タグ

2008年1月24日のブックマーク (8件)

  • ずぼらな人でも詰め替えられるポンプ

    エコのために、シャンプーやリンスは詰め替えましょう! …って言われても面倒。というあなたにこんな製品がありますよ。その名も「詰替用お手軽ポンプ」。奥様の知恵ここに極まれりであります。 作りと仕組みは見ての通り。詰め替え用に販売されている袋ごと、スッポリとポンプの内部に入れてしまって、そこから吸い出すというわけです。なんとずぼらな(笑)。 使い込んでなんぼの製品。気になるお値段は525円ですよ。

  • デッドボールPの楽曲大量削除の件と公序良俗の基準 - さぼり記

    久々に、ちょっと長いの。 始めに宣言しておくと、デッドボールPの書いた曲は音楽としては非常に高いレベル&完成度のものだと思う。デP自身が書いたオリジナル楽曲の完成度、楽器としての初音ミクの歌唱力(というより、不自然でなく歌唱させる調整力)、歌曲の量産力、音楽性の幅広さ。んで、ぶっちゃけファンです。 その高い才能と素晴らしいソフトウェアと環境とを崇高で潔癖なことには使わず(いや、使ってんのかもしれないけどw)、下品で下劣なことに使ってしまう頭の悪さ(褒め言葉として)が最高にステキだと思うし、是非見習いたいと思う。 これまでにも、5万以上の再生数や多くの歌ってみた(人間による二次歌唱)というリスペクトを受けながら、公序良俗に激しく抵触する歌詞内容ため、大人の都合によってボーカロイド・ランキングからは【名誉の除外】を受け続けてきたデPの楽曲が、どうやら大量に削除された様子。 断片的な情報を紐解く

    デッドボールPの楽曲大量削除の件と公序良俗の基準 - さぼり記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • DOMで属性を変更する

  • これは便利! JavaScriptの勉強はこのコンテンツで - Eloquent JavaScript | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Eloquent JavaScript Eloquent JavaScriptというタイトルのもとでJavaScriptに関する情報が公開されている。同コンテンツの作成はMarijn Haverbeke氏の手によるもの。プログラミングの簡単な紹介からJavaScriptを使ったプログラミングの勘どころが丁寧にまとまっている。JavaScriptの仕様を解説するスタイルではなく、実際に必要になる処理や間違いやすい部分について取り上げながら説明がおこなわれている。JavaScriptを使ったプログラミングを実施するすべてのデベロッパに一読をお薦めしたいコンテンツだ。Eloquent JavaScriptの目次は次のとおり。 Introduction Basic JavaScript: values, variables, and control flow Functions Data stru

  • 年金記録の問題は超世代級長期データ管理という普遍的問題

    管理が不徹底であった云々の糾弾は結構なのだが年金記録の問題の核心はヒューマンエラーと世代をまたぎかねないデータベースの維持に関する問題である。つまりこれは社会保険庁という不良官僚が引き起こした固有の問題ではなく、どのような会社でも今後起こりえる普遍的問題が根底にある。 これを贖罪の羊に満足して放置すれば遠からず同様の問題がまず類似する保険会社、大手企業などから順に噴出すだろう。 年金はその記録の始まり(加入)してから記録が利用(支給)されるまで45年ある。ピッチャーが腕を振ってから45年後にキャッチャーのミットにボールが入るようなものだ。 国民年金は1961年に制度が発足したのだが、45年も事業をやっていて何故ミスに気が付かなかったのかというよりも、団塊という世代ボリュームも迎えようやくミスがミスとして発現し始めたと考えるべきだろう。 例えば、自分がまとめたある仕様が100年後にどのように

    年金記録の問題は超世代級長期データ管理という普遍的問題
    B4U
    B4U 2008/01/24
    ピンチってチャンスだよね
  • はしごたんをみて思い出した、自分のmixiでの出会い話。

    なんか知らんけど思い出した。迷惑でなかったら聞いてくれ。 mixiは大学時代の友達の紹介で入った、最初は昔の知人とか疎遠になってた人との連絡用に使った。日記でみんなの近況がわかったりして楽しかった。自分も日記書いてみた。そしたら思った以上にいろんな人が来てコメントくれた。マイミク、マイミクの友達、それから全然知らない人、結構楽しかった。 ノリの良いコメントくれた人が年頃の女の子だったりするとなぜかうれしい。これは男だったらわかるよね。プロフみて写真見て、日記チェックして、軽く妄想。別にそれで終わりだけど、やっぱりうれしい。 mixiに慣れてくると、リアル知人の男のすなる日記ばかり読むのに飽きてきた。男の日記は華やかさが無い。会ったことない女数人とマイミクになることにした。女は中身無いけど生活が垣間見れて読んでて楽しい。それと女の日記のほうがコメント数が多くて盛り上がってることが多い。出会い

    はしごたんをみて思い出した、自分のmixiでの出会い話。
    B4U
    B4U 2008/01/24
  • ユーザー中心のデザインは「みんなで手を動かしながら考え」なきゃ進まない: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 人びとの生活をより豊かなものにするために、ユーザーの行動やそれにともなう経験にフォーカスして一連の作業を行う、ユーザー中心のデザインでは、これまでのモノを中心に考えるデザインや、モノをつくることそのものを重視した制作の考え方とはまったく異なる方法論、作業へのアプローチが必要なんだなと、最近あらためて感じています。 「「創造的な仕事」に求められる7つの作法」で、以下の7つの項目を、「創造的な仕事」に求められる作法として提示しましたが、この作法はそのままユーザー中心のデザインを行うデザインチームのメンバー全員が身につけておくべき作法なのだといえると思います。 ひとりで考えない手を動かしアウトプットする議事録を書く計画を立てて行動するリズムをつくる=習慣化するを読む何度も検証し