タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (37)

  • LINEペイがタッチ決済 スマホとカード連携加速 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    乱立するキャッシュレス決済でクレジットカードQRコードの垣根を越えた連携が加速してきた。LINEの子会社であるLINEペイ(東京・品川)は三井住友カードと連携し、年内にもスマートフォンを読み取り機にかざす「タッチ決済」に対応する。利用者はQRコード以外にも支払い方法を選べるようになり、決済できる店舗の裾野も広がる。LINEの対話アプリ上で国際ブランド「VISA」のプリペイドカードの即時発行を

    LINEペイがタッチ決済 スマホとカード連携加速 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/10/30
    QRコードなんてコスト以外に何のメリットも無いので、できるだけ早く滅んで、便利なタッチ決済が普及してほしい。
  • ボルヴィック撤退 輸入天然水、価格・まとめ買い逆風 - 日本経済新聞

    キリンビバレッジは2020年末で天然水「ボルヴィック」の国内販売を終了する。輸入品の高品質イメージでシェアを拡大したが、現在の売り上げはピークの3分の1に激減。天然水の売れ筋が環境配慮型などに移ったほか、新型コロナウイルス感染拡大も逆風となり展望が開けなかった。国内で天然水が普及したのはボルヴィックをはじめとした輸入品の影響が大きい。1986年に規制緩和でペットボトルの天然水が多く輸入されるよ

    ボルヴィック撤退 輸入天然水、価格・まとめ買い逆風 - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/07/27
    安全性を考えるなら水道水が検査も厳しいし安心。しかも安い。
  • 黒川前検事長ら不起訴 賭博行為「娯楽の延長線」 (写真=共同) :日本経済新聞

    東京高検の黒川弘務前検事長(63)が新聞記者らと賭けマージャンをした問題で、東京地検は10日、常習賭博などの疑いで刑事告発された黒川前検事長、産経新聞社の記者2人と朝日新聞社の社員の計4人について不起訴処分とした。 黒川前検事長ら4人は常習賭博、賭博、贈収賄の疑いで告発された。地検は賭博容疑は起訴猶予、常習賭博容疑は犯罪が成立せず、贈収賄容疑は嫌疑なしと判断した。 地検によると、黒川前検事長ら4人は任意の事情聴取に対し、いずれも賭博行為を認めた。不起訴とした理由については「賭けられた金額は多額ではなく、娯楽の延長線上だった。(黒川前検事長は)辞職し、報道機関の社員らも社内処分を受けた」と説明した。 地検などによると、黒川前検事長は4月13日と20日、5月1日と13日の計4回、記者の自宅で記者ら3人と1千点を100円に換算する「点ピン」と呼ばれるレートで賭けマージャンをしたとされる。それぞれ

    黒川前検事長ら不起訴 賭博行為「娯楽の延長線」 (写真=共同) :日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/07/11
    さすがクズ検察。 勝手に法律を変えちゃったよ。
  • ローソンが良品計画と提携 店頭に「無印」、PBも開発  :日本経済新聞

    ローソンは良品計画と提携する。一部の店舗に生活雑貨「無印良品」の商品を置くほか、日用品などプライベートブランド(PB)商品の開発にも乗り出す。新型コロナウイルスで消費行動が変わり、身近なコンビニで生活必需品をまとめ買いする傾向が強まっている。人口減で大量出店による成長が見込めないなか、協業で商品を拡充する動きは他のコンビニ大手でも広がりそうだ。17日から東京都内のローソンの直営店3店舗で無印良

    ローソンが良品計画と提携 店頭に「無印」、PBも開発  :日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/06/16
    無印と言えば西武系なのでファミマだったけど、今度はローソンか。時代が移るなあ。
  • 新宿駅の東西自由通路、7月に供用開始 - 日本経済新聞

    JR東日は新宿駅の東口と西口を改札を通らず行き来できる自由通路について、7月19日に供用開始すると発表した。駅周辺の移動をしやすくし、利用者の利便性を高める。通路は幅約25メートル、長さ約100メートル。現在改札内に

    新宿駅の東西自由通路、7月に供用開始 - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/06/04
    ようやくか。 名古屋駅や横浜駅は巨大だけど広いコンコースで優秀なんだよなあ。 ちなみにボクの近所で何とかして欲しい駅は、 東急東横線の菊名駅。 最悪のレイアウト。 あの階段のバス待ち列を見るとげんなりする。
  • 新型コロナ、ネコ同士で感染 東大チームが確認 - 日本経済新聞

    東京大学の河岡義裕教授らの研究チームは、ネコの間で新型コロナウイルスが感染することを確かめた。実験で使った6匹のネコはいずれも症状は出なかった。これまでにも人からネコにうつる可能性が指摘されており、飼いネコを屋外に出している人は注意が必要だ。米ウィスコンシン大学などとの共同研究の成果で、米臨床医学誌のニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(電子版)に論文が掲載された。1辺50セン

    新型コロナ、ネコ同士で感染 東大チームが確認 - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/05/14
    ネコの顔しか心に残らない記事。
  • JR四国、コロナで業績悪化 4月の損失「残り11カ月で補えない」 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大が、JR四国の経営に大きな影響を及ぼしている。JR四国は8日、利用客の減少による4月の損失が17億円に上ると発表した。半井真司社長は記者会見で「4月の損失を残り11カ月で補えない」と述べ、2021年3月期通期の業績見通しを初めて「未定」とした。収入減で6月にも手持ち資金が尽きるとして、金融機関と借り入れ交渉中であることも明らかにした。JR四国が8日発表した20年3月

    JR四国、コロナで業績悪化 4月の損失「残り11カ月で補えない」 - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/05/09
    人口減少するんだから、北海道や四国は持たないわな。 たとえ国有化しても減りゆく人口で支えなきゃならないので、一人あたりの税負担はどんどん重くなるし。 あと20年で四国と九州を足した人口がいなくなる日本。
  • 野田線の愛称「アーバンパークライン」浸透せず 東武、ネット調査 - 日本経済新聞

    東武野田線を「アーバンパークライン」と呼んでいるのは利用者の25%にとどまることが、東武アーバンパークラインPR事務局が実施したインターネット調査で分かった。東武鉄道は2014年4月に「アーバンパークライン」の愛称を導入したが、利

    野田線の愛称「アーバンパークライン」浸透せず 東武、ネット調査 - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/03/15
    ボクもずっと、 アーバンパー・クライン って何だろう? といつまでも思ってしまう。
  • 米テスラの時価総額、VW上回る 自動車で世界2位に - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米電気自動車(EV)メーカー、テスラの時価総額が22日、独フォルクスワーゲン(VW)を超え自動車メーカーでトヨタ自動車に次ぐ世界2位になった。2019年末に世界最大のEV市場である中国で主力小型車「モデル3」の生産が始まり、成長が加速するとの期待が高まっている。欧州でも21年に新工場の稼働を計画しており、株価は2019年10月以降、2倍に上昇している。アナリストらに

    米テスラの時価総額、VW上回る 自動車で世界2位に - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/01/23
    既得権益に対抗するイーロンマスクは立派だと思うよ。 PayPalはボクもひんぱんに使ってる。 既存の概念にとらわれず世の中を変えようとするヤツをボクは尊敬する。 既得権益にしがみつくヤツらはそれを非難する。
  • 独検察、三菱自を家宅捜索 ディーゼル不正の疑い - 日本経済新聞

    【フランクフルト=深尾幸生】ドイツの検察当局は21日、三菱自動車の独国内の関係先10カ所を家宅捜索したと発表した。同社のディーゼル車が、試験時だけ有害物質の排出を減らす不正な装置を搭載した疑いで、三菱自の幹部や子会社、2つの部品メーカーを取り調べている。ディーゼル車をめぐる排ガス不正問題で、日メーカーに対する独当局の捜索が明らかになったのは初めて。フランクフルト検察などが、フランクフルト近郊

    独検察、三菱自を家宅捜索 ディーゼル不正の疑い - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/01/22
    不正でおなじみの日産自動車と三菱自動車。 さっさとつぶれろと何度も言ってるんだけどなあ。 何度も不正を繰り返すんだから。
  • ネット広告「クッキー離れ」広がる 10兆円市場変調も - 日本経済新聞

    ネット広告産業に変調の兆しが表れている。「クッキー」と呼ばれる閲覧履歴データを巡り、広告主企業の間で利用を見直す動きが広がっているためだ。クッキーは個人の趣味や嗜好を絞り込むターゲティング(狙う)広告に使われ、同広告の世界市場は2019年に初めて10兆円を超えたもよう。だが各国当局も規制に動いており、個人データ活用の巧拙やルール対応は企業のデジタル化競争に影響を及ぼしそうだ。キリンホールディングス

    ネット広告「クッキー離れ」広がる 10兆円市場変調も - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/01/08
    これ、 議論としてはあまり意味が無い。 なぜなら、 目的は変わらず手段が変わるだけだから。 個人の趣向を把握する手段がクッキーからコンテンツ解析などに変わるだけだよ。 個人の趣向を把握すると言う目的は同じ。
  • 国立競技場「選手間近」「迫力ある」 サッカー天皇杯 - 日本経済新聞

    2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる国立競技場で1日、サッカーの天皇杯全日選手権の決勝が行われた。競技場の完成後、初めて開催されたスポーツの公式戦。観客席からは「選手を間近に感じた」「声援の迫力がすごい」と、臨場感に満足する声が相次いだ。東京大会の開閉会式や陸上競技などの舞台となる国立競技場。臨場感が得られるよう、観客席はフィールドを包み込むようなすり鉢状の3層スタンドの構造

    国立競技場「選手間近」「迫力ある」 サッカー天皇杯 - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/01/02
    陸上トラックがあるので選手が間近はいくらなんでも言い過ぎだよね。 サッカー専用グラウンドの方がずっと間近。
  • 東京都江東区や中央区、人口急増 教育・交通は逼迫 変貌 ベイエリア(下) - 日本経済新聞

    「全国に人口減で苦しんでいる自治体はたくさんあるが、人口増も課題は多い」――。東京のベイエリアを抱えるある区の開発担当者は打ち明ける。【関連記事】・東京・臨海部、五輪見据え商業施設や客船ターミナル(上)・東京・臨海部、IRの行方は 経済効果か非ギャンブルか(中)東京臨海部では、人口が急増している。例えば、江東区。2019年1月時点の人口は約51万8千人で、この10年で8万人以上増えた。中央区は

    東京都江東区や中央区、人口急増 教育・交通は逼迫 変貌 ベイエリア(下) - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2019/11/29
    引っ越し好きなボクは清澄白河にも住んだコトがある。 なかなか良いよね。 江東区や中央区は住むには快適。
  • コンビニATMで顧客離れ セブン銀利用、初の前年度割れへ - 日本経済新聞

    便利さを武器とするコンビニATMの拡大路線が転機を迎えている。最大手、セブン銀行の利用件数は2019年度に初めて前年度水準を下回る見通しだ。収益環境の厳しい地方銀行を中心にコンビニ銀行に払う手数料負担を減らそうとコンビニATMの手数料を上げ、自前のATMに利用者を誘導する動きが広がっているためだ。長引く低金利やキャッシュレス決済の拡大が遠心力となり、身近な金融インフラに変化を迫る。異変が起きて

    コンビニATMで顧客離れ セブン銀利用、初の前年度割れへ - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2019/11/29
    ボクは、 ほぼすべてキャッシュレス生活なので、 わざわざATMを使うというムダな作業は不要だし、 今後もさらにそれが進むよ。
  • インターン、「社員」は代行業者 広がる委託に学生困惑 - 日本経済新聞

    大学生のインターンシップ(就業体験)で、運営を代行するサービスが広がってきた。短期で採用直結型のインターンが増える一方、企業の人事担当者の負担も増加。運営に不安がある企業が代行業者を頼っている。学生にとっては「憧れの先輩」が社員でないことになり、入社後の不信感にもつながる。転職予備軍ともなりかねない。「え? 社員じゃなかったの?」。大手メーカーに入社して1年目の男性社員(23)は驚いた。大学3

    インターン、「社員」は代行業者 広がる委託に学生困惑 - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2019/10/18
    インターンで代行業者を使うようなクズ企業は名前を公開したら良いと思うよ。詐欺みたいなコトだから。
  • パナソニックにグーグル幹部 外部人材の登用相次ぐ - 日本経済新聞

    パナソニックは17日付で米グーグルのバイスプレジデントの松岡陽子氏(48)を役員待遇で迎え入れる。松岡氏はロボット工学の専門家でグーグルでスマートホーム事業「ネスト」を率いた実績があり、その手腕を「つながる家電」などに生かす。同社はビジネスモデルの変革のため外資系企業などから人材を相次ぎ採用している。日の大手企業で幹部の外部登用の動きが広がってきた。松岡氏はパナソニックの役員待遇である「フェ

    パナソニックにグーグル幹部 外部人材の登用相次ぐ - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2019/10/17
    パナソニックにグーグル出身者。 例によって、 トイレに検索機能付けよう! とかにならなければ良いけど。
  • 出生数90万人割れへ 19年、推計より2年早く 社会保障・成長に影 - 日本経済新聞

    の出生数が急減している。1~7月は前年同期に比べて5.9%減り、30年ぶりの減少ペースとなった。団塊ジュニア世代が40代後半になり、出産期の女性が減ったことが大きい。2016年に100万人を下回ってからわずか3年で、19年は90万人を割る可能性が高い。政府の想定を超える少子化は社会保障制度や経済成長に影を落とす。出産や子育てをしやすい環境の整備が急務だ。【関連記事】18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42 厚生労働省の人口動態統計(速報)によると、1~7月の出生数は前年同期比5.9%減の51万8590人。減少は4年連続だが、19年は月次でも3月に7.1%減となるなど、大きな落ち込みが続く。18年1~7月は同2.0%減だった。日総合研究所の藤波匠氏は「団塊ジュニアの出産期の終わりを映している」

    出生数90万人割れへ 19年、推計より2年早く 社会保障・成長に影 - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2019/10/07
    ここ40年間に政権を担当した全ての政党の責任ね。
  • 電柱、重要道から撤去可能に 国交省が防災へ新制度 - 日本経済新聞

    国土交通省は災害時の物資輸送に重要な道路を対象に、電力会社や通信会社に電柱を撤去させる新たな制度を設ける。重要区間を指定し、10年間の猶予期間終了後は道路の利用許可を更新しない。これまで電柱の新設を制限する仕組みはあったが、すでにある電柱を強制的に撤去させる制度は初めてだ。道路の防災対策を強化する一環で、地震などで倒れた電柱が道を塞いで被災地の救助や復旧を遅らせるのを防ぐ。開始時期や細部を関係

    電柱、重要道から撤去可能に 国交省が防災へ新制度 - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2019/05/27
    阪神大震災のとき、数多くの倒れた電柱をまたいで歩いて移動した記憶がある。
  • ファミマがスマホ決済 「ファミペイ」全店で - 日本経済新聞

    ファミリーマートは2019年7月、独自の電子マネーを導入する。スマートフォン(スマホ)を使った決済で消費者の購買データを分析し、商品開発や来店促進に生かす。セブン―イレブン・ジャパンも19年夏までに独自のスマホ決済を導入する計画で、ネット系企業が競うキャッシュレス決済にコンビニ大手も格参入する。【関連記事】スマホ決済、百花繚乱 使い勝手やお得感を競うファミリーマートの全国1万7000店で電子

    ファミマがスマホ決済 「ファミペイ」全店で - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2018/12/27
    電子マネー業界はひどい。規格乱立でせっかくの電子マネーの利便性を打ち消すほどの不便さ。 しかもFeliCaがあるのにわざわざアプリ起動してバーコードやQRコードって。
  • 冷房の電力消費 太陽光発電あれば「心配無用」 夏に備える家づくり(2) - 日本経済新聞

    では2011年の東日大震災後の電力需給逼迫のなかで、住宅でもオフィスでもみんなが熱心に節電行動に取り組んだ。そのかいあって、夏の昼間における消費電力のピークは劇的に減少している。震災前より2割減図1は東京電力管内における、夏の各日における最高気温とピーク電力の相関を示している。当然ながら、最高気温が高いほど冷房の消費電力が増加する。震災前の2010年には6000万kWに達する日もあった

    冷房の電力消費 太陽光発電あれば「心配無用」 夏に備える家づくり(2) - 日本経済新聞
    B-CHAN
    B-CHAN 2018/07/21
    捨て去られるエネルギーの活用も進めばいいよね。 踏めば発電する装置。 あれのコストパフォーマンスが上がってターミナル駅の床に敷き詰めるとか実現すれば。