ』や『魔法少女まどかマギカTV版』あたりのほうが「傑作」という認識です。 って書かれているんですけれども、これって、とても、良くない価値観だと思うんですよ。 じゃあ、最初に世の中に公開されたときは、全然売れず一部の好事家のみ知っていたが、100年後に日中の全員が知っているになったとして、(たとえば宮沢賢治とか)

    傑作かどうかを周りの評価で判断する愚かしさ - orangestarの雑記
    B-CHAN
    B-CHAN 2017/04/27
    同意だなあ。ボクも自分のブログで何度も書いてきた。 例えば、 食べログの評点も他人による評価なので自分の好き嫌いとは何ら関係無い。
  • 【復興相辞任】「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか? 東北特派員・伊藤寿行(1/2ページ)

    米国のジャーナリスト、マイケル・キンズリーは「失言とは政治家が音を話すこと」と語っている。 今村雅弘前復興相の「(東日大震災は)東北で良かった」は音が出た。「中央は東北をさげすんでいる」と改めて思い知る。 石原慎太郎元東京都知事の「震災は天罰」発言と似ている。「天罰を受けたのがなぜ石原氏でなく、東北の人なのか」という問いに答えがなく、被災者は東北蔑視の臭いをかぎ取った。 〈被災地に寄り添い(中略)復興事業を進める〉 復興庁のホームページにはこうある。その組織のトップは正反対の言葉で被災者を突き放した。 復興庁ができて5年。この間に大臣が6人代わった。全員が初入閣。「入閣適齢期」を過ぎた議員の「滞貨一掃」で用意された椅子にしか見えない。 今村氏の後任に吉野正芳衆院議員が充てられた。被災地選挙区の選出で「東北を見下す言動はないだろう」と言われる。だが、彼が平成24年の衆院選で、被災地から

    【復興相辞任】「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか? 東北特派員・伊藤寿行(1/2ページ)
    B-CHAN
    B-CHAN 2017/04/27
    すごいなー。 こんなクソ記事を書けるんだから新聞は滅びつつあるんだね。 脳みそが無いんだろうな。
  • 友利新、ブログ内容で批判受け謝罪 - エキサイトニュース

    【 友利新 /モデルプレス=4月26日】女医でタレントの友利新が25日、 ブログ 内容に関して一部批判を受け、謝罪した。 友利は同日、立ち寄った公園にて長男がツツジの花の蜜を吸ったことをつづり、写真とともに掲載。「いしん坊の息子 ツツジの蜜にはまったようです」とごくごく日常のブログを更新していた。 しかしそれに対して「窃盗罪もしくは器物損壊罪」にあたると読者から指摘のコメントがあり、友利は改めてブログを更新し、「『散歩中にツツジの花の蜜の味を息子に体験させた』行為はご指摘の通り大変軽率でした。不快な思いをさせてしまい当に申し訳ありません。今後はこの様なことがない様しっかりと気を引き締めていこうと思います」と謝罪した。 ◆ファンから驚き&激励のコメントも 友利のもとには「そうなんですね…私も小さい頃はよく花の蜜を吸ったりしていたので、複雑です」「確かに法律で決まっているかもしれませんが、

    友利新、ブログ内容で批判受け謝罪 - エキサイトニュース
    B-CHAN
    B-CHAN 2017/04/27
    生きにくい社会。
  • ブログのコメント欄を非表示にした理由 - 非天マザー by B-CHAN

    ブログのコメント欄 ボクは、このブログを公開した2009年以来、ずっとコメント欄を公開していました。 これにより、読者が自由にコメントを書き込み、それを誰もが見られる状態にしていました。 コメント欄の持つ意味はいくつかあります。 例えば、 記事の内容に誤りがあった場合の指摘 管理人と読者とのコミュニケーション など。 これらは非常に重要なことで、どちらも、ブロガーとしては欠かせません。 しかし、ボクは今日から、このブログのコメント欄を非表示にしました。 炎上 世の中には炎上と言う現象があります。 この炎上と言う言葉。辞書にも載っていますが、昔からある言葉です。 しかし従来の炎上とは違った意味で、非難が殺到すると言う意味で使われ出したのは、ここ数年です。 まさにインターネット、SNS時代の新しい意味合いですね。 実際、炎上によってアカウントを閉鎖するSNSや、記事を削除するブログがたくさんあ

    ブログのコメント欄を非表示にした理由 - 非天マザー by B-CHAN